• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

夏休み行事 続その3[まとめ編]


 馭者家2泊3日の沖縄旅行です。 台風15号の余波の残る8月28日、那覇へ飛びました。
 
 
 飛行機はB767を使い、私の座る席は非常口横で、
 離着陸時はCAさんとお見合い出来るナイスな席(^_-) 









 また、ベルト着用時以外は窓から雲も撮り放題(笑
 周りは家族連れが多く、夏休みの旅行気分充満してました。 









 那覇空港は、前日までの欠航リカバリの為か出発優先?
 なかなか降りられず旋回を繰り返し、予定より30分遅れで着陸。
 チビの喜ぶポケモンJETがお迎えしてくれてました。 








 到着後まずは、うるま市の平安座島へ繋がる海中道路へ。
 相棒は、楽トラで手配したマーチが配車されず、ジュークに変更。
 うーんCVTってこんなに走らんものか…てな印象でちょっと残念。
 停止から発進時に登り勾配の場合、極端に回転を上げる傾向で
 エンジン出力も超トルク薄に思えてしまう設定に感じました。 
 高速での追い越し加速も鈍いけど、平坦路ではスーっと走るし、
 沖縄自動車道の那覇から沖縄北までサクサク移動できました。 
 



 お昼になったので海中道路のPにあるお店で、沖縄そばのランチ。
 カツオダシが程良く味をまとめて、美味しいスープでした。 
 
 海の駅あやはし
 ここはおススメします






 爆食隊の隊員としては、この看板に心動かされたのも事実ですが、
 慣れない車と道が続くし、(年齢的に昼間からは厳しく)今回我慢。 








 海中道路を確認後一路北上、地元の人はETCを使ってないのに気づく。
 僕が通る際、ETCゲートに並んでるのはレンタカー100%でした。
 で、100キロちょっと走ってホテルにチェックインし、早速水族館を下見。
 家族全員が滞在3日間共に入館するつもりなので年パスを購入。


 証明写真の撮影時、ピースサインするオッサンに
 係のお兄さんは困惑(爆 









 館内は入ってすぐタッチプール、名古屋港水族館にも有りますが、
 この時のお客様はジェントルな方が多く、手を出すのは馭者家(笑
 目の前に職員のおねいさんが居るので、生き物との接し方を
 学びましょう。
 いい大人がキモイぃ~を連発して騒ぐのは知性の低さを感じちゃう
 ので止めてね。 
 




 その後は自然光がたっぷり入るサンゴ水槽で小物観察などの後、
 









 感嘆の声と、ストロボ発光の嵐の黒潮大水槽へと進みます。 










 お腹も減ってきたので外に出ると、夕陽が伊江島の縁に落ち、
 とっても綺麗なオレンジ色の太陽を見ることが出来ました。 








 目的地に無事たどり着いて緊張も解け、疲れが出てきて初日はお終い。
 夕食は本部の街で焼肉、ホテルに帰ってオリオンなんとか~3缶ほどで撃沈。
 

 2日目は開館の8:30から突撃、みんカラに書く中身で無い内容を、
 ちまちまと、ねちっこく、手当たり次第に職員を捕まえては質問攻め(笑

 
 ここの展示は真面目ぇ~に作られてますし、夏休みの宿題にしては、
 かなりハイレベルな解説もなされていると思いました。
 勉強になります( ..)φ






 てなことをしていると、団体さんが入ってきた気配…
 事前に館のHPで混み合う時間帯が公開されていたので、


 昼食を兼ねて一旦外出、今日も沖縄そば、人気のきしもと食堂へ。 










 途中には、え?と思うようなマングースショーの看板… 
 しっかし大人300円って、もう流行らないでしょう? 









 その後は古宇利大橋という海上橋とその袂のビーチへ
 海水浴+自然観察。
 南方種のヤドカリやトビハゼの仲間、生きた貝類など楽しい。 
 







 今回の移動時によく見かけたのが、現代のi30というハッチバック。
 外観からは旧モデルで、既に2009年には販売を終えたモノのよう。
 なので、あまり借り手がいない? 








 水族館への戻り道、世界遺産登録の今帰仁城跡へ立ち寄ります。
 うぅ~ん、城郭とその大きさは判るのですが、イマイチ感動薄かった。
 m(_ _)m 







 人が退きだしはじめた16時過ぎに再入館し、大水槽内を
 シアター席から観察 ジンベイの迫力やマンタのスピード、
 急ブレーキなどはココが特等席と思います。 
 






 その後、しばらく別の展示を見たあと、2度目の夕陽を見に出ましたが、ペケでした。
 仕方なく、ホテルに引き揚げて晩御飯とします。


 とりたてて変わったモノは食べませんでしたが、
 沖縄ぜんざいをデザートに頂きました。 








 で、この日も日中はお日様サンサンだったので、疲れておやすみなさいでした。


 最終日も開館と同時に入り、昨日までに溜めこんだ中身のおさらいをします。
 その後、ミュージアムショップで年パス特典の5%引きを最大利用し、お土産購入!


 空港までの戻りは、R58をメインに瀬底大橋を見て、
 









 名護の街でオリオンビールの工場にある施設で昼食を兼ねて見学。
 さすがに僕は、試飲できません。受付の尾根遺産可愛かったです。 









 そのあとは、万座毛を訪れ、嘉手納の滑走路がみえる道の駅
 に立ち寄り空港へ。
 短いようでしたが、当初の目的は達成できたし、楽しい旅行でした。








 レンタカーを返した後、
 『年パス、GWも使えるよね』と言うオクサマの脅迫は聞こえなかったことにします。

 おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/31 21:45:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

ありがとうございます!
shinD5さん

寝ぼけてた。
.ξさん

Audi Concept C
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年9月1日 8:38
ハブとマングースはべたすぎですが、やっぱり私は行ったら見ちゃいそうです(^^;
ステーキ食べ放題は、安すぎですね!(@@;
普通に食べても、1人前の価格ぐらいでしょうか。
オリオンビールは、やっぱり本場の工場で飲んでみたいです。どこもそうですが、やっぱり工場内で飲むと美味しいんですよね~
コメントへの返答
2012年9月1日 8:59
こんにちは♪
300円ってどうよ?てな感じがしてました(笑
この店、沖縄そばも大変美味しく安かったので、きっとステーキも大丈夫な気がしますよ。
この施設は5月に出来たばかりでキレイだし、レストランの食事も美味しかったです(^o^)丿
家族旅行でも運転手はねぇ…飲みたかったぁ~

2012年9月1日 19:23
沖縄で「年パス」
うらやまし~♪

連休が取れるときの
選択肢が増えましたね^^
コメントへの返答
2012年9月1日 21:32
美ら海は、2日分で年パス買えます!
なので今回は、記念の意味で買いました。

年に何度も沖縄を訪れることはできまっしぇんが、
休み取って行こうって理由づけに成るかも(謎
2012年9月1日 21:11
沖縄そば美味しかったですか?
コメントへの返答
2012年9月1日 21:36
今回の2軒ともに美味しかったですよん。
そばといいつつ小麦粉の麺なので、噛み応えのあるウドンのようです。
つゆは、鰹だしと豚さんの合わせ出汁でこれまた美味しいし、麺や具とよく合いますね~(嬉
2012年9月3日 12:47
こんにちは。

沖縄に行ってらしたんですね♪
沖縄の観光地って、レンタカーばかりですよね。
春に行った時、1500ccクラスをお願いしたら、ホンダのインサイトでした。
ハイブリッド車で、ガソリン代浮いたかも(笑)。

ちゅら海水族館、年間パスポート&3日間入館なんて、水族館博士になってしまいそう!
でも、館内も広いですし、外に出ても楽しめる水族館なので、半日では全然物足りかなったです。
やっぱり、「3日間」が正解です♪

コメントへの返答
2012年9月3日 20:38
こんばんは!朝晩少し涼しくなりましたね。

久しぶりの沖縄本島ではしゃぎました(笑
フィットなどコンパクトクラスの「わ」を良く見ました。万座毛はP全部が「わ」でした。
3日間で300km位走って、借りたジュークは12km/Lと燃費イマイチ、やっぱ自分のが一番!

いやワタシは立派な海洋生物オタクです(爆
魚釣りに始まって、潜ったりしてるうちにこんなオッサンですわ。 美ら海は日本一の入場者数だし、ロケーションも抜群、サメの展示・研究もココが一番!仰る通り最低でも1日は居るべきと思うし、料金1,800円は安い!です

プロフィール

馭者[ぎょしゃ]と申します。 2022年11月吉日納車でGOLFⅧ Rを購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの頃、あのクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 13:44:32
Ryoma Holiday campaign  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 07:23:11
夏の課題「レーダーをDIY装着」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 10:25:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4MOTION所有する好機と考えました。 オクサマは衝動買いしたと思ってる^^; お世 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
荷室容積のプライオリティ下がったので、ワゴンからハッチバックへ Discover Pro ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
直4から直6、V6とNA機関ばかりでしたが、電動機全盛になる?前に過給機付きを購入してみ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation