• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

林道走行、その後は・・・

土曜、日曜で山ごもりをして参りました。

全行程420kmを走行し、高速道路250km、一般道70km、
そして林道100kmΣ(゚д゚lll)ガーン

山道好きとはいえ、林道は峠道に非ず!!
鬼のようにパドルが動きます。


そして、当然「鬼汚れ」が発生するのです。

最大の敵は未舗装路。タイヤカワイソ杉 (´・ω・`)ショボーン
やらなくて良かった、ダウンサス&リップ。

しかも悪天候の為、ぬかるみだけでなく、川のような状態の場所も。
エンジンに水入らないか、ヒヤヒヤものでした。

さらに、そんな泥道を当然の如く登山靴で歩き、その泥が・・・
キャー━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もうボロボロです。

よって
 Axelaちゃんマットを洗ってあげたのです。

 といっても洗濯できませんから、、
 掃除機で丹念に吸ってあげるのです。

 このときに活躍するのが
 「マキタ充電式クリーナ
 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
 「通販生活」などでもトップクラスの売上。

 正直、これ以上の強力な充電式掃除機を
 見たことがありません。

 そして、中性洗剤+ぞうきんでできる限りの
 付着した泥を落とします。
 (ちんちらさん方式?)




さらに、内装の樹脂部分やシートにもたくさんの泥はねがあります。
ここは、簡単に水に濡らしたぞうきんを固く絞って拭きます。
そして仕上げに、「アーマーオール」
キレイになったのよん!!


屋根の上に鎮座しております。

さらに、何やら異臭が・・・。
ナンダロウ(・ω・ )
発生源が分からないのだが、
足元付近に、
「死んだムシの腐敗臭?」
ダレカ、ナニカ、フンダ?
ということで、「ファブーズ(車内用)」
威力を発揮します。


さらに、大きな敵は・・・そう、我が愛するムシ。
ムシに会いに行くわけですから、当然ムシが多いところを走るわけですね。
俗に言う「ムシパンチ」をもらいます。
ムシは好きでもムシパンチは大嫌い!!

なので


愛用のWillson、ガラスコンパウンドで油膜とり。
コイツは、キイロビン並みの洗浄力を持ちつつ、最終拭き取りは
キイロビンよりも軽いという優れものです。


その他、タイヤなど負担のかかった部分のチェックやエンジン周りの
簡単なチェックで終了。費やした時間は1.5時間でした。

林道走行は、人にも車にも非常にきっついっす。
ちゃんと可愛がってあげないとね。


・・・今回の合宿のせいで、COMPLEXのライブに行けなかったことを
     付け加えておきましょう。

























--------------------------------------
おや? と思われる方もいらっしゃるかと思います。

そっちの方は、まだまとめきれません。
今回は、素晴らしい出会いもありました。
次回ブログにて・・・。
乞うご期待!!!

ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2011/08/01 18:48:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

赤いガンダム
avot-kunさん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2011年8月1日 20:07
林道、お疲れ様でした!

ムシパンチ、嫌ですねぇ~(@_@;)
高速とか走った後に潰れてるコとかも嫌・・・。
丹念に洗車されて、さぞアクセラさんも満足のことでしょう。
コメントへの返答
2011年8月1日 23:06
舗装ボコボコ。
かと思うとダート (ノД`)シクシク

ムシパンチは、いろんなトコに進出してますが、残念ながらまだボディまで手が回っていない状態です。取り急ぎ、ガラス面だけは危険なのでね。

丹念に洗うのはちょっと待ってもらっているNico号でしたww
2011年8月1日 20:16
グラベル走破お疲れ様でした!

外装のキズは大丈夫でしたか?私も林道には興味がありますがキズが怖くてターマックオンリーです★

ではブログの続きは待て次号!
コメントへの返答
2011年8月1日 23:09
まだ、外装の傷を確認できていません。泥を被っていて・・・・。
正直、未舗装の林道は走りたく無いんです。キライっ(´・д・`) ヤダ

次号では、本当に素敵な出会いをご紹介いたします(本当!)
2011年8月1日 20:38
お疲れさまでした!

僕も山の中のキャンプ場に行く時は車高落としてなくて良かったと思いますw
いつかは落としたいですが…。
タイヤも山や側面がかなり汚れるので泡タイプのクリーナーがラクチンでオススメですよ。

虫に関してはメッシュだらけなのでパンチ通り越して侵入されてますw
コメントへの返答
2011年8月1日 23:14
長野だと、霧ヶ峰や戸隠の辺りで対向すり抜けできないような場所も結構ありますよね。ボクの場合、実用を考えるとどうしても落とせないんです(>_<) 街で乗っているときには「いいなぁ、落ちてるぅ」とか思うんですけどね。

泡タイプ、了解いたしました(。・x・)ゝ 確かに、艶出しタイプより良さそうですね。

メッシュだと、ラジエーターパンチ?
2011年8月1日 20:39
タイトルから、某舗装林道走り隊の走行会に参加されたのかと思いました^^;

ダ○ソンのハンディータイプの掃除機を買おうか本気で悩んでいたんですが、車内にはNicoPonさんが使ってるぐらいの大きさのほうが使い勝手が良さそうですね。
コメントへの返答
2011年8月1日 23:17
いえいえ、そんな大それた会に参加できる身分ではございません。

ダイ○ンのだと、重くてかさばるんですよね。吸引力は上だと思います。でも、マキタのは屋内の掃除用なので、非常に守備範囲が広いですよwww
2011年8月1日 20:49
まだ夏休みですか?いいですねぃ・・・

林道100kmはアクセラだと厳しいですね。悪路を走ることはほぼ想定外の設計ですよね。この車は・・・

次回ブログでは布袋さんや吉川コージの裏話とか聞けるのかしら・・・(爆
コメントへの返答
2011年8月1日 23:20
休日が飛んでるんですwww実質、土曜日だけ(^^;)

その通りです。本気でパジェロミニが欲しい今日このごろです。アクセラには、本当に悪いコトしてます (´;ω;`)ウッ…

次回のは、布袋ギターに恍惚となる江頭2:50をお送りいたします(嘘)
2011年8月1日 21:37
自分も峠好きです!!
コーナリング楽しいですよね~

ただ、長距離ドライブすると、車が汚れる…
特に、舗装されていないとここはそうですよね。
さらに今は夜間の走行で虫の死骸がこびりつく磁気ですよね!?

自分は、月一くらいしかやらないですが、コイン洗車場でやります。
マットも、車内用の掃除機があるので、これを使っています。
コメントへの返答
2011年8月1日 23:26
今回のところは、50km/hで入るとドアンダーが顔を出すようなコーナーの連続だったし、家族連れなのでZoom-Zoomどころじゃなかったんです(>_<)。
一人だったら・・・。

今回は、どしゃ降りの上、対向のスプラッシュをもらったりと全身、さらに内装泥だらけでした。さらにムシ襲撃と、汚れ放題です(*´∀`)アハハン♪

洗車は手洗いが一番。ケル○ャーがほしいですねぇ。
2011年8月1日 21:48
こんばんは!

アクセラくんはノーマルでも充分車高が低い部類に入りますよね…

そ・れ・な・の・に林道100kmとは…(@_@)

私仕事柄、林道を走る機会が多いのですが(職場の車で…)ターマックは大丈夫ですが、グラベルはエスクードやフォレスター等の4×4じゃないとちょっとキツイですョ

でも、ちゃんとお手入れされてるから大丈夫ですよね(^O^)

ちなみに私のアクセラくんは少年野球で子供らを乗せた後は室内が砂だらけになりますが…ソッコーで掃除します(^w^)
コメントへの返答
2011年8月2日 0:07
うふふっ
想定外の林道の出現に、「ホントニ ココ ハシルノ?」と何度も自問自答させられましたよ。

してぃ派のアクセラさまに、この仕打ち・・・。まさに非道の極み!! タイヤや足回りの心配ばかりしております。Nico号のご主人様はSっ気があるのか?

お手入れは、内装だけしてあげたのですね。外は相変わらずの「泥被り姫」状態です。次のお休みにはじっくりと洗ってあげます(^^;)

砂も厄介ですねwww 特にシートはねぇ(笑)
やはり、子どもを乗せるってことで、ある程度覚悟は必要ですね。
2011年8月1日 21:51
そう言えばアクセラ乗り換える前、伊豆に良く行っていたペンションがあったのですが…最終的に林道を抜けてたどり着かないといけないので今はもう行けないです(´ω`)
積雪時も除雪車状態になるので車で出掛けられないですしね…
ローダウンと引き換えに失うものは結構ありますね(~~;)

フロアマットは掃除機しかかけてませんが…そろそろ他の手入れもしてあげないといけないかもしれません(^^ゞ
コメントへの返答
2011年8月2日 0:19
伊豆に行ってくださいよぉお、モンぷり号で。何が起こるかをレポートしてくださいねΨ(`∀´)Ψケケケ

・・・林道を走るようになると、引き換えに喪うものがたくさんあります(´Д⊂グスン

今回のマットはどうしたら良いか迷いましたが、ヘタに水で流したりするよりも丁寧にぞうきんで拭いてあげる方が効率が良かったです。
あと、意外と臭いがあるのでそれも対処すると良いかもしれません。
2011年8月1日 22:16
こんばんは!

林道走破、お疲れ様でした。
そのあとにきっちりお手入れなさっている所が
さすがですね!

ダウンサス&リップ装着のマイアクセラ、林道なんか
怖くて走れそうもないです…。ヾノ・∀・`)ムリムリ
コメントへの返答
2011年8月2日 0:27
林道や高速前のメンテとして、ウオッシャー液の残量と濃度の確認、および空気圧揃えを行います。
林道後は、こんな感じですねww

このブログは、車高下げ&リップ装着ができないひがみが多分に入っております。ご容赦下さいm(_ _)m
普通に考えて、この車が林道に不向きであることは明らかです(´・ω・`)ショボーン
2011年8月1日 23:36
前の車ではダウンサス&リップで林道もグイグイ・・・

リップの前にアンダーバーがガリガリ・・・(問題ありません

しかしアクセラでは厳しいかもしれませんね。
水窪林道好きなんだけどなぁ・・・

コンプレックスライヴ私も考えてましたがリップ代で消えました。。
コメントへの返答
2011年8月2日 0:43
勇者です。
あなたは勇者です。

ボクは走りながらヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!! と悲鳴をあげておりました。

林道白倉山線、思わず検索しちゃいました。昨日見た風景です(笑) やはりダートはオフロードバイクとかにお任せします。

コンプレックスライブは知り合いが「チケット有るけど行く~?」って誘ってくれたのです(悲)
2011年8月2日 1:07
こんばんは!

アクセラは完全にオンロードですね。ただでさえ低い地上高なので、ノーマルでもエアダム付けていると、
かなり気を使いますね(汗) 心配な場所では、クルマから降りて確認しますが、ギリギリでびっくりするときがあります。

フロアマットですが、ひどい汚れの場合、水をかけて洗剤をつけ、ブラシで汚れを落とします。その後洗濯機で脱水し、干して完了です。アクセラのマットは、スタンダードでも防臭タイプなので、今までの車の中では、一番臭わないです。洗えないところは掃除機とファブリーズやってます♪
コメントへの返答
2011年8月2日 1:26
そうです、間違いなくオンロードです。そのつもりで購入しました。ダートは全く似合わないですし、走行性能もガタ下がりです。

未舗装走ってますが、何か?

悲しい現実ですぅ。正直、「何故ココを通らねばたどり着けないとこに、ムシがいるのだぁ~」と通る度に思います。

フロアマット洗浄の件、ありがとうございました。非常に参考になります。ご助言の下、もう一度やり直してみます。
ただ、洗濯機は奥さんに殺されるので丁寧に乾燥します(笑)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation