• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんしるのブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

S13シルビア ダイナパックでの出力測定

S13シルビア ダイナパックでの出力測定こんにちは
数年ぶりにブログ書くので冒頭のセリフに悩みましたが、お久しぶりのブログですw

先日、YouTubeで活動されているヒロタエンジニアリングさんでエンジンの出力測定に行ってきました。
詳細が気になる方はYouTubeで見てもらえればと思いますが、某国内カーメーカーのエンジン開発部門に居る方で、あくまで趣味により個人でダイナパックを購入したそうです(約1千万円)。

そんないい意味での変態な方ですが、測定自体はキッチリされており、開始前にブリーフィングがあり安全第一を念頭に置かれているとの事。
ガレージ内で測定するのですが、四隅に消化器が設置されており、酸素濃度計も設置されてるので万が一の時は警告音が鳴るようになっていました。

1200回転から400回転刻みで測定。
その際、その回転数時の室温、湿度、吸気温度、大気圧も計測し、最後に修正値として算出するそうです。
実際の測定は決められた温度湿度内で計測するそうですが、さすがにそこまで合わせるのは無理ですからねw
メーカーが新規エンジンの出力測定でやる方法をそのまんまで当てこんでいるんですね。
最後にタイヤを装着した状態で回して引きずり抵抗値を確認して数値を算出。
出た数値は添付写真の通りです。





え、こんなもん?と思うかもですが、メーカー公称値140psに対して23万キロ30年以上の車でこれだけ出れば個人的には大満足です。
更に言うと日産はキッチリ組んだ10基くらいを測定して1番いいやつをカタログに載せるそうなので、ほぼ公称値以下になるそうですw
それにグラフを見るとカタログと同じ上がり方で全域でUPしてることがわかるのでこれは良い結果です。
MAX出力が400回転ほど下なのはファイナルを4.1から4.3にしてるからかもですね。

ノーマルエンジンですが、OHからのナプレックでのバランス取り、ビッグスロットル、吸排気(ショートサクション)、コンピュータ吊るしとでって感じかな?
エンジン自体はノーマルなので、次はカムとコンピュータリセッティングで再チャレしてみたいですね!

最後に後ろから6400で回してる音を聴きましたが、思ったよりエグい音してました(歓喜)
ちゃんと検対マフラーなんでそのまま車検は通せますよw

あくまで趣味でやられてるとのことで、無料でここまでチェックが出来るなんてありえませんので、もし気になる方がいましたら問い合わせしてみてください(知り合いなら自分宛でもいいです)
よくあるローラーでの計測なんてアテにならないってことが分かりますよ〜

では長文になりましたがここまで読んで頂きましてありがとうございました♪
Posted at 2023/10/12 08:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

生きておりまするw

生きておりまするw数カ月ぶりですこんにちは、りんしるです

あと数日で9年目になる愛車ですが、
走行距離もそこそこになってきたので、この度エンジンOHの為入庫致しました。






クランク類の内燃機はナプレックに出してもらうのと、一人でやっているショップさんなので少々時間がかかるようですが、信用あるショップなので気長に待つことにします。
まだまだ永く乗りたいですしね♪
エンジンは手を入れないですが、ほんの少しのチューンも実施予定ですので帰ってくるのが楽しみ♪
乗りたい禁断症状を抑えるのが大変ですがね(笑)

ではここ数カ月の事柄をダイジェストでお送り致します←サボり気味





地元で夜桜撮影してきました。
ローアングル三脚が欲しくなりました(笑)





相方と初めてのツーリングで榛名山に行ってきました。
今後は赤城、妙義、碓氷等を総なめにし関東最速プロジェクトをry(cv.子安武人)



痛車イベ、足利ひめたま祭です。
実はワゴンRはこれで最後になります。
将来のことを考え可能な限り貯金しなきゃなので、この度手放すことを決定致しました。
買い手も決まってますので、あとはS13が帰って来たらお別れです。
四駆MTターボのS1コンピュータ仕様でなかなか楽しい奴でした。
今までありがとう♪



昔からお世話になっている方々とカタナで那須へツーリングに行ってきました。


んでやらかしましたwww
ほぼ立ちゴケな感じでダメージはコレだけでしたが、心に傷が(笑)
でもスライダーは偉大だね。
こっちのケース割ってたらオイルダダ漏れで自走不可やw


んでもステーキは最高だった(奮発して3500円)
ただ、キャブのセッティングが出てないらしく、1/8スロット開け付近でアフター連発のバックファイヤも起きてるようで、早急にリセッティング予定(純正パイロットじゃ対応し切れていない様)
まだまだ手の掛かる娘だw




もうすぐ相方の誕生日だったのでマフラーカッターをプレゼントしました。
ちゃんと柿本さんですw


以上
ここ最近のダイジェストでした(笑)

次はカタナのキャブバラシ日記かな?(またサボらなければ


ではでは~





おしまい
Posted at 2017/06/04 13:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記~♪ | 日記
2017年03月26日 イイね!

いざ大洗の海へ

こんにちは~

ようやく三寒四温というような時期になってきましたね~
そして花粉の脅威に怯えてる毎日です(笑)

昨日は暖かかったので、カタナで今シーズン初のソロツーリングしに行きました。
どこ行くか悩みましたが、先日圏央道が茨城まで繋がったので安定の大洗に行ってきました。
とにかくバイクに乗りたかったのです♪

走るとまだ寒いのでフル装備で着込んで時間かけて準備し、いざ出発

と思ったら、見事にバッテリー切れで親車使って緊急ジャンプです(笑)
冬場はバッテリー外してたんですがダメでした~

できたばかりの道故に走りやすかったですが、ほとんどが一車線道路で、所々ある追い越し車線ではフル加速する車が多くてある意味危険かな?と思いました。

ただやはりウチから一直線で大洗に行けるようになったのは本当に楽でした。
今後もぷらっと行くのにちょうどよさそうです。



大洗に到着。
そしていつも通りガルパンギャラリーです♪
今回は色々散財してしまいましたw


お昼は海鮮丼キメてきました。
オープン記念らしく、250円引きで食べれました。
やっぱ大洗の海鮮は美味いすね♪

食べたら今回一番目当ての温泉へ



大洗で温泉は行ったことなかったのですが、友人から教えてもらい塩騒の湯という海岸沿いにある温泉に行ってきました。
アトピー肌には良いとされる塩分をたくさん含んだお湯でした。
荒れが酷いと痛いだけなのでそこは注意ですが・・・アトピーは本当つらいです(涙)

露天は非常に気持ちが良く、海の風が最高に心地よかったです。
また来よう♪


長時間入りたかったですが、日が傾くと寒さがヤバそうなのでほどほどにして出て湯上り「こーひーぎゅーにゅー」です☆
これは外せません!!
そしてさすが大洗、休憩室もガルパンです(笑)

店の外で首輪付けた黒ネコがいたので一緒に戯れてました。
人慣れしてたので、多分温泉で飼われてるネコかな?

帰りはたいした渋滞なく帰宅。
圏央道が開通する前は渋滞確実で、途中から下道で帰っていたのでこれはかなり楽です♪

以上、一人のんびりツーリングでした。

カタナは若干キャブの調子が悪い感じがしたので、やっぱ近々OHした方がいいかな?
フロート室を清掃した程度しかしてなかったので中のOリングとか死んでるかも・・・
回せば気持ちよく回るのでとりあえずは大丈夫ですけどねw


ではでは




おしま~い




Posted at 2017/03/26 14:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

のんびり休日?

こんにちは

今日は休みを取ったので、のんびり細かい作業してました~


まずは先日友人から譲ってもらった折りたたみ自転車の整備です。


シフトワイヤーのアウターが劣化していてボロボロに裂けていたので交換しました。
10年くらい保存されていた様で当然の経年ですね~。
その割にチェーン含め錆が無いのは驚きでしたが、俺としてはうれしい限りですw



ワゴンRに載せてお出掛けサイクリングを考えていましたが、試しにS13に乗るかやってみました


マジで載るとは思わなかったwwww
特に無理なく積めてトランクも普通に閉められる優秀っぷりです。
さすがデートカーw
これで榛名山の頂上とかでサイクリングしたら楽しそうだな~♪


通常はワゴンRにこの状態で積んでおきます。
アストロで650円で買ったタイダウンで固定してあります。


お次はカタナさん

もうやることは無いと言ったがアレはウソだ←
ヤフオク眺めてたら見つけてしまったのだよ(ダメなやつ

というわけで
ビフォー


アフター


こういう細かい所に拘るからバイクは金かかるんだよなきっと・・・
本当は定番のヨシムラのマグカバーにしたかったけど、絶版品で3マソオーバーとかやってられんので、ノーブラ品をヤフオクで1マソで見つけてしまい即ポチした。
後悔はしていない反省はしている←
正直デザインはかなり好みだし色合いも違和感無いから、値段云々では無く購入した。

そしてもう一箇所
先日マフラー加工にてカッコよくなったものの、今度はサイレンサーのデザインが気になってしまう事態にw


このロゴが古臭くて微妙なんじゃないかな~と思い(ツキギさんすみませんw)


なんちゃってヨシムラさんになりました(笑)
一応プレートは本物(ぽいw)ので、まあ普通の人が見たら分からないだろうきっとw
ちなこちらはヤフオクで千円でしたw

最後に


お風呂の換気扇が死にました。
1週間前から異音がしてたのを清掃注油で誤魔化してましたが、完全に動かなくなりました(笑)
とりあえず寸法だけ測ったので後日ホムセンとかで探さねば・・・
あと天井板開けて見たけど、配線が直付けされているうえに天板に人が乗れないような作りだから、配線を途中でぶった切って結線する予定。
とも巻きかな?

あ、ちなみに一応第2種工事士免許は持っているので、低圧一般家庭屋内配線レベルであれば施工可能です(もうほとんど忘れてるけどなw)


さて、明日はまた仕事ですし、そろそろ寝ま~す。








おしまい



Posted at 2017/03/02 02:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

カチ上げ!

こんばんは~

そろそろ仕事のストレスで寝込むんじゃないかと心配している私ですw
まぁ今のご時勢大概はそんな感じですよね~。
でも生活の為、趣味の為にも弱音は吐けませんねw
.そして今回も金をかけた話です(笑)


ウチのカタナさんですが、どうしても気になってしまうのがマフラーの角度。
せっかくバックステップ仕様のにこの角度は甘すぎる!!

んで


いつもお世話になっているバイクカスタムショップ、Win's Factoryさんにて加工してもらいました♪
見違えるほどに美しくなりました(自己満)



ステーは既製品を切って取り付け部のとこを新規に作ってもらってます。


ついでにバイクの耐熱塗料で有名なコレ使ってマフラーを塗り直しました。
こっちはDIY、自家塗装ですw

それともう一つ気になってたのがキーシリンダー

赤丸のがメインキーですがめちゃくちゃダサイ!
乗る度にいつも思っていました。

ですので


ワンオフでアルミのカバーも作ってもらいました♪
ヤバイっすねめちゃくちゃカッコよくなりました♪



最後はキャリパーボルト。
この辺は車には無いバイクのみの拘りですねw

拘りだすとALLチタンボルトという沼にハマりますが、そんな経済力は無いので今回はクロモリ製のボルトを使用しました。
それがこちら

一気に雰囲気が変わりますね♪
ステンレスは安価なのですが、ブレーキ周りに使用するのは自殺行為なので、64チタンかクロモリの2択ですね。
純正はクロモリですし、コストもチタンの半分なのでコレに決めました。
正直ぱっと見はチタンに間違えるくらいなので(笑)



4本ほど測り間違えたのがあったのですが、切ればOKですw

これでカタナのカスタムは一通り終わったので、あとは金を使わず維持だけに回します。
それこそあとやるとしたらキャブ・ホイールになるので、30万コース確定なので一旦ここで終わらせますw

今年中に家出る事も考えなきゃだしね・・・



~オマケ~

先日アップガレージでKTC製のクロスを2.5k円で見つけたので購入したのですが、

厚くて入らないwww


んでサンダーで削りました(笑)
勿体無いという方も居るでしょうが、使えない工具はただのゴミです。
工具は飾るものじゃありません!
まぁそのうち暇だったらもう少し綺麗に整えようかと思ってますが、
思ってるだけで終わるかもしれませんねw

以上、ダラダラ書いた日記でした





おしま~い
Posted at 2017/01/28 02:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | かたな! | 日記

プロフィール

「@Kくん@しろしる あー長さ足りないんすよね。ただあの車高ならラダー敷くだけでオイル抜く事は出来ますのでそうやってました」
何シテル?   02/09 08:21
こんにちは、りんしると申します。 よろしくお願いします 主に、車・バイクが好きです。 アニメ関連も好きで、ちょっぴりオタクw 愛車は、P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のんびりぷらっと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 07:43:56
YR-Advance フロント牽引フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 07:49:58
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 08:30:13

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
SR20のPS13シルビア、NAで、Q’sです! この時代のクルマが大好きで、S13は ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
友人が乗り換えるということで10万で購入。 シルビアがメインですが、こっちはなんでもOK ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
<94年式国内仕様> ついに念願の1100カタナです♪ しるびも楽しいがやっぱりバイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車検残り3ヶ月で、自動車税を払うことを条件にタダでもらったクルマ。 ずっとグリップでや ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation