• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六仮面のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

雪が降ったから(いっぱい。)

雪が降ったから(いっぱい。)降り過ぎですよね~。

初めてですよこんなに積もったの。


前橋は78cmとか?
何もかもみんな埋まってしまいました。



金曜の夜に一度雪かきをして余裕ぶっこいて朝までグッスリ寝て起きたらこのざまです。
物置も半壊寸前で、急いで父と屋根に登り雪下ろし。


積もった雪+屋根からの雪で完全に庭が埋まってしまい、もはやクルマはおろか人間も身動きが取れない状態に。

これはもう、週明けても仕事行けないから休みでイイや!

と思っていたのですがそういうわけにも行かず、庭の雪かき開始。



今までなら山のような雪を目の前に途方に暮れる所ですが、前回の積雪に習って今回は秘密兵器を作ってきました。

ストックしてある鋼材の端くれを集めて、
毎晩会社に残って急ピッチで製作を進めたコチラ。


我が家の戦車用「ブルドーザーアタッチメント」



木曜日の夜に完成!

ギリギリセーフでした。



お陰で大分楽ができました。と言っても庭から雪を全部追い出すのに結局まる二日掛かりましたが。

人力でやっていたらどんだけ時間が掛かったのやら…



ありがとう!春になったら全オイル交換してあげましょうかね(笑)

~おまけ~

ひたすら(20分間)雪を運ぶだけの動画ができました!




Posted at 2014/02/16 22:16:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

ご無沙汰してます。

ご無沙汰してます。前回のブログから早いものでもう3ヶ月が経ってしまいました六仮面です。


なんだかんだでヴィヴィオの方も車検を無事(?)に通り、また元気に走り始めました。

まぁ、持病と言いますかキャブの都合上マスターバックに生ガスが行き中身がふやけてブレーキがロックしてしまうと言いますか…、

はっきり言うと動かないんですけどね、今。




それはとりあえず置いといて、ここの所「さよなら○○○」というタイトルや内容が続いているんですが、その勢い止まらず…


この度、鉄仮面を降りました。


H25年3月11日、次のオーナーの元へと旅立って行きました。


数年前よりお話を頂いてたんですが、先方の準備が整ったと言うことで乗っていただく事となりました。
同県内の方ですのでナンバーはそのままと思います。今後見かけた場合はもう私ではありませんのでお気をつけくださいまし。



そして。

薄々気付いてらっしゃる方もおられるかもしれませんが、実は我が家には私が連れてきた銀/黒クーペより遥か太古の昔よりいる白セダンの鉄仮面がいます。

↓コレなんですが


父が発売後2年落ちで購入後ずっと我が家のファミリーカーとして乗っている車です。

本来私が免許取得後に受け継ぐはずだったんですがどうしても2ドアに乗ってみたくて8年間保留になってました。

回り道をしてきましたがこれからは父に代わりこちらを大事にして行こうと思いますので先輩方皆様どうぞこれからも宜しくお願いいたします。

ちなみにマフラー以外ドノーマルです。




Posted at 2013/03/16 21:18:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

ヴィヴィオ解体中♪

ヴィヴィオ解体中♪先月11月7日で検切れのため活動を停止したヴィヴィオちゃんですが、仕事の方が繁忙期に入ったため何かと忙しくほぼ一ヶ月放置状態となってましたが、ぼちぼちメスを入れて行きたいと思います。

とりあえず外せそうな所からホイホイと。



ボロロ~ン♪

この車体を購入するときにクルマ屋さんが言ってた修復跡。すこし錆が出てきてますねぇ~

大した修復跡…というか治したのコレ?てかこんなので修復暦有りになっちゃうの??




半日で大体外し終わりました。






とて~もバッチィので、
会社から持ってきた油落としを使ってスチームでエンジンルーム内を隅々まで洗浄。





もう思い残すことはありません。



さぁ旅立つときが着ましたよ。












大事な所は隠して。
















エンジンルームを塗装してみました!









「この馬鹿いったい何やってんだ?」と思う方もそろそろおられるかと思いますが、






コレだけ盛大にヴィヴィオから降りる宣言をしておきながら、







来週車検通すことになりました|電柱|・ω・`)ノ







とりあえず今日は塗装してお終い。

車高とキャブを純正に戻せば車検に行けます。



皆さん、ホントお騒がせ致しましたm(*T▽T*)m






Posted at 2012/12/02 19:17:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

さよならFCRヴィヴィオ!

さよならFCRヴィヴィオ!お世話になりました(´_`。)

H24.11.7を持ちまして3台目ヴィヴィオを降りる事にしました。

なぜかと言うと。



車検が切れましたヾ(~∇~;)

もともと「次回の車検は受けない。」というつもりで前回の車検辺りから車高調やらなんやらと弄り始めたんですが、

早いですね(-"-;A 2年なんてあっというまでした。

残った車両はベースがバンだし価値も無いと思うので廃棄になると思います。


~簡単にこれまでの思い出を~

H21年4月 人生3台目のヴィヴィオ購入。



農家出身らしいです、トランクにネギがありました。


H22年4月 FCR導入






車体の外観も大分変わりました。

購入初期:もらったワタナベだけ装着。



サスカット+先代のFバンパー、ホイールの色変更。




S/Cバンパー装着




ヘッドライトをプロ目へ





スカート装着、車体全体をツートンカラーへ




車高調取り付け、ホイール加工。




現在に至る…。




夜な夜なキャブのセッティングに繰り出した日々も懐かしいです。途中原因不明のブレーキロックでレッカーしてもらったり…




たくさんの思い出をありがとう。
Posted at 2012/11/10 19:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

ウィリーにご注意を!

ウィリーにご注意を!今回はお仕事のお話。

私の勤めている会社はプロフをご覧の通り乗用車のお店ではありません。
重機及び産業車両がメインです。

日々、厚さが10ミリ以上ある鉄板の塊と戯れてます。

ココ最近耳にする頻度が多くなってきたような事が一つあります。
それは、

「ヒックリカエッタ」


どういう事かと言いますと、うちの商品の一つに通称「SSL」という↓の写真のような機械があるんですが、(詳細は省きますググって!)



とてもファンキーな乗り物なんですね┌(=^‥^=)┘

話すより見て頂いたほうが早いと思いますんで↓




他社様の車種なんですが、ご覧の通りです。
乗りこなせればかなり使い勝手の良い道具なんですが、

もちろん事故も起きます。
怪我します、
ホントに。

調子に乗りすぎるとこうなります↓



こちらのオペさんは放って置いても大丈夫みたいですが、最悪の場合エンジンがこうなります。



エンジンの傾きが許容範囲を超えたため燃焼室にオイルが進入→ウォーターハンマーのごとくコンロッドさようなら。
まだ軽傷ですが、酷ければ脚が出てきちゃいます。

現在入庫している車両は真上を向いたまましばらく日向ぼっこしていたみたいですが、それでもオペさんが瞬時にエンジンを停止したため軽傷で済んだようです。

こうなってしまうと多額の修理費が掛かってしまうのでくれぐれもご注意を!

もしかしたら、みんカラユーザーさんもしくは実家にもあるんじゃないでしょうかこの機械?

駄目ですよ真似しちゃ!
ちゃんと取扱説明書に書いてある使い方をしてくださいね?

と言いたいところですがドンドンやって下さって結構です!修理のご依頼、ご来店心よりお待ちしておりますヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!


私は会社にある代車で隠れてウィリ(ゲフン の練習をしていてホイールを曲げ(ゲフンゲフン たりなんかしてませんよ全然…。




ちなみにトップ絵は実家で農業に使ってるニックネーム「ロデオボーイ」です。

正直…食ったモン出ますよ(爆)







Posted at 2012/08/03 20:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 復活(再びナンバーが付きました) https://minkara.carview.co.jp/userid/724852/car/2703075/8149823/note.aspx
何シテル?   03/16 21:42
六仮面です。 一応某社ディーラー(?)で整備士(?)検査員(?)やって?ま…す… が、 仕事のあいま暇さえあれば工場のすみっこで悪さをしてます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 白いデカいの (日産 エクストレイル)
2024年8月~ ・静かで… ・オートマで… ・運転が楽で… ・エアコンが効いて… ・燃 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
まったく違う方向性のクルマにしようと思って…。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H24.6~ まさかの2台目、念願のベイサイドブルー。 先代のアスリートシルバーも良か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分が生まれる前から家にいる父の車です。 「免許を取ったら乗るから!」と言いつつも免許 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation