• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

頭文字・・・?(もう一つの つくば)

頭文字・・・?(もう一つの つくば) 書こう書こうと思ってたら、いつの間にか一週間。

先週行われましたオフ会の別バージョンで
ございます。


今回走ったつくば山ですが、ココは「頭文字(イニシャル)D」というマンガのバトルが行われた舞台でもあります。


帰り道、Jr.に
「父上、お願いがございます。
どうか、どうかフルーツラインを通って
帰ってくださいませm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m」
との要望

ナビが指し示す方向もフルーツライン。
N「いきますかっ」


もう一つの楽しみがココにあったのです。

すでに車内は臨戦態勢??
ボカロ相手にスンスン走っていた方もいらっしゃるようですが・・

BGMはもちろん、
「オリジナルサウンドトラックアルバム
頭文字D Fourth Stage SOUND FILES」
このFourth Stageというのがまさに、このつくばの戦いです。
(オイオイ タタカワネーゾ (`ε´ ))


この場所がっ



このつくば戦のヒルクライム最重要シーンなのです。


啓介FD-3S改と星野R34 Vspec2 Nür Ver
すごい無茶(笑)



本当は今回の集合場所と予定していた朝日峠駐車場




このようにバトルの舞台としてちゃんと描かれているんです。
(但し、画像のように「朝日」の文字を表示しないようになってます)




下り道をスンスン走っていると・・・
Jr.「あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ーーー
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
何ごと??

Jr.「あの看板!!!」


「朝日峠トンネル化 早期実現」

Jr.よ、おまえはそんな細かいとこまで
見ているのか・・・ちゃんと勉強しろ ( ゚o゚)ノこらぁ!



このように、実は別の楽しみを見出していた我が家だったのです。


次回は、この拓海AE86改と城島S2000の戦いの舞台である
パープルラインを走ってみたいという野望をもちつつ・・・。


いやぁ、やっぱりクルマって楽しい(^o^)P。
ブログ一覧 | アクセラ | 日記
Posted at 2011/11/27 20:52:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

奥様の誕生日でした
M2さん

おはようございます。
138タワー観光さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年11月27日 21:11
こんばんは(゚▽゚)/


ん~Jr.さん凄いですねぇ

そんな細かい所まで覚えているとはw(゚o゚)w


Nico PonさんとJr.さんでそんな楽しみを味わっていたとは…♪


それにしてもJr.さんの将来が楽しみですね(^^)
コメントへの返答
2011年11月27日 22:14
どこに振っても、出てくるのはマニアックな話題ばかりでスイマセンm(_ _)m

お褒めいただき?光栄です。
「細かい所まで知っている=マニア」と勘違いしている証拠がココにもでてしまいました(^^;)
ちゃんとグラファイトマイカさんの前車も写ってますよwww

後ろを走りながら、わーきゃーしていたのですが、エンジン回転音のおかげでかき消されていました(笑)

将来は・・・いい自動車に乗ってほしいですね。アクセラみたいな(爆)
2011年11月27日 21:15
やばいwまたイニD観たくなってきたwww
ボカロ大熱唱はGさんでしょう…(//∀//)
そういえばイニDで実在しない(名前が違う)秋名を是非走ってきて下さい(*´ω`*)
名前は違ってもモデルなった峠は実在してるので其方では有名スポットでは?
コメントへの返答
2011年11月27日 22:18
でしょ(^o^)P。 ファンの方には、きっとこのシーンは覚えていらっしゃるハズ。

ボカロはGさんです、ご名答。彼しかいないかもしれません(汗)

秋名=榛名ですね。群馬です。行きたいですねww 他にも、いろは坂や正丸峠など、関東近県に沢山あるので、イニD詣でしたいなぁ。
2011年11月27日 21:19
ゴッドハンドとゴッドフットでしたっけ??

あの親父どもはカッコよすぎですね^^

Jrくんが楽しみにするのも分かります。

どおりゃ!そおりゃ!
コメントへの返答
2011年11月27日 22:22
そのとーりです。ここにも居ましたね!

そのオヤジの真似をして「ワンハンド走行」をやって遊んでいたことは言うまでもありません。

パドルですがねっ(//∀//)
2011年11月27日 21:24
こんばんは。

イニDは、自分も全巻までは読んでいませんが、半分ぐらいは読んだかと思います。筑波のところまでは読んでいません。

秋名(榛名)には走りに行ってみたいとおもいます!!
ただ、実際のところあれくらいのスピードは危険すぎますが…
アクセラはコーナリング性能がいいですから、少しくらい攻められます(笑)

私としては、登場人物の中では高橋兄弟が一番好きです。やっぱりマツダ海苔なので!!
ロータリーいいと思います。GOちゃんが試乗したみたいです…
コメントへの返答
2011年11月27日 22:26
実は我が家にはイニDは一冊もないのです。

ぜんぶOVAです(^^;)
ですから、現在販売されているFourth Stage=筑波編までしかしらないのです。是非とも、Project Dがこちらへやってきた神奈川編もOVA化してほしいのですがねwww

こんな攻める走りはするつもりないですが、キレイにコーナーをクリアしていく楽しみはアクセラにとても合った乗り方だなと思います。

登場人物かぁ~。
ボクはマコ(*^_^*)
2011年11月27日 21:38
こんばんは!

へえ~、イニDにも描かれていたんですね(全然知らなかった)

クルマ漫画は『サーキットの狼』に始まり、『よろしくメカドック』で終わってます。じじいバレバレです(爆)
コメントへの返答
2011年11月27日 22:30
イニD、いいオトナが見ても、コーナーで正しいシフトダウンしていたり、車体の挙動も正確で、良くできたOVAですよ。

サーキットの狼はもちろん読んでました。スーパーカーブームでカウンタックよりロータスに目がいくのは当たり前!
メカドックは、きちっと理屈っぽくクルマを説明しているところが大好きでした。
2011年11月27日 22:01
フルーツラインって、風返し峠から土浦北ICまでのあの道のことですね。
あそこは私もホームコースです。イニDにも出てたんですね。
高速コーナーと中低速コーナーが程よくミックスされてて、気持ちよく走れますよね。
若かりし頃、無茶してSA22C廃車にしたのもあそこでしたが・・・(^^;

また走りに来てください。その時はぜひご一緒したいです。
コメントへの返答
2011年11月27日 22:35
どう走ったのかよく分からなかったのですが、朝日峠駐車場の前を通り過ぎるルートでした(^^;)

怖ろしい凸凹もありますが、概ね走りやすくてスゴく楽しかったです。あそこがホームコースだと、気持ちいいでしょうねw

相模湖裏や箱根とも異なる雰囲気だし、つくばはみんなが走りに行く気持ちがよく分かりました。

次回は是非!!
2011年11月27日 22:16
オフ会では全行程ボカロの明るい鬼畜でーす!(//▽//)

なんとオフのファイナルをそのように楽しまれていたとはさすが最優秀ベストファミリーです!やっぱり私も1ショットカマしておけばよかったー!次回『春の陣』開催に期待です!ヽ(゜▽、゜)ノ
コメントへの返答
2011年11月27日 22:39
登りから、イニD Euroに切り替わった、羽の折れた堕天使でーす(^o^)P。

実はJr. 、前日までDVDをさんざん見返し、ネットでルートを調べ上げていたのです。ものすごい予習量です(汗)
だから、勉強しろと ┐(゚~゚)┌

おっ、つくば春の陣なのですねwwwww
2011年11月27日 22:48
こんばんは!

帰り道にそんなイニD詣をして楽しんでらっしゃったとは!
ギザウラヤマシス!((*´∀`*))

この秋は正丸、いろはに行ったので今度は秋名?に行ってみようかな?

バリバリ伝説は読んでいたけど、イニDは読んでなかったので、Jr.先生にご講義していただきたいものです。
コメントへの返答
2011年11月27日 22:58
イニD詣(爆)
困った親子です。

そうなんですよ。ぷりさんとご一緒だった正丸は行ってみたいんです。
神奈川ステージは何度も走っている場所なので、北関東のエリアがナイスなのです(^o^)P。

ボクもバリ伝しか読んでないです(汗)
現在、イニD熱再燃のJr.は本日イニD解説本を3冊買い込んできました。
間違いなく講義できます(笑)
2011年11月27日 22:59
えぇ?!Jrおいくつ??
凄い予習量・・・その感覚凄すぎです。

将来が楽しみ~

自分の好きな映画等の実際の現場ってアガりますよね。。。


私もご一緒してみたい!
コメントへの返答
2011年11月27日 23:14
えっとぉ~、もうすぐ11才ですね。
好きなことはトコトン・・・どっかで聞いたことありませんか?

そうそう、映画の撮影場所に行く感覚なんでしょうね。しかもアニメという非現実空間なのに、実際に存在する、みたいな。

つくばは、箱根と比べるとあきらかにFun度が高いです。すごく気持ちよい場所でしたので、次回は是非ご一緒しましょう(^o^)P。
2011年11月27日 23:41
いいですね♪自分もそういう所走りたいです(T-T)
コメントへの返答
2011年11月27日 23:49
漫画で駆り立てられるってのも、大人気ないですが、いいオヤジが本気で楽しめる良い場所でしたよ(^o^)P。
2011年11月28日 0:49
イニDの単行本全巻制覇してますが、
さすがに「朝日峠トンネル化 早期実現」
って細かいとこまでは気づきませんでした・・・(^_^;)

Jrくん凄いです。
将来が楽しみですね(^^)

コメントへの返答
2011年11月28日 7:57
全巻制覇ですか!すごいです(@_@)
ココにいらっしゃるのは、世代的にはイニDじゃない方が多いんですよね~。

ちなみに「サル園」の看板もあったそうですよ(^^;)
ホントにとことんいってしまうんですね~(´д`)
2011年11月28日 10:29
Jr君は走り屋に憧れる頃合いなのでしょうか。
T社から出る新型ハチロクか、
RX-8の最終型を「買って~」と強請られる日も近そうですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月28日 11:06
小5で走り屋は早いでしょう(^^;)
86も8もすごい憧れてます。しかし、別件でお山に行くので買えとは言わないです(^_^)v

どっちかというと、CX-5の方が候補です(笑)
2011年11月28日 12:34
レゴとトミカのコラボがナイスです♪

あ~、Jr.くんに「はっちん」乗せてあげたかったよ~。
でも、アクセラに乗っていなかったらNico Ponさんとも知り合えなかったから無理か・・・。
コメントへの返答
2011年11月28日 15:25
このイニDモデルは、ガチャガチャです。
実は遠くにガンブルもいるの(^^)

はっちん、憧れですね。とにかく、ロータリー音とFRに乗せてやりたいです。挙動の違いを感じさせたいなぁ。

Jr.は自分でRX-9を手に入れて欲しいですね~。
2011年11月28日 22:42
こんばんは~

イニDは、初めの方だけ読んだ記憶がありますが…ほとんど読んでないに等しいです

なので、車マンガはマッハGO GO で止まってる(^_^;

しかし、Jr.くんの洞察力には脱帽…(@_@)

将来が楽しみです♪

コメントへの返答
2011年11月28日 23:01
マッハGOは、チキチキマシーンクラスの車マンガですぜ( -_-)ジッ その辺の床屋で見つけて、読破してください(^^;)

ボクも驚きました。
まさかそんなとこまで注目してるとはね~。

ゲームやマンガって、すごいです。イニD読んでれば、MPISの説明も「ミスファイアリング システムと同じようなもんだょ」とほっておけば、なんとな~く調べて理解してます(^^;)
モチベーションがちがいますなぁ。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation