昨日より3日間の間では有りますが、
試乗車をお借りして私が使用して、
我が家のアウトランダーとの違いを確認する事になりました。
前回のブログにアップしました不具合の中で、
どれが仕様で、どれが不具合なのかを切り分けしようという意図で、
ディーラーさんから提案されました。
私の愛車のフォレスターXTは三菱に預けて、
フォレスターの駐車スペースにお借りしたアウトランダーを駐めてます。
昨日栗山町まで70km程度走り、
昼食を楽しみながら乗り比べしました。
出発前に設定を全て我が家の設定に合わせてから出発し、
片道1.5時間程度ですが走ってきました。
わかった事を以下にまとめました。
問題1. バックの際左ミラーが動かない
A. 我が家のアウトランダーのみ左ドアミラーが下向きにならない。
問題2. 走行しながら左に寄せる際、
減速しながらカメラ起動すると2画面の右側がブラックアウトする
A. これは試乗車も同じ症状が出ましたので、元々の仕様?と思いましたが、
2画面のうちフロント映像が映る2画面の右側の映像がブラックアウトした際に、
TVや音楽やラジオ等の音声にノイズが入り、
2画面の左側に映る前タイヤ側方映像にノイズが入ります。
どう見ても正常ではない感じですので、
皆さんのアウトランダーも一度確認した方が良いと思います。
問題3. 両サイドに車がある場所(駐車場で間をすり抜ける際、
オートでカメラ起動するが、
確認する前に一瞬でカメラ画像が消えてしまう。
A. お借りした車は正常に、この様な状況時に一瞬で映像が消えたりしませんでしたので、
我が家のアウトランダーは不具合が有ると思います。
問題4 .設定したメーター画像とナビの設定(TV・ラジオなど)になってる時に、
車のパワーを切り降車し、再度運転する際に別の設定に変化してしまう。
A. 何度も乗り降りを繰り返しましたが、一度もその様な症状は出ませんでしたので、
恐らく我が家のアウトランダーの不具合があると思います。
問題5. どこも触ってないのに走行中にメーター設定が変わってる時がある。
A. 何度も乗り降りを繰り返しましたが、一度もその様な症状は出ませんでしたので、
恐らく我が家のアウトランダーの不具合があると思います。
問題6. オートハイビーム機能が全く作動しない。
A. 比較検証出来てません。
問題7. 白線を跨いだ際(白線がしっかり書かれてる場所)、ハンドルの振動や音で知らせる機能が、
作動しない場合が多い
A. 試乗車も何度か有りましたが、頻度は少ない。
我が家の場合8割は反応しません。
問題8. 車の前方の左右から、
車が飛び出してきた時にアラートもブレーキもない(2回ヒヤリとした)
A. ここも比較する場面になってませんので解らずです
問題9. 自宅駐車場の駐車する際、
高さ70センチ程度のコンクリートの塀にセンサーが効かない。
A. 試乗車はしっかり反応してアラーム音も鳴りました。
問題10. 後側車両が近づいた時に危険を知らせるメーター内ランプや、アラーム音が鳴らない。
A. 試乗車はしっかり反応しました。
問題11. LINE電話などの音声が出ない。
A. 試乗車は問題有りませんでした。
問題12. 三菱コネクトのログインが出来ない(必ず夜の寒い時間帯になる)
A. これは登録出来ないので比較検証出来ませんでした。
問題13. コネクト画面でエアコン以外の機能ボタンが存在しない。
A. この件はディーラーで調べた結果、
2023年度改良版のアウトランダーから使用出来る物でしたので、
不具合ではないと確認が取れました。
問題14. セーブモード選択時、
エンジンマークが出てるが、
EV走行してる事が有った。
A. 下記画像の様に試乗車でもこうなりました。
走行中は写真が撮れませんので、
信号停車時に撮影。
エンジンは動いてるが充電矢印が出ないし、
走行中の動力矢印も出ない。
我が家のアウトランダーと同じ症状だが、
仕様だと思えないとディーラーも話してました。
問題15. ナビ画面が消えた
A. 驚く事に試乗車でも同じ事が起こった。
下記写真添付。
ディーラーで、この件も仕様と片付けられない症状なので、
2台ともに不具合なのでは?との事です。
問題16. 走行中、ナビがいきなりブラックアウトし、
再起動した事がある。(リコール車と同じ症状)
A. この症状は出ませんでした。
問題17. ワンペダル時の挙動が酷い
A. 試乗車でワンペダルやパドルでB0〜B5を試しましたが、
明らかに我が家の車は減速Gが大きい。
ワンペダル走行など出来る感じじゃない。
赤信号で停止する際などB5で原則しながら回生充電をしますが、
セーブモードでエンジンが始動中で充電は35%程度。
パドルで回生充電と減速目的で操作した途端、
エンジンが停止(試乗車ではエンジン停止しません)し、
かなりキツイ減速Gが掛かる(試乗車はもっとマイルド)なのに、
回生充電量は試乗車の方が多い。
我が家のアウトランダーでは、セーブモードで乗るが、
充電量はどんどん減る(エンジンのON・OFFがかなり多い)
試乗車はエンジンの停止が少なく充電量が僅かでは有るが増えていく。
エンジンのONがかなり少ない筈の我が家の車なのに、
何故かバッテリー残量は減っていくのは?ディーラーさんも首を傾げています。
【追加問題】 昨日起きた新たな問題は、
三菱コネクトアプリで行う「今すぐエアコン」
晩御飯を外食で済ませ、21時30分に三菱コネクトアプリを立ち上げ、
リモートエアコンのリクエストを送信しようと思いましたが、
アプリ起動時に「パスワードが間違ってます」となり、
タッチIDでログインしました。
リクエスト送信し、
「送信リクエスト完了」と表示されたので、
17分後車に移動。
ヒートポンプの作動音がしていましたが、
乗車すると温まってない感じがし、
「あれ?エアコン大丈夫?」と思いましたが、
先ずは自宅に帰り、
我が家の駐車場に入れて、
エンジンOFFスイッチを押してからドアを開けてから降りずにドアを閉め、
中からロックを施錠し(停車と同じ環境を作る)アプリからリモートエアコンを起動リクエストしました。
しかし、「サーバーからの応答がないため、エアコンを開始できませんでした。車両との接続状態が良くないことが原因の可能性があります。もう一度お試しください。」とのメッセージ。
何度繰り返しても駄目なので、
自宅の中から何度もリクエストしましたが同じでした。
何度も繰り返していく中「 サーバーからの応答がないため、エアコンを開始できませんでした。車両との接続状態が良くないことが原因の可能性があります。もう一度お試しください。 」とメッセージが変わり、
続いて「エアコンが正常に停止されました。
いつもご利用ありがとうございます。」と、
リクエスト完了メッセージが届いてないのに停止完了メッセージが届きました。
まさかと思い車を確認しに行くと「えーーー!なんでエアコン起動してるんだ?」
と驚く事態になってました。
「これはいつから起動してたのか?」と思いましたが、
先ずは車に乗り込みブレーキを踏みながらエンジンを起動。
しかしいつもならパワーONと同時にエアコンは停止するはずが停止しません(汗)
そしてパワーOFFしても停止せず、
ドアを開閉しても停止せず、
三菱コネクトに連絡。
アプリで停止を試みるがまさかの「開始ボタン」しかない状況。
あれこれセンターのアドバイザーと相談しながら、
開始から30分以上経過してるはずもエアコンは停止せず、
もう一度アプリを確認すると「停止」にボタン表示が変わっており、
停止リクエストすると無事停止しました。
アドバイザーさんも「この事象は初めてで、検証の必要がある」との事で、
数日の間にシステムエンジニアから連絡しますという事で終了。
現在は連絡待ちです。
気温が0度付近になると、
リモート操作でパスワードが弾かれたり、
今回みたいにログインは出来ても動作が出来ない状況になるので、
私的には車載の受信機側に問題が有る(ナビに入ってる)と思ってます。
これから寒い日が多くなるこの時期に、
少々参ったなぁと思ってます。
何かの参考になれば幸いです。
少しづつ解決して行くしかないですが、
メーカーさんやディーラーさんに頑張って頂きます。