
今日はDランゲージが主催する走行会「走郎」に参加してきた。
走郎に参加するのは今回が初めて。
この走行会はプロドライバーが多く参加していて、希望すればレッスンを行ってくれる。
今日は菊地靖プロ、井尻薫プロ、番場琢プロ、山田英二プロなどが参加していた!!
しかし真夏のサーキットは暑い!!
すでに車から荷物を降ろすだけでも汗だく(>_<)
こんなコンディションだとさすがにベスト更新なんて無理だなorz
とりあえず今日は基本的な操作の練習をすることに専念しよう。
まず1本目。
TC1000を走るのは1月以来なので感覚を取り戻す作業から。
しかし気温が低い時期とは違って、タイヤの感覚がかなり違うように思えた。
とにかく現状の路面コンディションに合わせた運転をするのに必死!!
ベストは「44.831」。
しかし1本目はひどい運転だったな~orz
2本目。
気温は更に上昇。
1本目でダメだった部分を改善するように心がけて運転してみる。
やっとまともな運転になってきたぞ!!
しかし気温が上昇してきたせいか、まさかのタイムダウン。
「45.010」。
3本目。
正直ここまで暑くなってくると冬場の1秒落ち位のタイムしか出ないような感じになったきた。
そこでせっかくプロが参加しているので、同乗走行をお願いすることに。
今回はDランゲージの31デモカーのドライバーを務めている井尻薫プロにお願いすることに。
自分の車はオープンデフであることを伝え、レッスン開始。
井尻プロに自分の車を運転してもらった。
やはりプロの運転は何かが違う!!
ブレーキがすごく丁寧。
今の車の状態で井尻プロが一人で運転しても、今日のコンディションだと44秒台中盤位までしか出ないかも?ということなので、今の自分のタイムはかなりいいタイムだと褒めて頂きました。
自分の車の性能の限界近くを引き出して運転できているのではないかと思う。
今後は常に限界を引き出せる運転ができるように日々練習しなければ!!
4本目も5本目も相変わらず気温は高いまま。
それでもベストは44.9辺りがが2本とも出ていたので、安定したドライビングはできていたと思う。
とりあえず今日はベスト更新はできなかったが結構収穫はあった。
プロに自分の車を運転してもらって、今の車の限界が何となく分かったし、
そして自分の運転が限界近くを引き出して運転できているということ。
後は本当に細かい部分を詰めていけば、現仕様でももう少しタイムアップができると思う。
今日は事故も無く、Dランゲージのスタッフの皆様、プロドライバーの皆様のお陰で本当に楽しい走行会になりました^^
またぜひ走郎に参加させて頂きたいと思います!!
参加者の皆様、暑い中お疲れ様でした~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/07/15 22:05:35