• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

993と355で雪遊び?

993と355で雪遊び? 993と355で雪上ドライブを楽しんできました〜♪

というのは真っ赤な大ウソで・・・m(_ _)m
今日は天気も良く、陽射しもも暖かく感じられる日でした。
そこで二週間ぶりに車庫のシャッターを開け、エンジン始動とCTEKの355から993への繋ぎ換えをすることにしました。

車庫前の通路の圧雪も大分嵩が減って、ここは融雪剤も撒かれていないので…
だからこそ何時迄も融けずにいて、朝夕はテカテカに凍るのですが・・・(>人<;)
わずか2、3mですが、お外に連れ出して新鮮な空気を吸わせてやるやることにしました(笑)

タイトルの写真だとスキー場の駐車場のように見えませんか?(*^_^*)










せっかく(ついで…笑)なので355も出してあげました〜


あぁー!雪の壁ギリギリだ〜




偶然ですがこんな写真が、、いわゆる失敗ですが


355の車内から撮ると993の車高の高さを感じました(^.^)


30分ほどエンジンをかけて元の鞘に




通路には謎の4筋の爪痕が残されたのでした・・・




お粗末なブログでした〜σ(^_^;)
ブログ一覧 | ガレージ | クルマ
Posted at 2013/02/10 18:59:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目
R_35さん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

おせち超超早割
ベイサさん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2013年2月10日 20:28
うちも明日あたりエンジンかけなきゃデス〜

シャッター前の雪を除雪するのは大量すぎて無理ですので、
お散歩は控えます(^◇^;)
コメントへの返答
2013年2月11日 8:03
M君にもたまにh火を入れてあげましょう!

秋田市内のシャッター前の積雪量は凄まじそうですが・・・(≧∇≦)

今年の五戸は積雪が少なくて助かってます。
道路は溶けた雪が凍ってアイスバーンなので散歩は無理ですが。
2013年2月10日 22:06
(o^∇^o)ノ 遅コメ・今晩は・・・!!!

毎日・エンジン始動させてます~
ついでに・オイルも・エンジン外に・・・

チビッとずつ・放出 (⌒▽⌒)アハハ!!!

時々・お日様に当てて・室内の空気~
入れ替えですね!!!

タイヤの溝の残量も分りますねぇ~!!!
コメントへの返答
2013年2月11日 8:14
おはようございます。

PとFは毎日はエンジン掛けられません。
昨日はたまたまお天気でシャッター前の圧雪も大したことがなかったので、ふと新鮮な空気を吸わせてエンジンを掛けてやろう!と思い立って外に連れ出しました。
これでスタックして車庫に戻れなかったら、笑い話ですけど・・・

オイルの漏れあそこだけで軽微な修理で済むと良いですね(*^_^*)


2013年2月10日 23:07
「白の雪景色に993の黄色」はよく映えてますね。

「雪の中のフェラーリ」もいいですが、私的には「雪の中のポル」ですわ。
コメントへの返答
2013年2月11日 8:21
ありがとうございます!

私も白い雪の背景に黄色の993は映えるな〜♪と思って余計に写真をパシャパシャ撮っちゃいました(*^o^*)
でも355のロッソもなかなか合ってましたよ♪
2013年2月10日 23:09
たまには空気を吸わせてあげないとですね
コメントへの返答
2013年2月11日 8:26
そうですよね!

冬の間、車庫の中だけでエンジンかけてたら塵肺症に罹っちゃいそうですものね(笑)
フレッシュエアを胸イッパイに吸わせてあげました(^o^)/
2013年2月11日 0:03
本人が失敗と思っている写真が、どうしていい作品だと思います。
クルマ達も、早く雪が融けて走り出したいでしょうね。
あっちゃんさんのクルマへの愛情が感じられるよいブログでした♪
コメントへの返答
2013年2月11日 8:34
逆光の中で撮ったらこんな写真になったのですが、何か幻想的な雰囲気が捨て難く掲載してしまいました(=^ェ^=)
お褒めのお言葉、ありがとうございます。

走り出せるようになる4月が待ち遠しいです!
2013年2月11日 0:39
思ったより雪が少ないですね
出せないぐらいかと思ってました。

しかし、ずっとこれだと思うと
名古屋は幸せですね
たまに降ってもホコリ程度です(笑
コメントへの返答
2013年2月11日 8:41
例年より積雪がすくないです。

今の時期だと、車庫前の通路を除雪機でよけた雪の壁がシャッターに30cmはかかってることも珍しくないです(≧∇≦)

冬の間も朝練ができる中部の方々が羨ましいです♪
2013年2月11日 8:37
春まで待ち遠しいですね。
もうすぐやって来ますからガマンして下さいね(*^^*)
コメントへの返答
2013年2月11日 9:07
この時期なると「春よ、来い」♫ by ユーミン を口ずさみたくなります(^ー^)ノ

今度、東京に出掛けるチャンスがあったら、355や964ターボ、ゲレンデを拝見したいものです♪
2013年2月11日 15:45
こんにちは。

雪に赤と黄色のスポーツカーが栄えますね。
とても綺麗です。

雪道、ドリフト憧れます。(*^_^*)
コメントへの返答
2013年2月11日 17:57
こんばんは。

実は冬の間に雪の上に這い出させたのは初めてなのですが、白い雪とのコントラストが思いの外、綺麗で嬉しくなってしまいました♪

993と355にはスタッドレスを履かせてませんから、雪道でのドリフトなんてとても…とても…です(*^_^*)スタッドレス履いてても腕的に厳しいでしょうけど(笑)
2013年2月11日 20:28
私も今日は久しぶりにTTのエンジンかけて、先生のようにちょっとだけ動かして、車庫入れの際にはタイヤの接地部を少しズラして止めました。
でももう3ヵ月動かしてなかったので、どういうもんかは分かりません!(笑)
コメントへの返答
2013年2月11日 23:07
おばんです〜!

予報通り今夕から細雪が降り出して結構積もってます。一週間ほど雪降りが続くようです(~_~;)
ですから昨日は絶妙のタイミングでしたね♪

冬眠中に車庫外に出したのは今回が初めてでしたが、明日以降は通路の積雪で淀んだ空気しかエンジンに吸わせてあげられませんね〜(笑)
2013年2月11日 20:38
ワタシも一応、週イチで火を入れるようにしています。

旧いので、バッテリーは心配ないのですが、キャブなのでかかりが悪くなりそうで(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月11日 23:20
私もできるだけ週一回はエンジンに火を入れるようにはしています。
積雪でシャッターが開けられない状況でなければ・・・ですが(笑)

バッテリーはかつてはキルスイッチで対応してましたが、完全に電源を落とすのはコンピューターの誤作動の原因になると聞かされてここ4年程はCTEKの世話になってます。(通年、1、2週サイクルで2台に繋ぎ替えてます)

キャブ車は別の意味で気を使われるのでしょうね。
2013年2月15日 23:58
真っ白な雪に原色が映えますね~。
こういう光景はまず見られないので、本当に綺麗だなぁと思います。
でも、外を走れないPくんFくん達は春が待ち遠しくて仕方がないでしょうね~。
コメントへの返答
2013年2月16日 11:06
ありがとうございます!

雪の上に連れ出したのは(わずかですが)初経験だったのですが、コントラストの鮮やかさに新鮮な思いでした(^-^)

今朝は車庫前の通路にも積雪が多く、除雪車が入ったのでシャッター前に雪が嵩上げられて開けることすらできないです(笑)

4月、しかも中旬までダメですね(≧∇≦)になってお外に散歩に連れ出したいです♪

プロフィール

「ランクルででも積雪157cmという酸ヶ湯に雪中行軍したいぐらいです😄」
何シテル?   12/13 14:46
RSあっちゃんです。よろしくお願いします。 現在の所有車はポルシェ993RS(黄色)、フェラーリ355F1スパイダー(赤)、ゴルフR(青)、ジムニー(青)です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嘘つきは・・・◯を抜かれました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 23:57:30
ポルシェが納車されてから4年が経ちます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 00:39:47
ジュリアで(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:34:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2011年1月MB GLK300から乗り換えました。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終モデルのフィオラーノハンドリングパッケージ付き 色はロッソコルサです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1995年製993RS(スピードイエロー)です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
仙台の大学病院に在籍時代、スープラツインターボでの取り消し明けに購入。 日本導入前にガレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation