昨日は、もはや近所の自販機にジュースを買いに行くような感覚となりつつあるHSR九州に行くと見せかけて、ほぼ2年ぶりにオートポリスの本コースを走って来ました。
というのは、去年頂いた無料走行券の有効期限が今月末までとなっており、使わないと勿体ない、という思いからでした。なので走行料は掛からない分、お財布には1000円だけ入れて行きました。
オートポリスに到着すると、天気が良いためか台数が多く、とても速そうなクルマばかりなのを目の当たりにして、久しぶりに走る身には少し気が重く感じられました。
また山の上とはいえ気温はまだ比較的高く、タイムはあまり期待出来ないので、準備を終えて取り敢えず1本目は身体を慣らすつもりで走ってみました。
4SP 1本目 10:30〜
Fr:225/45 R16 ZⅢ 冷間1.9→温間2.4
Rr:205/50 R16 ネオバAD08R 冷2.1→温2.4
前後減衰2段目
best time 2:18.25 (5/7laps)
全体的にフロントのグリップ感が薄く、特に登りセクションになるとアンダーが強く感じられ、やはりタイムも伸びません。というか久しぶりに走ると後半の登りのラインがメチャクチャで、完全に走り方を忘れてます。
2本目に向けては、後半登りのラインの修正を意識して、また減衰も1段上げ、せめて18秒は切るために少し気合を入れて臨みました。
4SP 2本目 11:30〜
減衰のみ3段目に変更
Fr:冷間1.9→温間2.3 冷間2.1→2.3
best time 2:18.25 (6/7laps)
デジャヴか
なぜか1本目と全くの同タイムで、何度アタックしても18秒を切れませんでした。しかも2nd bestも18秒54でこれまた1本目と同タイムという謎ミラクルが起き、まるで「自分だけ……時間が繰り返しているッ……!」かのような錯覚を覚えました。
結局最後まで登りの走り方は掴めず、ギアも定まらないままでしたが、久しぶりに走るオートポリスはとても楽しく感じられました。
走行後は急いで後片付けをして、HSRに向かうことにしました。というのもこの日の午前中、みん友のELANさんがHSRのドリームコースで走行会を開催されており、急いで向かえばみん友さん達とお会いできるのではないかと思ったからです。
HSRに到着したのは走行会が終了して1時間半程経過しており、さすがに誰もいないかな…と落胆しかけましたが、
いつも隔意なく接して頂いているみん友さん達がまだ残っておられ、久しぶりにお会いすることが出来ました。まるで久々に実家に帰ってきたかのような安心感です。それぞれの近況やクルマのアップデートについてたくさんお話しする事が出来、本当にAPから急いで戻ってきた甲斐がありました。個人的に1番驚いたのは、ELANさんのコルトの車高が低くなり、黄色が濃くなってさらには後輪駆動になるというメガ進化を遂げていた事でした。
来月はまたHSRを走ると思いますが、もう少し涼しくなってから年内にまた一度はオートポリスを走ろうかと思います。
ブログ一覧
Posted at
2017/09/14 23:20:08