• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WINDERのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

初盆

しばらくみんカラ放置しておりました。
気づいたら半年もログインしておらず、みん友さん達の近況などもほとんど確認する事が出来ませんでしたが、ボチボチ再開していこうかと思います。

簡単に自分の近況を述べますと、この半年間は、スポーツ走行はおろか自分の車に関してもかなり疎遠な状態になっておりました。
というのも、3月に母が亡くなり、先日で初盆を迎えたのですが、ほとんど予期せぬ母親の死に相対し、いまだに哀惜と後悔の念の深いものがあります。いろいろと思うところもありますが、少しでも前向きになれる為には、やはり自分には車しかないと思います。

この前久しぶりに車を動かそうとした時、キーを回すとセルが回りエンジンが掛かる、走り出してみてブレーキの引きずりや異音もない。1ヶ月以上乗らなかったにも関わらず、バッテリー上がりもなくいつものようにエンジンが掛かり、車は以前と変わりなく快調に走ってくれる、なにかその事がとても嬉しく感じられ、元気づけられる気がしました。と同時に、やはり自分のクルマはサイコーだなと。笑

あとそういえば今年に入ってデフも入れておりました。サーキットで早く試したいところですが、タイヤとブレーキ関係の整備が間に合えば、11月頃にどこか走ろうと思っております。
Posted at 2019/08/31 01:10:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

5月25日 MSMS in 熊本 4SP




昨日は、クラッシュして以来半年ぶりくらいにオートポリスを走って来ました。シミュレータで。

本来の目的は、グランメッセ熊本で開催されていたメガスーパーカーモーターショー2018というイベントでした。

やはりメガというだけあって、ただのスーパーカーではなく、億を越えるものが何台も展示されていました。まず会場の外では輸入車の販売が行われているのですが、



手前のi8や奥のAMG GT-R(3100万)など、これもう中に展示した方が良いんじゃね?という車両がゴロゴロ置いてありました。外でこのレベルの輸入車ばかりだったので、会場内はどんな魔界が広がっているのだろうかと恐怖を覚えました。というか実際にここで買った人はいたのだろうか…。

会場内に入るとまず、




新旧のカラフルなランボルギーニ軍団が中央に配置されており、目の色彩感覚がおかしくなりました。

その両サイドでは、


ブガッティ ヴェイロン 2億ぐらい?
ゲームでしか見た事が無かったのですが、実物は意外とスリムに感じました。



アゲーラRSR
3億2千万とか。吐きそう。



マクラーレン 570S
2890万円。アゲーラの後だと何故か買えそうな気がしてくる。笑



コルベットのよく分からないやつ。
個人的に1番カッコ良かった。

とまぁ、ここまで写真を整理していて気づいたのですが、中央のランボルギーニ勢やアゲーラ、ブガッティなどのナンバープレートが同じ番号だったので、どうも同一オーナーの所有のようです。世の中には常軌を逸したセレブが居るのですね。石油王かな?

とりあえず一通り走る不動産を堪能した後は、会場内にレーシングシミュレータが体験できるブースがあったので、試しにやってみる事にしました。車はGT500のNSXで、コースはオートポリスで固定されていました。

13:30〜 オートポリス 4SP ドライ
車両:NSX- GT 無限の昔のやつ?

best time 1:40.091 (2/3laps)

とりあえず自分のインテでのタイムを36秒くらい更新しました。笑
こうした本格的なシミュレータは2回目なのですが、コースのうねりやらステアリングの反力やらが本当にリアルで、走っていると汗もかいてきて体力もかなり消耗します。吐きそう。

走り終えると、スタッフの方に「ただ今ランキングトップです!おめでとうございます(^_^)」と言われて、この後現役のレーサーとシミュレータで対戦して欲しいとの事でした。マジか。




そして対戦相手の現役レーサーとは、

現在 GT300で86を駆る、坂口夏月選手でした。テレビでは見た事はあったのですが、とてもベビーフェイスなイケメンでした。女性人気があるのも頷けます。

そしていよいよ対戦の時間になると、人も大勢見ている中で、ましてや相手はプロだし、ぶつけたりしたらどうしようという思いで、緊張感がMAXになってきました。吐きそう。

とりあえず無難にスタートして、一周目の2ヘアではオーバーテイクできそうになりましたが、そのあとは自分のミスもあり、ジリジリと離されていくばかりでした。勝負は当然負けましたが、自分にとっては、シミュレータ上とはいえプロと対戦させて頂いたのはとても良い経験になりました。
でもせめて30分ぐらい練習できれば38秒に入れたような気がします。現実でもこのくらい走れるようになりたい…。笑

それにしても坂口選手、若くて速くて礼儀正しくてイケメンで、これからめっちゃ応援しようと心に決めました。

そして一日大満足して家に帰ると、2ヶ月前に注文したこれが届いてました。





Posted at 2018/05/28 00:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月15日 イイね!

2月14日 HSR九州 スポーツ走行




昨日は、熊本のTSUTAYAにBAND-MAIDのCDを買いに行くついでに、HSR九州を走って来ました。去年、自分の未熟さによりオートポリスでクラッシュし、GTウィングを壊してしまった為、今回は純正羽を装着しての走行となりました。

その他の変更点としては、フロントタイヤをいつものフェデラルから、ナンカンのAR-1に履き替えて、また最近スイフト界隈で流行っているという、


フロントバンパーダクトのガムテープ塞ぎを試してみました。

10:00〜 HSR九州本コース 路面 ドライ
Fr:235/40R17 AR-1 冷間2.0→温間2.6
Rr:205/50R16 ネオバ 冷間2.1→温間2.4

best time 1:17.114 (8/10laps)

分かっていた事ですが、やはりGTウィングがないとリアの安定感がなく、裏ストレート前の高速コーナーや、最終コーナーの進入などでかなり慎重にならざるを得ませんでした。今までGTウィングを外しての走行は経験ありませんでしたが、今回改めてその効果があったのだとはっきり分かりました。また、今回初めて使ったAR-1ですが、グリップは明らかにフェデラルよりも上だと感じました。しかし前述の通り車両が明らかなオーバー傾向のため、今回はそのグリップを十分に発揮できないまま終わりました。

とりあえずGTウィングが無いと話しにならないので、どなたか幅1400〜1500mm、DC2専用マウント、カーボン製、納期2カ月以内(もしくは中古でも可)、出来れば金額10万以内での情報があればよろしくお願い致します。
Posted at 2018/02/16 00:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月12日 イイね!

10月11日HSR九州 スポーツ走行




昨日は、朝は6時に起きようと思いながらも、いつも二度寝して7時前に起きてしまうHSR九州に走りに行って来ました。

気温が10月上旬とは思えないほど高かったため、台数はそんなに多くないだろうと思っていましたが、到着してみると、もっちゃんさんとお仲間のS2000乗りの方々、謎のビート軍団、いつもの常連の方々などがおられ、平日とは思えないほどの賑わい様でした。

受付を済ませ、準備をしながら走行時間を待っていると、次に自分が走る10時の枠は19台という情報を小耳に挟みました。

あ〜〜〜〜〜〜〜



チェンジで

10:30〜 HSR九州 スポーツ走行 ドライ
Fr:235/40R17 595RS- RR 冷間1.9→温間2.3
Rr:205/50R16 ネオバAD08 冷間2.0→温間2.2

best time 1:18.130 (9/11laps)

予想以上に暑く、汗腺がぶっ壊れたかと思うほど汗が流れてきます。一周アタックするだけでもしんどい状態で、そのうち吐きそうになってきた為、早めにピットに戻る事にしました。あとで見直したら、11周のうちわずか4周しかアタックしていなかったのが分かりました。残りの周回は何をしていたのかあまり覚えてないので、とりあえずなんか体調がおかしかったっぽいです。

後片付けをしていると、隣のピットのDC5の方から声を掛けられました。その方は若い女性ドライバーで、まだサーキットを走り始めて間もないとのことでしたが、話をしているなかにも、走る事の楽しさや熱意が伝わってきて、こちらもなんだか嬉しくなってきました。こういう若いドライバーが元気に走っている姿を見ると、応援したくなると同時に、一本走っただけでグロッキーになる自分の体力のおっさん化を痛感します。


あ〜〜〜〜〜〜


猫になりたい
Posted at 2017/10/13 02:51:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

9月13日オートポリス4SP




昨日は、もはや近所の自販機にジュースを買いに行くような感覚となりつつあるHSR九州に行くと見せかけて、ほぼ2年ぶりにオートポリスの本コースを走って来ました。

というのは、去年頂いた無料走行券の有効期限が今月末までとなっており、使わないと勿体ない、という思いからでした。なので走行料は掛からない分、お財布には1000円だけ入れて行きました。

オートポリスに到着すると、天気が良いためか台数が多く、とても速そうなクルマばかりなのを目の当たりにして、久しぶりに走る身には少し気が重く感じられました。

また山の上とはいえ気温はまだ比較的高く、タイムはあまり期待出来ないので、準備を終えて取り敢えず1本目は身体を慣らすつもりで走ってみました。

4SP 1本目 10:30〜
Fr:225/45 R16 ZⅢ 冷間1.9→温間2.4
Rr:205/50 R16 ネオバAD08R 冷2.1→温2.4
前後減衰2段目

best time 2:18.25 (5/7laps)

全体的にフロントのグリップ感が薄く、特に登りセクションになるとアンダーが強く感じられ、やはりタイムも伸びません。というか久しぶりに走ると後半の登りのラインがメチャクチャで、完全に走り方を忘れてます。

2本目に向けては、後半登りのラインの修正を意識して、また減衰も1段上げ、せめて18秒は切るために少し気合を入れて臨みました。

4SP 2本目 11:30〜
減衰のみ3段目に変更
Fr:冷間1.9→温間2.3 冷間2.1→2.3

best time 2:18.25 (6/7laps)

デジャヴか

なぜか1本目と全くの同タイムで、何度アタックしても18秒を切れませんでした。しかも2nd bestも18秒54でこれまた1本目と同タイムという謎ミラクルが起き、まるで「自分だけ……時間が繰り返しているッ……!」かのような錯覚を覚えました。

結局最後まで登りの走り方は掴めず、ギアも定まらないままでしたが、久しぶりに走るオートポリスはとても楽しく感じられました。

走行後は急いで後片付けをして、HSRに向かうことにしました。というのもこの日の午前中、みん友のELANさんがHSRのドリームコースで走行会を開催されており、急いで向かえばみん友さん達とお会いできるのではないかと思ったからです。

HSRに到着したのは走行会が終了して1時間半程経過しており、さすがに誰もいないかな…と落胆しかけましたが、




いつも隔意なく接して頂いているみん友さん達がまだ残っておられ、久しぶりにお会いすることが出来ました。まるで久々に実家に帰ってきたかのような安心感です。それぞれの近況やクルマのアップデートについてたくさんお話しする事が出来、本当にAPから急いで戻ってきた甲斐がありました。個人的に1番驚いたのは、ELANさんのコルトの車高が低くなり、黄色が濃くなってさらには後輪駆動になるというメガ進化を遂げていた事でした。

来月はまたHSRを走ると思いますが、もう少し涼しくなってから年内にまた一度はオートポリスを走ろうかと思います。

Posted at 2017/09/14 23:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ADAM666 さん 行きましょう❗️❗️」
何シテル?   01/31 19:12
WINDERです。ホンダ車がありえない程好きです。インテR98に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第26回 エランde走行会 HSR九州ドリームコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:02:32
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/01 18:43:31

愛車一覧

ホンダ インテグラ 吾半身 (ホンダ インテグラ)
アジアンタイヤ、ヤフオク、ホームセンター製品を多用したコストパフォーマンスの化身。 買 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。走る楽しさやイジる楽しさを教えていただきました。内装や後部座席、エア ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation