• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月30日

春節の横浜中華街

春節の横浜中華街 休日
所用で関内へと向かうのですが、今日は旧正月ど真ん中。
ということは、この周辺はめちゃくちゃに混むわけですね。

混む理由、それは
「春節祭」
中華街では、お祭り騒ぎなのです。

よって、本日はアクセラちゃんはお休み。



さて、本日の所用は


「横浜市立総合文化祭・小学校児童書写展」
要するに、Jr.が書写展で代表として選ばれたのです。
賞状がどゎい好きなヤツなので、喜んでいっちゃう訳です(^^;)

とても彼らしい字にまとまっていて、ボクは好きです(*^_^*)
(ダレガ オヤバカ ダッテ? ワカッテルヨ!!)



しかし、この所用はものの15分で見終わってしまうのでぃす。
「さて、関内に来たし、遊びにいくべぇ」
てなことで、大混雑が予想される中華街へ ササッ((((・_・)


到着するやいなや


大混雑が発生し、メイン路(ルー)は爆竹と銅鑼の音に占拠されてしまったのです。
東北加油・・・東北頑張れのタスキを下げた・・・
誰( ゚Д゚)ハァ?





宮廷の王女さま・・・みたいな装束のお嬢さんも
ニイハオ しておられます(笑)





中国式獅子舞
日本の唐草模様とは全く異なる、極彩色の獅子たち。
しかも、担ぎ上げて身長5メートルぐらいに のびーる(ビヨーン)





とどめの珠追いドラゴン
別に辰年を祝っているわけでもなく、毎年見かけます。

これらの催しは、この界隈にある中華学校の生徒さんたちと中華街の商店街の人たちが行っているんですね。
中国のお正月。日本と異なった雰囲気を存分に楽しみましたょ。





これでお終いにすると面白くない!
そこで、
Nico家 特選
中華街のオヌヌメ
やってみましょう!!!

中華街って、あまりにも店の数が多すぎますよねwww
んで選べない!
基本的に値段で選ぶと、値段なりのモノが出てきます。


選ぶ基準が
① 食べ○グなどのサイト情報
② TV○○で紹介された云々
③ 食べ物の情報誌
④ 老舗の有名店

こんな感じかな?


まずはお店


こちらは香港路にある頂好(ティンハオ)というお店
中華街は大混雑なのに・・・。
空いているぜ?
周囲の喧噪をよそに、残念ムードが漂っているこのお店。
①から④の条件をほとんど満たしておりません(笑)

でも、ここがオススメ!
食べれば分かると思います。裏切りません。
中国からの留学生や地元の方が食べる・・・と言えばお察しいただけますでしょうか?

この他、「酔仙」「均元楼」がオススメです。



続いて、お土産編


聘珍樓大甘栗
オマケしてくれるけど、絶対に値が下がらない。ちと高い。
でも、それだけのことはアル!
中華街に行くと100%買って帰る逸品です。





清風楼のシウマイ
関帝廟沿いにあるお店。
12個入り1600円とちょっとお高め。
ここのシウマイは、食通で有名なかの文豪・池波正太郎が愛したモノです。
小さいのですがすごいのは、「肉」感。ギッシリ肉を食べるような感じです。



そして、今回初挑戦した


御代家 金の餃子
ハッキリとふざけております。
店頭には「金肉汁」と書かれたキン肉マンのお面を被った人形
売り文句がまた、笑える
「一日五十箱限定、あと十箱」 ← ずっと書いてある。減らない(笑)
「通販で三ヶ月待ち」 ← 店頭で即買える(爆)
「こんなに肉汁が出てすいません」 ← 餃子から噴水が出ているディスプレイ
「金の肉汁の神」 ← 意味が分からない???
そして一番笑った
「一生の思い出」
・・・餃子でかぁ~。

面白すぎたので買ってみた。


まぁまぁ、おいしかったょ(^^;)


中華街にいらした折には、
ご参考にしていただければ幸いです(^o^)P。
ブログ一覧 | よしなしごと | 日記
Posted at 2012/01/30 01:12:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

これは……
takeshi.oさん

トヨタ RAV4【型式:50系】用 ...
AXIS PARTSさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

この記事へのコメント

2012年1月30日 7:29
おはようございます!

完全な親バカですね(爆) いや、わかります!

中華街は魅力たっぷりの街ですね! こんなふうに、地元の方に紹介してもらうと、普段目立たないポイントが分かり、とても助かります。今度お腹を空かして、家族で行きたいところです。

ネットの口コミも、一方的に書き込む側だけが反映されて、最近は問題視されてますね・・・。
コメントへの返答
2012年1月30日 10:41
潔い親馬鹿ぶりは、毎度でございますm(_ _)m

中華街の春節、少しは伝わったでしょうか?
休日はものすごい活気のある街ですが、春節のときはその倍以上の賑わいになります。
今回は3時頃だったので、店では食べませんでしたが、この時期は肉まん食べ比べという楽しみもあるんです。

口コミが問題なのは、業者が介入してさくらによる評価操作がなされていることですよねww
困ったことです。
今回上げたものは、ネット一切関係なしです。
(但し、我が家の主観ですが…)
2012年1月30日 10:18
硬筆毛筆ともに字の上手い人は羨ましいと思います!
仕事などでも字を直接書く機会は減っておりますが、
やはりここぞ!って時には直筆ですものね・・・。

中華はラーメンと違い、
好みに左右される部分が少ないと思いますので、
常連の方の情報と言うのは非常に参考になります!
コメントへの返答
2012年1月30日 11:03
今では、毛筆で手も足も出ません(>_<)
これは学校のものですが、現在横浜市の書人展で最終審査に残っている作品があります。コイツは習っている子だけなので、ハードルが高い!

中華街は、北京・上海・広東・四川に台湾・香港とそれぞれに違いがあります。一般的に南ほど辛い印象ですね。
オススメは上海・香港かな~(^o^)P。
2012年1月30日 11:04
おはようございます!

親バカはやれる時にやっておきましょ~(お互いにね♪)

中華街は中国に行ってきました~♪ って書いても分からない位の異国情緒ですね(笑)

ハマの中華街は行ったコトがないので(神戸はあるけど…)、いつか訪れてみたいものです(^o^)

コメントへの返答
2012年1月30日 11:20
親馬鹿は、やっておかないと損です(`・ω・´)キッパリ

中華街って、不思議空間ですねww
横浜の中華街は、10年くらい前からドンドン増殖していて、エリアが拡大しています。新興の店が沢山できていて、何度も行っていますが訳が分からなくなります。

神戸より大きいと思いますが、内容的には似たようなモンです(笑)
2012年1月30日 11:54
Jrさん、カミキリが博識のみならず、書道も嗜んでいらっしゃるとは、
さすがNicoさんのお子さんですね♪

「聘珍樓大甘栗」は定番中の定番ですね。
私も必ず買いますし、たくさん試食させてもらいます(笑)

それにしてもNico号の写真が無いのが、残念です(~_~;)
コメントへの返答
2012年1月30日 12:14
その実態は、ただのクルマ馬鹿っていうオチなのです。そのうち絡んでやってくださいマセm(_ _)m

聘珍樓甘栗は堅いですよねww。今は数カ所で購入出来ますから手に入れるのも楽です。
そして我が家では、瞬殺です(モウ ナイ(゚◇゚)ガーン)

昨日、中華街・山下付近は駐車場が満車です!
そして、クルマは埃が満載です(^^;)
2012年1月30日 13:02
Jr様…賞状いっぱー(´・ω・`)凄いですね!!!
中華街ゎ1度しか行ったことが有りませんが・・・ご飯の金額が高価だった覚えがありますっ!!!
残念ながらお祭り時でゎなかったのでメイクーニャンωゎいなかったれす…(T^T)クリモクイテェ…
コメントへの返答
2012年1月30日 21:42
賞状フォルダーなるものを持ってマス。
内容は書道と昆虫大賞ばかりのナンダカナー感満載です(笑)

お店は高価なところからリーズナブルまでいろいろとあります。そして実は一番オススメなのは謝甜記のお粥と梅蘭の焼きそばだったりします(=`^´=)エッヘン
2012年1月30日 13:37
グラサン+ハーケンクロイツマスクのJr.氏が「平和」を指さしているのも違和感がありますが、次の写真にもっとすごいメイクの人が写っていて笑いました(*´Д`*)

中華街の甘栗、なんだか衛生面で不安で買う気になりません…。

ティンハオは外観がとってもお高そうですが、貧乏な自分が貧相な服装で訪れても問題ありませんか?
中華街に行く事があれば、またこちらのブログにお邪魔させていただこうと思います('◇')ゞ

金肉汁…ちゅこくはなんでもありネ……(;´ρ`)
コメントへの返答
2012年1月30日 21:47
魁男塾の卍丸をイメージしました(^^)
ヘイワな感じがいいでしょ♪
中華メイクは、毒霧を吐きそうでちと怖いっす。

甘栗の衛生面・・・栗に使われる残留農薬かなぁ? あまり気にしたこと無かったです。

頂好はフツーのお店で、家庭料理がメインですから、いつもオサレなB3Fさんが入れない訳ありません!価格も安いところよりちょっと高いぐらい??

金の餃子は・・・笑えるだけ。でも中華街で焼き餃子を期待する方が間違いです。ラーメンと焼き餃子は日本の方がおいしいですょ。
2012年1月30日 19:21
私、小中と10年近く書道を習ってましたが、何一つ今に生きてません(^^;

中華街は最近、お手頃価格のテイクアウトが増えてるそうですね。
高級店なんて当然行けませんが、食べ歩きはそそられます(^^)
コメントへの返答
2012年1月30日 21:50
おっ、Mr達筆! さすがさりげない漢。10年やってれば違うよぉ。
これから生きるって!例えば結婚式ののし袋とか葬式とか・・・ばっかり?
いや、年賀状で見せてくれっ。

今度、マジで中華街巡りオフやります? 先日の場所から、ホントに目と鼻の先ですよwww
もちろん、高級店なんぞ行きません!
2012年1月30日 20:25
マスクは仕込んで行ったのでしょうか(*_*)
仕込みが素晴らしいです(≧▼≦)

中華街はご無沙汰です~
しかも最後に行ったのは横浜ではなく神戸(~~;)

中華街はお店が多くてどこに入ろうか本当にいつも迷います(☆。☆)
胃袋と懐に余裕がないので(笑)
余裕があれば隅から隅まで(m'□'m)
コメントへの返答
2012年1月30日 21:54
何ぉ仰る、よくご覧くださいな。マスクもグラサンもPhotoShopですぜ(爆)

Jr.があまり中華が好きではないので、ボクも家族では久しぶりなのですが、今回でハマってくれたので、また行こうと思います。

お店は狙いを定めないと目移りして収拾がつかなくなりますねww
昨日は、肉まん食べ比べ&腸詰め、芝団子などのお菓子を食べ歩くという企画に切り替えました。
これがまた、面白かったです。
2012年1月30日 21:57
Jr様入選おめでとうございます。
子供のこういうのって、何か訳もなく嬉しいですよね。
親バカ位が丁度いいんだと思います。

中華街は外してばかりなので、このレポは参考になります。
って、次いつ行くことやら^^;
コメントへの返答
2012年1月30日 22:14
ありがとうございますm(_ _)m
カミキリとかクルマとかマニアな方面だけでないことを少しは書いてあげないとネッ(^^;)

中華街はせっかくいらしたのに、外すと悲しいですよねww
自分の好みがハッキリしていらっしゃる方は、狙いが絞りやすいので「麻婆豆腐っ」とか考えておくと楽なんですよww
2012年1月30日 22:31
バルサのニットを被ったJr.先生の「平和」を強く希求する気持ちが書にも表れてますね~!(o'∀'o)
ちなみに私は小学生時分に初段を取得してたりします♪

中華街ってメインストリートに人が集中しやすいのですが、ちょっと路地に入った所の方が知る人ぞ知る名店がありますよね。
大学時代の仲間と何度も「海員閣」というお店に行ったりしてましたが、ここの牛バラ飯と車海老のからに(殻煮)は最高だったな~!(*^-^*)

聘珍樓の大甘栗ってそんなに美味しいんですか!?中華街に今度行ったらぜひともお土産にしようかな?
コメントへの返答
2012年1月31日 0:21
バルサに気づきました~?
初段はスゴイですね。Jr.も今、段位を取れるように努力しているところです。

メインストリートは老舗が多く、また少々高いところもあります。しかし確か上海路にある海員閣などは、それほど高くなく、美味しいものが食べられます。おそらく、上海・広東料理あたりが一番食べやすいんではないかなぁ?

聘珍樓甘栗は鉄板です。とりあえず他の店も含めて試食してみると、必ず戻ってきます(笑)
2012年1月30日 23:11
こんばんは。

自分も、書道やっていました…
高専はいるときにやめてしまったので、数年やっていませんが。
Jr.くん、いい字ですね!!

中華街は、何度か行っています。
どこの店かはよく分からないので、適当に入って食べました…
栗は、私も歩いていると、買う羽目になりましたww
コメントへの返答
2012年1月31日 0:25
おっ、こちらにも書道経験者!
Jr.は3年生から初めて、もうすぐ3年目。だんだん筆の動かし方が板についてきたように思います。
お褒めいただき、光栄です。

どこの店に入っていいか分からなくなるのは、何度も行っているボクでもそうです。
ココウマイと忘年会などでいろいろなところに連れて行かれるのですが、残念ながらコース料理はあまりにもお粗末なトコが多いんです(^^;)
2012年1月31日 22:21
こんばんは~。
学生時代、特技記入欄に書道と書いたら、担任に「そんな汚い字で書くなら載せるなぁぁっ!」と怒られた男です(´;ω;`)
ホントに楷書だけは一番上の位まで取ったんだよぉっ!(未だに嘘臭いわぁ…)

いいですね、中華街。一度は行ってみたいぜ!って思ってどれだけ経つでしょうか…
横浜に最後に訪れたのは…大学入試の時ですね。もうxx年前、歳取るわけだw
死ぬまでには中華街でたらふく食い散らかすという野望があるため、中華街に行った際にはこのお薦めのお店に立ち寄りたいと思います。
コメントへの返答
2012年1月31日 23:51
その先生のツッコミ、わかるわ~(爆)
書道≠硬筆が上手い、だものー(゚◇゚)ガーン
硬筆の場合、書き慣れた字の方が、きれいに見えること多いですもんねww

中華街って、多大な期待を抱いていらっしゃると、「その辺の中華料理屋と変わらないジャン」ってことがあります。それは海老チリとか日本人向けにアレンジした料理を頼む無難さ故なんです。あまり頼んだことないような、ちょっとお高めの一品料理が美味しいです。
是非、いらして下さいねww E-CHIもありますし(`・ω・´)キリッ
2012年1月31日 23:11
久しく中華街行ってないなぁ・・・

聘珍樓大甘栗は私も必ず買いますよ!後、オーギョーチ?

来週あたり帰省しようかな?(雪さえ降らなければ)
コメントへの返答
2012年1月31日 23:57
やはり聘珍樓甘栗は有名ですね!
中華街は、上記①~④に汚染され、変な店に行列ができてました。心の中で「ここ、フツーよ」と呟いていました(笑) ドンドン変化してまし。

もし、帰省した折りにタイミングがあえば、オフしましょ(^o^)P。

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation