• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

こじはる & スギちゃん

こじはる & スギちゃん GW前半終了ですね。
あんまし「ごーるでん」でない前半でした(>_<)

さて、休日は今日だけだったのですが、始まりました
カミキリしーずんっ
近頃怠けきった躰にムチを打つときがきました。
本領を発揮するときが来ました(^o^)P。


*説明
オフ会で新たにお友だちになっていただいた方や近頃登録された方へ
ボクのブログは基本的にアクセラと関係ないことで構成されております。
カミキリというムシを追っかけて、野へ山へ奔走するのが本来の姿であります。
適当にやり過ごしてください(笑)



誰もカミキリのことを待っている人はいないので・・・
どんどんどーんと飛ばして参りましょう!

まずは昨日のこと。
午後から仕事だったので、午前中はコスコスとDIYの仕上げをし
(パツレ&整備手帳は後ほど)
さらに、裏山にてカエデの花を狙いに。



今年初の起きている(寝ているヤツは先日千葉にて・・・)カミキリさん一号は写真左のヒメクロトラカミキリ。アリみたいなヤツです。

写真右はキクスイカミキリ
ヨモギなどのキク科の葉についています。この写真は民家の庭先。
そこの家のおばちゃんに
「害虫駆除しますから、写真撮らせてくださいm(_ _)m」
と言って、撮影させてもらいました。
ちなみに、このキクスイさんは葉っぱをゴリゴリと枯らせます。



そして昨日の立役者
近隣での採集では初物!


コジマヒゲナガコバネカミキリ
長いね。
左が♂、右が♀です。
よくご覧いただくと、このカミキリは翅が出てるんです。
コバネ(小翅)の名のとおり、背中の硬い翅が半分しかありません。
変態さんですね(^^;)

春に出てくるコジマさんということで
「こじはる」
どうなんだ? それでいいのか?ぉれ?
AKBの小○陽菜ちゃんとは何の関係もありません。
・・・・・・
小一時間で3種類をゲト。












さあ、本日です。
張りきって参りましょう。

ここは、城山湖。
神奈川にあるダム湖です。
周囲は比較的走りやすい道となっています。
東北では桜満開の便りも聞こえてきますが、こちらはすっかり葉桜状態。(これは枝垂れ桜ですね)


が、
走りに来た訳でもなく・・・
二日連続採集です。
本気です(^o^)P。


スギカミキリ
本人(@杉)同様、アドリブはききません。
材の裏にひっそりと隠れて寝ておりました。
ちっとも、「わいるど」ではありませんが、ナニか?



そして本日のイチオシ写真。
ちょっと嬉しかった(^^)


ヒラヤマコブハナカミキリ

毎年、このシーズンになると登場しています。
イイ感じに生態写真が撮れて、ウハウハしております。
今年は例年に比べて発生が非常に遅れ、しかも発生頭数が極端に少ないようです。
このポイントが有名になりすぎて、乱獲による採集圧(採集のし過ぎ)で激減している可能性もあります。
今回はそんな情報もあったので、写真だけに留めました。


その後、カエデを掬うものの・・・
あまり芳しい結果は得られず。
キバネニセハムシハナカミキリヒナルリハナカミキリヒメクロトラカミキリ
材でヒメスギカミキリ
結果6種類ゲト


二日間で合計8種類のカミキリと出会うことができました。
やっぱり自然の中をほっつき歩くのは気分がいいです。
まだまだ体が慣れていないので、足も腕もボヤボヤ状態ですが、
心地良い疲れで締めくくることができました。




おっと、カミキリで成果があったら・・・


これもお約束な、勝利のラーメン!!
こちらは反町にあるラーメン屋
「ShiNaChiKu亭」

醤油ラーメン \750

ここのお店、某食べ○グでは六リン舎系「くり山」を抑え、高評価を得ているお店。
「支那そばや(ラーメンの鬼、佐野実)」のお店っぽいお味ですが、より醤油と魚介系ダシが強いように思いました。
しかし、シンプルながら深~い味わいという、王道醤油ラーメン!
おいしいラーメン屋の法則「食べ終わった後味スッキリ」、完璧でした。
スープ飲み干します。相当に美味しいですぜ!!

家系、大勝軒、六厘舎系と強豪ひしめく地区にありながら、それら高評価。しかも通常は行列を作るお店であることが、一口で納得できる一杯でした。


(*Title画に、既に今回のDIY仕込み済み)
ブログ一覧 | カミキリ | 日記
Posted at 2012/04/30 21:02:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年4月30日 21:10
あ、新パーツ装着されましたね!
一段とシルバーを足されましたか(@_@;)

そして、こじはる・・・。
これでは愛せないです(笑)

コメントへの返答
2012年4月30日 22:36
さっすが!光速の気づきです。
やっぱり方向性はメッキマン(ノ^^)ノ これが個性かなwwと思ってます。

いいぢゃん、こじはる。あったま○○だけど可愛くって…
ちがーう(←気に入っている)
2012年4月30日 21:18
↑ほんとだ!ノブが光ってる?

いよいよシーズンインですね~
弄りが冬眠に入る時期になりましたね。
城山湖も春の装いになってイイカンジ!

河川も水草が新芽を出し始めましたね~

コメントへの返答
2012年4月30日 22:41
光放ちます。素敵っす!
弄りは冬眠までいかないけど、お昼寝くらいはするかも…です(汗)

ご実家近くですね。これから初夏へと向けて、木々が葉を大きく広げる一歩手前の匂いと雰囲気でした。

既に、そーとー疼いています(^o^)P。
2012年4月30日 21:35
こんばんは(゚▽゚)/


シーズン到来ですね!
さっそくかなりの種類をゲットできたみたいですね~

メッキノブのパツレ楽しみにしてますね(^^)
コメントへの返答
2012年4月30日 22:45
とうとう、真っ向勝負の季節が到来です。
まだまだ数は多くなかったのですが、動くカミキリは嬉しいです(*^ω^*)

メッキマンへの道・第?章は膨大に撮影した結果、取捨選択に困っております。しばしお待ちくださいね(^o^)P。
2012年4月30日 21:48
今年も蟲シーズン到来ですか~('ω'*)
今の時期なら自然の中で気持ちよさそうですね~

パツレ、整備手帳待ってます(*≧ω≦)/
コメントへの返答
2012年4月30日 22:49
始まってしまいましたσ(^◇^;)
今日のこちらは少々肌寒いくらいでした。汗をかかないでの採集は、今くらいですかね。

パツレ、整備手帳、あまり一般的でないブツの加工なのですが(大汗)、ご覧ください(^。^;)
2012年4月30日 22:06
ビバシーズンイン!ヽ(゜▽、゜)ノ

そー言えば私がみんカラを始めた直後、足あとを辿って何名かの方のページを訪問し、プロフィール欄に『お友達登録歓迎』的な表記をされていた4人の方にお友達登録のお願いをさせていただき、その中のお一人がNico Ponさんでした(今思うとエチケットに欠けた失礼な申請をしてしまいました…orz)。その時のNico Ponさんの返答が『カミキリの事しか書きませんがよろしくお願い致します』的な感じだったのを思い出しました(//▽//)

ちなみにその4名の方の中で今でもコメのやり取りをさせていただいているのはNico Pon先輩ただ一人!(*´▽`*)
コメントへの返答
2012年4月30日 23:02
そうですね。
基本的に好き勝手なこと書いてますから、お友達になっていただく方には、必ずといっていいほど「おら、カミキリバカ…」的なことを書いています。

そうですか。
ボクが最古参になっているんですね~。
確かに、ボクより前にアクセラ登録していて続いて関係を持たせてもらっているのは、へべさんとり くさんくらいでしょうか。

みんカラでコメントのやりとりやブログ更新、さらにパツレや整備手帳を挙げ続けるのは、楽しいですが大変でもありますよね。

いつも変わらずコメントいただき、ホント感謝してますm(_ _)m
でも、こういう関係が大黒をやり遂げた一番の要因ですよねww
2012年4月30日 22:16
こんばんは。

モテさんすげぇ、よく気付いたなぁ。
『コスコスとDIY』、なるほどっ!

ShiNaChiKu亭といいながらメンマの姿が見えない。逆に店名で使ってるから?

そうそう、私はNico Ponさんのこの手のブログを拝見してて、
昆虫博士→研究者or学者さん?→息子さん頭良さそうだし…堅物学者さん?
ってイメージしてたんですよ、オホホホ。
コメントへの返答
2012年4月30日 23:10
モテさんはね、こまっかいトコまで見てくれる発見の名人なんです! 大概、写真のくだらないトコにツッコミを入れてくれるありがたい存在です(笑)

ラーメンは、写真とる前に一口食べちゃった(*´Д`*) 確かに、それほど印象的な支那竹ではありませんでした(笑)

カミキリ蘊蓄満載なので、学者風だと想像されちゃいますよねww(^o^)P。
その実体は…(謎
2012年4月30日 22:28
私は大黒前半にいなかったので…
先日の何シテル?が気になったもののいまいちピンと来なかったので…
昨日一緒だった暇人仲間に聞いてみました(~~;)
UP楽しみにしてます(・∀・)ノ

虫採り後のラーメンも定番になってますね(☆。☆)
ラーメンにつられて虫採りに参加する方も今後もしかしたら出て来るかもしれませんね(笑)
私はラーメンのみでお願いします(*с*)
コメントへの返答
2012年4月30日 23:30
けるる師万歳\^^/な、お品です。
欲しかった+加工弄りネタと一粒で二度オイシい仕様となっています(笑)
フィッティングにかんしてはタイトル画の通り「何処にあるの?」感が漂います(^o^)P。

ムシ採りにつられてラーメンオフだったらいいのに~_(._.)_
ムシのみでも・・・もといラーメンのみでも大歓迎ですよ。で、ムシは(しつこい)
2012年4月30日 22:34
こんばんは。

いよいよシーズン到来ですね!!
Nico Ponさんのこのようなblogが増えてきそうな感じww

私も、前半は少し出かけてきました。
ドライブにもいい季節ですね。

ラーメンもいいですね。
自分もそのうちラーメンネタうpします…
コメントへの返答
2012年4月30日 23:35
そうですね、ぢゃないとネタがありません(汗)(汗)(汗)

GW後半は天候が優れないようなので、ドライブ(&ムシ採りにも)は前半の方が良かったようですね。

ラーメンネタは、久しぶりの新開拓店舗でした。かなり丁寧な仕事をするお店で、雑な味が全くありませんでしたよ。
2012年4月30日 22:52
こんばんは!

いよいよNicoさんの、ムシムシシーズンがやって来ましたね!

今日よりGW中台湾に出張してます(汗) mazda3ガンガン居ます(汗) 今は夜なので、もし時間あったら、マツダディーラーでカタロクをもらおうと考えてます!
コメントへの返答
2012年4月30日 23:41
お仕事、お疲れ様です。台湾でウーロン茶とパーツを買って来て下さい。もちろんアクセラの方で!

うまいこと時間があれば、ホントパーツショップや台湾Dでかましてください(ノ^^)ノ
e-chiのヤフーブログの方に取引してる店が書いてあったような…。
頑張って、楽しんじゃってくださいね~(^o^)P。
2012年4月30日 23:16
こんばんは~
GW満喫しちゃってますねw

これから蟲師とってはベストシーズンに突入しますね♪

数年前、会社の先輩とカブトムシとクワガタ捕まえて売ろうぜと小学生が考えそうなことを計画して
強制的に同行させられてあまり取れなかったというのが最後でそれ以来、虫取りはやっておりませんw

コメントへの返答
2012年4月30日 23:48
こちらワールドへのコメント、ありがとうございます。

蟲師とはいえ、化物は退治できませんよ(笑)

素敵な先輩ですが、詰めが甘いですね(爆) 本気で取りたければ、一カ所で40~50くらい取れる場所あります。でも、それよか育てた方が早くて高値で捌けるかと…
いずれもあまり労力に見合いませんよ!
2012年4月30日 23:35
ツイてるね♪光ってるね♪
(中山ミポリン参照)

いよいよカミキリシーズン到来ですか~(^-^)

新緑が眩しい、お山に行くにはとってもいい気候になってきましたね~(^o^)

コメントへの返答
2012年4月30日 23:56
さすが、古いネタ振ってくるww(≧Д≦)
しかも、字余りww(爆)

新緑が萌えるまでには、あと一週間くらいでしょうか。平地の森はもうすぐです。
京都は散策には一番いい季節ですね。新しいカメラ買って、がくちゃんのお寺巡りのコーナーやっちゃってください。

そうそう、一眼クラスだと、このヒラヤマの写真のように背景のボケを楽しむことができますよ!
2012年5月1日 9:39
良いですね~やはりグリップはめっきにしたくなります。

こ●はるさんは、美人顔ですね~。女性や一般男子受けも良いそうで。
しゃべり方がちょっと好きでは無いですが、
パッと見程天然ではなさそうな感じがしますね。

スギちゃんは、露出が増えすぎていて、
ネタ切れしてきてるような気がしますね~。
あっという間に消費されてしまいそうで心配です。

あ、虫の話でしたね(笑)
コメントへの返答
2012年5月1日 21:13
グリップはメッキマンの基本でありながら怠っておりましたσ(^◇^;)

こじまさんは可愛らしいのですが、口を開くと残念なので、同じノースリーブスでは峯岸さんの賢さを買います。

そしてスギちゃんは、あと何ヶ月見られるのだろうと心配になるほどのアドリブ力の低さですね。ネタはとっくに切れてます!

って、ムシの噺ですよー(爆)
2012年5月1日 12:13
こじはるさん、スレンダーボディーは魅力的ですが、♀なのにこんなに髭が長いのは引いてしまいます…。
すぎちゃんのことはググってみましたが、スギやヒノキを食い荒らす悪いやつなんですね。「わいるど」過ぎます…。(;´∀`)

ShiNaChiKu亭さんの醤油ラーメン、かなり均一っぽい細麺で美味しそうです。昼時にこんな画像を拝見したら、ラーメンを食べたくなってしまいました…。( ̄¬ ̄*)

タイトル画像の運転席のドアノブの所を穴が開くほどよく見てみましたが、穴が開いている?状態までは確認できませんでした…。
コメントへの返答
2012年5月1日 21:21
こじまさんはかなり変態カミキリです。硬い翅が半分ですからねww。でも近隣で出たのは相当驚きなんです。
スギちゃんは、悪いヤツです。杉材の敵なので、キクスイ同様害虫扱いされてます。このくらいスギちゃんもわいるどだったら、芸能界の荒波を乗り越えていけるのに、残念です。

ShiNaChiKu亭は、かな~り上手です。リピート決定しました。家族三人一致した結果です。

ドアノブ、付いていることが判別できる程度の画を選びましたσ(^◇^;) あとは整備手帳のお楽しみということで…(^^)

また、ご覧になってくださいね~(^o^)P。
2012年5月1日 21:28
Welcomeカミキリ(^^)/

アクセラとカミキリとラーメン奇跡のコラボレーションが見られるのはNicoPonさんのブログだけ(笑)

シーズンオンという事で、これからお忙しくなるだろうとは思いますが、お時間があるときはアクセラオフにも参加してNicoPonさん号の進化を見せてくださいね~
コメントへの返答
2012年5月1日 21:42
にゃるほどー(=^..^=)ミャー
そーいう言い方もあるか!(いや、ない!)
間違いなく、おんりーわんだねww(^o^)P。

チカさんが書いてくれましたが、オフ会会場近隣で狩り→オフ会乱入って黄金コースもあるかと!
ということで、ツインリンクもてぎ付近でのオフ会キボンヌ(なんというご都合主義!)
2012年5月2日 22:45
きてしまいましたか、シーズンが。
たまにはアクセラオフ会の事も思い出してくださいね…あ、オフ会には持って来ちゃだめですよ!?

小島だか小杉だかがとってもグローリー、もといグロいです(._.)部屋にいたら許せないフォルムですね!

虫取してラーメン屋行って
「おい!このラーメン、カミキリ入ってるぞ(-_-メ)」
ってやるんですね(>_<)
「あ、入ってました?ウチ、カミキリで出汁とっt(」

うおー、無理!そのラーメン食べられません!!
コメントへの返答
2012年5月2日 23:04
網は大丈夫ですか?
オフ会にもっていっても、交換会できないしね~。

こじまさんですか?かなり変態チックですね(笑)今年のカミキリの目標にネキ(ホソコバネカミキリ)というのがあるのですが、コイツはより変態です。是非ググって、そのおぞましさを堪能してください。

カミキリで出汁を? きっと、木屑の味がすると思います(本当!)

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation