• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月16日

寒さと物欲

寒さと物欲 寒くなってきましたねぇ。

寒くなると、暖房のついていなかった部屋に行ってモノをとってきたり、寒い部屋でなんか作業をしたりするのが
「超億劫」
になったりしませんか?



ええ、億劫です。
あたしゃ、暖かい部屋から動きませんよ!




これが、今回の物欲を掻き立てた動因です。
めんどくさがりのボクは、昨年の冬以来、できることなら温まっているリビングから出ることなく、パソコンでの作業をしたいと考えていたのでぃす。

んで、とりあえず購入してみたのが昨年のこの


Google謹製の「Nexus 7」なのですが・・・

いまや妻のTwitterとJr.のようつべのために占拠され、リビングでのボクはスマホ「Galaxy Nexus」でちまちまと徘徊するのがオチでした。


しかしね、
やっぱりAndroidでは、そして7インチ画面ではまともに作業できないのも確かなのよね。


タブレットの気軽さとWindowsがまともに走るマシンがあればと思い探すも、
ウルトラブックは駆動時間がイマイチだし。。。
Surfaceは、Windows RT(糞)だし。。。
もう一個 Androidタブレット買っても意味なさそうだし。。。


なんてつらつら考えていたら、
とうとう真打?とも思えるモバイルギアが登場よん



ASUS TransBook T100TA-DK564G

ASUSお得意のトランスフォーマーばりの変形ノート。
通常使用では、このように普通のノートパソコンなのですが…








おりゃっ、と外すとあらあら、タブレットとキーボードに分離しちゃいます。
今回購入したタイプは、キーボード部に500GBのHDDが仕込まれていまして、USB3.0で接続されます。


タブレット部分のスペックはというと
CPU    Intel Atom Z3740(1.33GHz/1.86GHz)
OS    Windows 8.1 32bit
display    10.1型ワイドTFTカラータッチスクリーンIPS液晶
        タッチパネル 1,366×768ドット (WXGA)
memory  2GB
eMMC    64GB

てな具合。
eMMC が32GBの廉価版もあって、非常に魅力的なんですけど、増設が難しい可能性を考えて最小構成をあきらめました。
このAtom Z3740なんですが、普通のパソコンでいうところの超低電圧Core i3クラスの実力はありそうですね。昔のAtomはバッテリーのもちはそこそこでしたが、いかんせん非力でした。
今回のは、通常使用には何の問題もなさそうです。


って、こんなスペックを並べられても・・・の方が多くいらしゃると思うのでコイツのどこが優れているかというと
・Windows8.1搭載
 よって、普通のWindowsマシンとして使えるってこと
・タブレットになる
  持ち運ぶときには550gと、iPad程度
 しかも、起動が素早いので「いつでも」感が損なわれない
・駆動時間がおよそ15時間
 これ大事!
  HDDを認識させずにいれば、かなり長時間使えますぜ
・HDMI端子を持っている
  外部出力できるので、プレゼンテーションに使えますの


これだけのスペックを持っていれば、エンコードのような重い作業をさせなければ大概のことは賄えるってもの。

今冬のボーナス商戦で、もっとも狙われるであろう噂のタブレットPC、買ったったわ!!

これで温い部屋でのお仕事ができるわん( *´艸`)






Windows8の使い方、、わからない( ;∀;)j
ブログ一覧 | パソ | 日記
Posted at 2013/12/16 19:09:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

これ面白くないですか?
のうえさんさん

醸造所見学
THE TALLさん

今朝すずしいうちにドライブ。
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年12月16日 19:26
おぉ~
中々良さそうですね~
実は今回タブレットナビを色々あって返品(不良個所があったので)Nexus7を替わりに買ってしまいました(笑)

寒くなると・・・わかります
コタツなる魔窟に入ると・・・もう出れませんよ(汗)
コメントへの返答
2013年12月16日 23:50
あれ? 例のタブナビは手放してしまったのですね。
しかし、Nexus7はいいですよ。Tegra4は早いし、タブレットとしての完成度はAndroidが一枚上手ですね。

こたつ・・・はないのですが、床暖の部屋を出たくないの(本当)
2013年12月16日 19:35
タブレットは一回使うとダメですよね~。
あの立ち上がりの速さに、PCを立ち上げる意欲が湧きません。
ホントネット閲覧とかは超向いてますよね。

うちはXPなのでそろそろNewPCを買わないといけなくなりそうです。
たしか10年くらい前のCORE2DUOですし。
WIN8はなんか操作良く分からんらしいですね・・・。
コメントへの返答
2013年12月16日 23:54
立ち上がりについては、スマホやタブレットを経験しないと分からないですよねww( ^^)
ネットやメールはKBがついているから超楽勝です。

XPは一機現役ですが、やはり新しい規格の恩恵を受けられないのが痛いですね。
Win8は。。。これからカスタムしまふ( ;∀;)
2013年12月16日 20:08
PC&タブレットのコンセプト良いですよね!
冬はこたつにあたりながらタブレットでネットサーフィン。
まさにダメ人間の始まりですねwww

WIn8.1はよく分からないですよね゚(゚´Д`゚)゚
コメントへの返答
2013年12月16日 23:58
元廃人(?)なので、すでに始まっていますから、大丈夫(謎
TV見ながら、つらつら文章をまとめられるのは至上の悦でございます。

Win8、基本ラインはAndroidのように持って行って、デスクトップはWin7みたいに持っていこうと考えてます(;´∀`)
2013年12月16日 20:30
あっ、私は自分のフトンにノートPC持ってきてぬくぬくしております!無線LANマジ天使!ヽ(゜▽、゜)ノ

とは言っても寝っ転がってのノートPCは決して見やすくはありませんのでタブレット欲しいです!と、言いますか電車通勤になって実感したのですがタブレットを持ち歩いている人っていっぱいいますね!いっその事ケータイはガラケーのまま、タブレットを通勤のお供にしたい気が致します!(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2013年12月17日 0:03
おっ、GOちゃんでもタブレットの魅力を感じるようになりましたか!

寝っ転がってレベルだと、7~8インチのタブレットが一番! 10インチクラスは重くてバランスが悪いです。
Wifiが完備されているようなら、ASUSのタブレットが1,6諭吉くらいでかなりいいヤツありまっせ。是非おうちに一つ(^^)
2013年12月16日 21:54
こんばんは~

にゅーマシン導入おめでとうございます~(*‘∀‘)

二刀流、まさに宮本武蔵のようなマシンですね(笑)

ボクはフツーのノートPCをコタツにあたりながらネット徘徊してますよ(^^♪

Win8搭載してますが、その機能を未だに使ったコトないっす・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2013年12月17日 0:08
ありがとうございます(/・ω・)/

これで温い部屋でのうのうと仕事ができまする( ;∀;)

一見ノートなんですけど、起動の速さとタッチパネルの恩恵を受けて、タブレットPCとして生きるのがWin8の本領発揮する場所なんですね。
ですから、フツーにノートPCだとWin8の威力は1/3以下に…(笑)
2013年12月16日 23:10
こんばんは。

これ気になってたんですよ。理想の「ラップトップなタブレットPC」
HDDがSSDならなぁ、って高くなるか、とか妄想していました。(まだ妄想中ですが。)
しかし、これに手を出しちゃうとデスクトップを起動させなくなる恐れがあって手を出せてずにいます。
何れにせよ、羨ましい限りです。


まぁ、ワタシもWin8はさっぱりです。当分、7最強派から移籍することは当分ないと思う次第です。
コメントへの返答
2013年12月17日 0:15
おっ、触れたな!

ボクはHDDは一切手を触れていないですよ。てか、殺してます。
このモデルは、HDDを殺せることで購入するに至りました。正直、NASとクラウドがあるので、最小構成で行けば32GBでも十分すぎです。
デスクトップにアクセスせず、最悪電源を入れて放置し、簡易サーバとしてデータを取り出す程度の存在にしてやるがの現在の目標です。つーか、NASをより充実してやれば良いかと!

Win8なんですが、AndroidとかiOSなどのタブレットOSの構造を感覚的に把握できていれば、意外と運用は簡単なのではないかとタカをくくっております。

まっ、いざとなったらコマンドプロンプトを駆使して、DOSのように使ってやりますよ(笑)
2013年12月17日 8:33
おはようございます。

7インチくらいのタブレット、魅力的ですね~!

ガラケーとタブレットの二刀流が、金銭的にも使い勝手も有利な気がします♪ただ、2台持ちってのが、ちょい面倒かも(^_^;)

師走に買い物をしてしまう…、分かります(*´∀`)♪ ボーナスが出る事もあるでしょうが、この時期は自然と財布のヒモがゆるみます(爆)

私もこの時期、普通やらない、アホな買い換えをやってしまいました(^^; 今週末アップします。
コメントへの返答
2013年12月17日 9:16
いまやタブレット通勤の方、多いですよね~。

いずれも7~8インチが主流ですね。形状としては7の縦ノビ型の方が使いやすいかと思います。

ボクはガラとスマホの二刀流ですが、通話&メールはガラ、ネットを中心とする調べものとスケジュール管理等はスマホと得意な領域で分業させれば、運用は意外と簡単です。

タブレットは一台あると二台欲しくなる(通勤用と家庭用)ので、まずは一台いかがでしょう?(笑)

なんの買い替えをなさったのか、気になるところです。やはり運転席周りでしょうか?
楽しみにしております(^^ゞ
2013年12月17日 18:41
コレ、いいですね!!
ノートとタブレットのいいとこどり☆
最新のAtomはかなり性能が上がっているんですね(4コア?)。

ウチのXeonマシン、室温一桁の寒い部屋にあるので全然触っていないです・・・。
自作デスクトップのくせに無意味にWin8.1搭載してますよ(苦笑)。
コメントへの返答
2013年12月17日 20:35
あまり重い処理をさせてませんから分からないですけど、ストレスなく動くのは確かです。Atomこれですから、末恐ろしい((((;´`・ω・)))

Win8の本領発揮には最適な一台に仕上がっていると思います。Surface Pro2のおよそ半額で買えるのもいいですね。
機は熟しております。リビングパソコン追加、如何ですか?(^^)
2013年12月17日 23:19
お、ノートPCというかタブレットを購入ですか!!

私は、大学に入ったときにノートPCを新たに購入しました。DELLの4万しないくらいのCeleconですが、サブ機としてはコスパもよかったかと思います。
メイン機は、2011年に組んだデスクトップ(Core i3)で弄っていませんが、↑kuniさんはその間に結構構成を変えられているようで…

最近のAtomも性能上がりましたか…
私が以前使っていたネットブックはAtomでしたが、性能が低く、大きい画面が欲しかったので今年買い替えました。
ただWindows8が好きになれません。
コメントへの返答
2013年12月17日 23:58
昨年はタブレット、今年は自作機とタブレットPC、そしてスマホと豪華に機種変更しました(^-^;

いずれもかなりの性能アップだったのですが、コイツが今年ダントツの可能性を秘めています。
もちろんサブ機という位置付けではありますが、クラウドやNASとの組み合わせでファイルのシェアリングが相当柔軟に行えるので、ファイル更新をうまい具合に出来るようになったのが大きな進歩です。

Atomに出来損ない感を抱いている人が多いですが、このZ3740はメモリやグラフィックの電源管理機能といい、かな~りすごいですよ♪

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation