昨日の第5回痛Gふぇすたに参加された皆さんお疲れ様でした。
昨年同様に旅日記を書きたいと思います。
※長いので何回かに分けたいと思います。
8日の夕方に荷物をエボに積んで宮城県を出発。
東北自動車道を使って、合流ポイントの首都高のPAに行きました。
安達太良SA・佐野SAで小休憩。
蓮田SAまで行きましたが、合流ポイントの集合時間までに余裕があったので、夕食を食べて、まったりしていました。
蓮田SAで何台か参加者っぽい痛車がいました。
まったり完了後、合流場所の首都高のPAを目指して、走行。
東北自動車道の料金所を過ぎて、首都高に突入。
1年ぶりに首都高を走行しました。
1年前と比べると、色々とチューニングしていたので、運転が楽しかったです。1年前は、以下の通り。
・タイヤはSドラ。
・純正足
・純正ブレンボパッド
・HKSの純正交換型エアクリフィルター
※悪天候で大雨の上に路面はウェットで視界が悪く運転が大変だった…

。
今年は…。
・タイヤはDZ101(今年春にタイヤ交換しようとしたら、Sドラのサイドウォールが損傷していたところを発見…4本新品交換。痛い出費だった…)
・BLITZ車高調導入。
・プロミューのストリートパッド導入。
・モンスター製の純正交換型エアクリフィルターに交換。
・サクションパイプを純正ゴムからHKSアルミ製へ。
・ブローオフバルブを純正から社外の金属製でサクション戻しタイプへ交換。
※晴天で雨も降らず、安心して運転できました。(首都高を降りて、最終集合場所のところではゲリラ豪雨が降りましたが

)
先が長いので、続きは、その次のブログで…。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/10/10 21:46:16