• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月24日

快適な睡眠方法は?

快適な睡眠方法は? (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪




ついに




宿泊編です





今回はあくまでも 防災訓練 避難所の宿泊体験がメイン



なので、実際の被災とは多々違うところがあると思います


例えば、照明・・・・


本来であれば停電していてもおかしくない


そして、暖房機


といっても、広い体育館にストーブが2つ つけていても10℃あるかどうか( ̄▽ ̄;)


因みにこの日の外気温は3~4℃でした



今回の宿泊で、気づいたこと等は多々ありました
また、私なりの視点ですが紹介したいなぁっと思います。



体育館で大勢が宿泊するときに備え、プライバシー保護のため、衝立(ついたて)を設置しました。



①箱を開梱します


②パーツを取出します。

作業は2人以上の方がイイです

③協力して並べます


④マジックベルトを


この穴に通して


固定します


⑤パーツの上下にはモールで挟み繋ぎます


⑥角部はモールを使わずマジックベルトで固定します


多少キットによって部品や組立方法が異なるようですが・・・
基本的にはよく似ているそうです

中はこんな感じです





身長175cm の私が立っても内部(または外部)から外部(または内部)の様子は確認できません。
中には大人が5~6人座って雑談できる程度の広さがあります



就寝は大人なら3人が雑魚寝出来る程度でしょうか・・・頑張れば4人くらいかな?


コチラは腰下のみの衝立 




今回は写真のようにテントを持参された方もいらっしゃいました

プライバーの面では申し分ないですね 羨ましい・・・・




そして・・・


今回の就寝アイテムですが・・・・



夏用寝袋とエアーマット 

そして


130×200 (cm)
エマージェンシーブランケットを使いました。

私の主な暖房器具は



白金カイロだけ・・・・( ̄▽ ̄;)

下着は、ヒートテック上下 ハイネック 長袖 軍足二重 くらいでした。


そして、娘㊤は・・・




夏用寝袋とエアーマット


エマージェンシーブランケット

100×200 (cm) 袋型

主な暖房器具は 使い捨てカイロ 2個

下着は ヒートテック上 ハイネック上 タイツ 靴下二重 ひざ掛け2枚


ココだけ見れば大差ありませんが・・・・


翌朝娘㊤の寝袋が・・・・



汗?水蒸気?で濡れています Σ(・∀・|||)ゲッ!!


本人に聞くと・・・・


汗は掻いていないし


『とても暖かくて よく寝れたよ』



っと・・・・ (・□・;)マヂカ??



実は寒くて・・・・


私たちは男グループは小細工しましたw





屋根代わりにブルーシートを張ったのです


それでも寒さで3回目が覚めました。


となりの方は 冬対応の羽毛の高い寝袋でスヤスヤと爆睡中♪


娘㊤は女性グループ もちろんブルーシートの屋根なんて無しでしたから
大して寝れないハズ・・・・・


ハズでした・・・・



が・・・・・・




やっぱりカイロ二つが効いたのか?

多分それもあるでしょう・・・・

体や衣服に貼ると、長時間同じ部位に貼ると
 『低温やけど』恐れがあるので・・・・



今回ウチの娘㊤と一緒に宿泊してくださった女性の提案で 毛布(膝掛け)に貼ったそうです。

今回、娘本人には私の横で寝ることは拒否られました(; ̄ェ ̄)シカタガナイ・・・トシゴロダカラシカタガナイ・・・・

でも

私も白金カイロで暖をとっていたし・・・・結構な枚数を重ね着もしたし・・・・


それほど 娘の装備に負けていた気もしません・・・・


唯一大きく違うのは・・・・


エマージェンシーブランケットの巻込み方

私のは寝袋を包むようにシートを巻きました。



娘㊤の寝袋は・・・










写真のように中に、寝袋を入れました。

エマージェンシーブランケットと寝袋の間には、ビックリするくらいの湿りがありました。

多分ですが・・・・・


袋状であったことで・・・

隙間が無いため・・・

寝袋と身体にある 温もりが

外部に逃げなかったのでは?っと考えております。

そして、この湿りは娘の体温と発汗による結露では無いか?っと思うわけです。







以上を踏まえ今回の体験で・・・・

今後必要だなっと思った装備品は以下のとおりです

養生テープ
粘着性が弱く必要に応じて剥がせる 手で自在にカットできる

油性ペン
メモをとる機会が多かった

耳栓
体育館は思いのほか音響効果が抜群で、自分を含め イビキが気になります 家庭や旅館の五月蝿さとは比べ物にならないw

サイリューム(ケミカルライト)
最近は電池寿命が長いLEDも豊富ですが、停電時など電気が無いときは電池ですら貴重なので・・・
ちょっとした明かりが欲しい時、サイリュームの発光で十分だと思った。

袋型エマージェンシーブランケット
袋型がない場合は2枚用意してテープで止めた方が保温力が上がると思います。
隙間があると、保温力が低下します。

湯たんぽ
お湯が手に入る環境であれば、あった方がイイと思う。専用の容器でなくても ペットボトルなどで代用できると思う その際熱湯にすると危険なので注意が必要だと思います。

タオル
今回、一番寒かったのは・・・実は顔! 首や耳など露出しているところが一番冷えたので、タオルなどで隙間を埋められるとイイ マスクなどで喉の乾燥を防げると尚良いと思った。
体育館は天井が高いため、空気が乾燥しやすい・・・


改善するところ・・・

エアマット
幅が狭く、寝返りどころか、寝ていて安定感が無かった、もう少し幅広のマットが欲しいところ

テント
プライバシーの問題に限らず、室温の上がり方が違うと思う。今後是非とも揃えたい装備の一つ


次回は・・・・

食料編です
ブログ一覧 | 震災 防災 防衛 訓練 | 暮らし/家族
Posted at 2013/01/24 01:01:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年1月24日 9:15
おはようございます♪

素晴らしいレポートです。
やはりこういうところでは音、それと臭が問題というか我慢になると思いますね。

昔、子供の運動会で講堂でお昼食べた時でも、タバコ吸われるとムッときましたが(我慢我慢)
いろんなストレスも加わって大変だと思います。

車で寝泊りされる方がいる気持ちは十分理解できます。
今の自分じゃ何日もつのか全く不安ですね。
コメントへの返答
2013年1月25日 0:05
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

耳栓の代わりにイヤマフでもいいかもしれません。
エアマットが小さかった上、寝袋にエーマージェンシーブランケットを包むように巻いての就寝だったこと、それに付け加え、何枚も重ね着したことで、身体の節々が締め付けられ、身動きができない状態でしたので、エコノミー症候群になってしまいそうでした。やはり、ある程度のゆとりが欲しいですネ。
服の重ね着と、寝袋とエマージェンシーブランケット、エアマットの選択を慎重に行わないと・・・心身共に苦痛を伴う避難生活となる事が実感できました。
 一晩だけなら我慢できそうですが、3~5日はヤバイかもしれませんヽ(;´Д`)ノ

タバコはもう止めましたが・・・アレもマナーが悪いと(##゚Д゚)イライラしますネ。
2013年1月25日 11:31
こんにちわ。

真冬に田舎の小屋に一人で泊まった時に、室内にテントを張って寝ましたが快適でした。

エマージェンシー・ブランケットがない場合は大型のゴミ袋を連結させても効果はありますし、娘さんの寝袋状態は一晩程度なら快適ですが、連日だと毎日乾燥させないともの凄い事に・・・!

実際に避難所での連続生活が続く場合の事も想定すると、洗濯・衛生面等の問題がでてきますね。
コメントへの返答
2013年1月27日 11:40
コンニチハ...φ(´ω`。)

確かに、ゴミ袋でもいいかもしれませんネ

ダイエットスーツみたいな♪♪

そーなんですよ・・・毎日裏返して干さないと大変かもしれません・・・

寝袋も一緒だと思いますけどネ
この件にかんしては、まだまだ考察する余地があるかなぁ~っと思います。

お金はないんですけど、今から量販店に下見に行ってきます( ̄∀ ̄)

プロフィール

「みん友の皆様
久々に復活しました。

会社も変わりました

またぼちぼち投稿します( `・∀・´)ノヨロシクです」
何シテル?   11/04 15:03
親しいみん友さんからは、海老ちゃん とか海老ゴマとか呼んでいただいております。 (^ω^)ゞ トラックのドライバーになってから忙しく更新が滞りがちです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N子deドライブ (2017.7.23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 11:39:07
福岡県大丈夫かな(;>_<;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 12:04:28
おわかれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 13:21:26

愛車一覧

いすゞ ギガ ギガ (いすゞ ギガ)
メイン登録してますが、会社のクルマです(^_^;) 新車(新型)ではありません 10輪 ...
スズキ ワゴンR ギャル車 出戻り娘? (スズキ ワゴンR)
※6月から娘㊦に取られました(^^; ギャル車化してきてます 海老助の通勤車じゃなくな ...
ホンダ ゼストスパーク ぜすとすぱぁく (ホンダ ゼストスパーク)
なんとついに10万キロを超えてしまいましたよw
ダイハツ ハイゼットトラック ヤンボルヂーニ タウンちっく (ダイハツ ハイゼットトラック)
H21年度のハイゼットです。グレードはスペシャル 燃費のよさに驚きです。 通勤の足として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation