
昨日やっと、リビルトタービンが届き、今日交換しました・・・しようとしてました?
が・・・トラブル発生!
写真を見てもらったらわかると思うのですが、シリンダヘッドカバーを破壊(涙)
トルクレンチ使用したんですが、何キロかわからなくて
何も考えず1.5キロくらいやろ~って思って締め付けたら「バキッ!」と嫌な音・・・
恐る恐るヘッドカバー外したら、写真のようなありさまです(涙)
壊れたタービンとリビルトタービンの図。
タービン外すだけなら30分もかからなくなりました。
もう3回目ですから(笑)
で、なんとなくヘッドカバーを見ると、オイルがにじんでいるのを発見。
そういえば、前に増し締めしたんですが、それでは無理だったようで・・・
ガスケットは買ってたんで、交換することに。
で、外して中を見るとビックリしました、汚い・・・
ただ、ヘッドの中はキレイそう。
この車はリビルトエンジン載ってたんですが、ヘッドが前のエンジンのヤツを使いまわし?
ってくらい汚かったです。
色々頑張ってキレイしにました。
灯油&真鍮ブラシがあれば一瞬でキレイになりますよ♪
細かい部分は手作業で・・・使い古しの歯ブラシが役に立ちました。
スラッジを洗い流す方が時間かかりました。
ひたすら水道で洗い流し、スラッジが無くなるまで・・・30分はかかったかも。
で、取り付け~って時に事件が・・・
アルミやから力加減しないと、歪む&割れるんで、トルクレンチで・・・
でも、なんぼくらい?とりあえず1.5キロくらいでいっか。
気軽にやったら割りました(涙)
即、スズキの店にヘッドカバーを注文に。
余計な出費・・・ヘッドカバーって1万2千円くらい?痛いっす・・・
来月は試験あるんで、勉強もしないといけない・・・
ということで、11月はお休み月間にすることに決定。
今まで気になってたところも修理しようと思います。ついでに改造も(^-^;
とりあえず、ヘッドカバー裏があれだけ汚い状態だったんで
ストレーナーに、スラッジが詰まっていないか確認。
あと、オイルパン周辺からオイル漏れあったんで、いい機会だということで
オイルパンを剥がしてみました。
オイルパン剥がすのは苦労しました(^-^;
液体ダスケットが全然はがれてくれなくて、車の下で30分くらいもがいて
やっと外れました。
ストレーナーに特に詰まりも無くキレイだったので、やはりヘッドカバーは使いまわし説が高いです。
そんなこんなで、日も落ち寒くなってきたんで、本日の作業終了。
心もポッキリ折れてしまったので。ヘッドカバー~(T-T)
ガレージは片付けつつやってたんですが、心が折れたと同時にグチャグチャに。
修理じゃなく、改造進めたいなぁ~・・・
ブログ一覧 |
ジムニー(整備) | 日記
Posted at
2010/10/30 20:07:30