• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

夏休み旅行

夏休み旅行 毎度っ!、幌馬車ツアーズ担当です。
夏休みも今日で終わり、いまさら感バッチリの旅のご紹介(笑
沖縄本島北部ドライブ付き国営沖縄記念公園2泊3日の旅です。
旅程は、各地を朝1番の便で出発、那覇空港に午前中に入り、
車を借りて沖縄本島を北上、海洋博公園付近で2泊して、
最終日は、首里城公園と那覇までのドライブを楽しむコースです。
ご計画の場合は、是非担当を添乗員兼運転手として御指名下さい!
必要経費はご負担お願いしますが、添乗員の指名料金はフリーですwww



1日目、太平洋高気圧がどっしり座った真夏に出発。
スムース&マイルドなフライトで、11時前に那覇空港に着陸。Tレンタカー営業所でエコノミークラスを借りて5分と走らず、A&W那覇金城店に到着、オキナワんなジャンクフードで昼飯にします。

ココのチキンはメッチャにんにくが効いているので、以後の予定に合わせてお試しください。


昼飯後、R329那覇東バイパスを経由、那覇インターから沖縄自動車道を北上し許田インターまで約60分
R58を使い、名護東道路経由で道の駅ゆいゆい国頭まで40分、ここでドライバー休憩とお買いもの。

この道の駅、お土産も食事もイイ線いけてると思います。

そのままR58を北上し、沖縄本島最北端の辺戸岬へは約30分で到着
素晴らしい眺望と眼下のリーフの美しさに感動すること間違いなし!
与論、伊平屋、伊是名といった島々も良く見る事が出来ました。やはり夏がイイですね。

ここのリーフはスキンダイブで1日中居ても飽きないと思えます。とにかく色が違うし、水面の反射も絶品!


続いて、R58-県70-県2のルートで移動。
このルートは天然記念物のヤンバルクイナとの遭遇率が高いらしく、担当一家も県70を走行中にホンモノと遭遇!
残念ながら画像は撮れませんでしたが、姿は目に、鳴き声は耳に!残ってます。
是非、静かに、窓を開け、クイナの飛び出しに注意して走ってください。

ゆいゆい国頭から5分にある、環境省の"やんばる野生生物保護センター"で詳しく説明もらえますので是非!

県2はキツめの勾配、タイトなコーナーが続く道で、3人乗車のVitsではやや厳しかったです。
辺戸岬を出てから約80分でセンター近くに戻り、そこからR58、R505経由約90分くらいで
海洋博公園近くのホテルへ。晩飯は名護の街へ出てアグー豚の焼き肉、キリンフリーで乾杯。



2日目は海洋博記念公園を回ります。
公園北端のエメラルドビーチから南端の熱帯緑化植物園まではざっと3kmもあり、
真夏の徒歩移動は自殺行為なので、昼食で本部の街へ移動するついでに車も併用します。

美ら海水族館は日本一の入館者数、沖縄のリーフから深海に至る生き物を展示し、
ジンベイザメとマンタなどを飼育する、消毒加温をしない天然海水を使う大水槽がうり。
それ以外も、ややマニアックな喜びの得られる特別展も開催されています。
今回は軟体動物門の特集で、特にウミウシにスポットあてて展示していました。


昼飯は本部の街へ出て沖縄そば屋さん、こちらは4本脚系の出汁が強いスープです。
カツオ出汁の強いタイプが好みの人は[きしもと食堂]さんが合うかも。いずれも美味しい沖縄そばです。
昼飯のあとは、熱帯ドリームセンターで温室内の植物と展望塔からの景色を楽しみます。
このバビルの塔みたいな展望塔、ほんとにロデムもいたんです。



瀬底島と瀬底大橋がうっすら(笑  この右側に目を向けると水納島が見えて素晴らしい眺めでした。

園内では、おきなわ郷土村のプラネタリウムも人気でしたが、生き物観察や飼育のお話を聞き出したい担当は真っ直ぐ水族館へ! 例によって水族館を舐めるように回って2日目は終了。
晩飯は浦崎にopenしたてのステーキハウス88さんでリブアイを頂きました。那覇市内でもお店を展開する老舗チェーンですが、1ポンド(約450g)逝きたくなるくらいの旨さで、おススメです。
   



3日目は、首里城地区へのみちくさ付きドライブ

本部からR449で名護まで、R329で辺野古方面に抜けます。
R329はゆるいコーナーと長いUPDOWNの続く楽しい道。 辺野古の街はずれに、こんな施設!
沖縄は国境の島であり権益確保と地震研究の出先機関が有っても不思議じゃない。
もちろんノンポリな科学の話のパネル展示もあります。宿題のネタに丁度よいレベルですよ。


その後は宜野座インターから沖縄自動車道経由で北谷のアメリカンビレッジまで移動し、ドライバー休憩とお買いものを楽しみます。途中の伊芸SAからの眺めは、自然と人工物のアンマッチな組み合わせが楽しめます。
 

北谷から首里城まではR58-県82で約40分、浦添から那覇市内になると道も渋滞気味。 今回は平日でしたので、観光バス用の公営地下駐車場にも普通車料金で駐車出来ました。 首里城では、ベタですが2K札な門、琉球王の玉座見学、琉球伝統菓子とお茶も頂けます。 曜日により琉球舞踊も見れるとのことでしたが、担当たちは日時合わず残念でした。


これで全予定は終了、夕方ラッシュの始まる前に車を返し空港でチェックイン。
おみやげの物色やお気に入りのシークワァーサードリンクをがぶ飲みして(爆
那覇離陸からは概ね4時間で担当宅へ帰着、夏休みの旅行が終わりました。
自然信仰の島、沖縄の観光は実に楽しい、次回は北部東海岸をもっと探検したいと思えるところです。



幌馬車ツアーズの商品いかがでした?説明画像が足りない分、妄想の膨らんだお客様、御指名お待ちしておりますm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/01 15:18:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2013年9月1日 16:43
イイですね夏の沖縄

6月に行った時の事を思い出します

十分夏でした^^

辺戸岬までは行ったことありませんが

いつかは制覇したいです♪

コメントへの返答
2013年9月1日 19:09
潜ってた頃は離島のドリフト専門で、
本島は見向きもしませんでした。
名古屋の梅雨入り頃、沖縄は盛夏ですからね
夏休み前で低価格で楽しめるし、
空も海もシーズンインして絶好調ぉ~♪
本島北部は未だ開発されてないし、
観光の目玉も少ないから自然はたっぷり!
恩納や万座、本部よりも海はキレイです。
南部は訳有って避けてるけど、
そのうちボクも回りたいと思っていマス。

プロフィール

馭者[ぎょしゃ]と申します。 2022年11月吉日納車でGOLFⅧ Rを購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの頃、あのクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 13:44:32
Ryoma Holiday campaign  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 07:23:11
夏の課題「レーダーをDIY装着」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 10:25:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
4MOTION所有する好機と考えました。 オクサマは衝動買いしたと思ってる^^; お世 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
荷室容積のプライオリティ下がったので、ワゴンからハッチバックへ Discover Pro ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
直4から直6、V6とNA機関ばかりでしたが、電動機全盛になる?前に過給機付きを購入してみ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation