• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nossy@346のブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

カーメンテ、新生活.etc

お久しぶりです。

最近はカーメンテなど、自分でやれる事にチャレンジしてみたり、久々に痛車のイベントに行ってました。







動画で残しておくと、後々再作業する時に便利だと言う事に気付いた!
お花見オフで行った筑波海軍航空記念館(歴史が色々学べました)

やってみたかった大規模痛車イベント撮影



やりたい事が出来る様になって満足と思っていたのも束の間、急遽千葉県で仕事&ホテル生活する事になり、ドタバタな感じです(笑)





自炊派だったので、コンビニ外食に飽きないか不安な所です。

テレビで録画していた、アニメも配信サービスを使って視聴する事になるけど、Hulu,Amazon等何が良いんだろうか?

ひとまず、人間は元気に生きてます
長く続くようなら、引っ越しも考えないとなぁ..
千葉県住むなら、どの辺が便利なんだろうか
Posted at 2022/06/11 17:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年08月01日 イイね!

近況&メンテ、作業動画

あっ、お久しぶりです。
コロナにも負けずに何とか、生きてます。
alt

相変わらず、車に乗る機会も少ないので、距離も伸びず仕舞ですが、先日、緊急事態が明けて、僅かな隙間で久々の長距離走行&旅行に行ってました。(600kmくらい)
alt
alt
alt
alt

久々に贅沢なお食事しました


旅行の様子、詳しくは動画に纏めてあります。



それから、久々に長距離走行だったので、点検をしたところ、パワステオイルが少なくなっている事に気付き、途中で補充して何とか凌ぐ。
alt

それと、久々にエアコンを入れたら、何か効きが悪い、こちらも急遽旅行先のホンダのお店で補充orz
alt
色々とクルマのメンテに気付かされた、旅にでした(笑)


後日、実施したパワステオイル交換の動画


シビックパワステオイル交換


コロナショックで空いた時間で動画編集スキルを身に付けたので、こういった形でまた動画作れたらなと思ってます。
alt

環境変わって、行きつけのお店が離れてたりしたけど、時間が出来たおかげで自身でのメンテが増えて、まぁ良い事かなとは思います。

いちお、整備士資格は保有(十数年前に取得..)

年末あたりにはエンジンオイル、冷却水、バッテリーを変えたい


それでは!
Posted at 2020/08/01 21:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月22日 イイね!

初めてのユーザー車検

ご無沙汰しております。
最近、クルマに乗る機会は減ってしまったけど、時間はあるな~と思い、初のユーザー車検にチャレンジしてきました!
とりあえず、タイヤの溝チェックに始まり、各部分チェック。
ボンピンが突起物扱いで気になり、純正ボンネットへ交換。
直前で気付いたフルバケの裏面の保護も対策。

バケットシート裏面保護

陸自近くの予備検査場で一応、光軸調整サイドスリップ制動CO2濃度検査一通りをして貰う。
だいぶ、光軸調整に手間取っている模様
alt
おじさん「とりあえず、出来るところまでは調整しておいたよ~ ただ、このバルブだと検査官次第では厳しいかもね~」
ボク(バルブ社外品に換えてたの忘れてた..)社外バルブ品にもよる様ですが、光軸が出辛い事が有る様です。
「大丈夫だろ、ボクは悪運が強い!とりあえず予約していた時間通り向かおう..」
(この時は思いもよらぬ事に指摘されるとは露知らず)

いよいよ、陸自へ
alt
あたふたしながらも証紙購入したり、書類書いたりして、いざテスターラインへ!
alt
alt
ユーザー車検初めての人には誘導員を付けてくれるとの事

そして、ラインへ
alt
検査官がテスターライン前でボンネットを開けて車体番号確認、灯火類チェック。
下回りを覗き込んだと思ったら、しばらくどこかに消える..

検査官「車降りて頂いて、後ろへ来て頂いてよろしいですか?」
   「お聞きしたいのですが、マフラーの消音器(タイコ)はどこ行っちゃったの?」
ボク「(°°)‥」

検査官「法例で主、副消音器を取り外してはならないと言う規定があります」
(さっき消えたのはどうやら、ホンダの基準書らしきのを取りに行っていたらしい)
ボク「...」
検査官「なので、今日は排気装置項目は保留にして、テスターのみ通しますね」
ボク「はぁ..」
alt
マフラーの事、完全に見落としてました今までこれで代行車検は通ってきたけれど、持ち込み車検でNG!
蟠りの残る中、とりあえず、テスターラインに入り、各部の検査、総合判定窓口へ「排気装置指摘事項はすぐ直せますか?」
ボク(すぐ直せるわけね~)「後日、改めて来ます」
限定車検証を発行され、「二週間以内なら予約要らないから、直してから来てね~」と窓口のお兄さんに告げられ、その日は一旦終わり。


さてと、「純正マフラーに替えるしかないよな..」
色々とアタマを過ぎり「えっと、純正は買った時お店で貰って、実家だっけ?いや、地元の友人宅だ!」
友人に急遽連絡取って、渡すのは可能との事だが、何せ遠い..
遠くの親戚より近くのナンとかで、近くの中古カーパーツ店に連絡し、聞いてみるが、純正マフラーは見つからず..
ダメ元で、Twitterで「FD2純正マフラーお持ちの方~」と呟いてみる。
すると、「あるよ~」とFD2繋がりの方から返信!!
持つべき物は友であった!

とりあえず、拝借&取りに行く段取りを付ける。
一旦帰宅し、合間でジャッキアップしてボルトを触ってみるが、外れない..
alt
二次手段で持ち込み作業してくれるお店を探し、何とか手配。

夜、マフラー受け取り

(たまたま、同じ県内の実家に帰省中との事でスムーズに受け取り、一時的に貸して頂く)

マフラー外しは後日チャレンジするが、やはり、外れない..
alt
結局、手配していたお店で作業。
alt

マフラー交換

改めて、後日陸自へリベンジへ
二度目の陸自とあって、スムーズに手続きが進み、テスターラインへ並ぶ(あいにくの雨~)
alt

検査官「再検査ですね。純正マフラーなので、音量は測りません。ただ、補修部品等外してるので、下廻り検査のみ再度します」
ボク(中間パイプのスタッドナット片側のみ潰している事が少し気掛かり)
サイドスリップ、光軸、制動装置、CO2測定ラインをスルーして通過していく。
最後の下廻り検査へ
(右後方のマフラー周辺をじっくり見られる..)
検査官「それでは、前に進み、総合判定窓口へ行って下さい」
ボク(前回、再検査を告げられた運命の窓口..)
窓口検査官「それでは、書類を建物内の7番窓口へ提出して下さい」
ボク(何も言わなかったけど、大丈夫か..)
良く、書類を見たら、小さく【適合】のハンコが!!
「よっしゃー、通ったー」
新しい車検証を手にする
alt
無事、合格しました。
また、二年間よろしくね!

alt

色々、勉強になりましたm(__)m

○費用  自賠責24ヶ月 25830円
      自動車重量税  24600円
       検査手数料    1800円
       予備検査代    4000円
        再検査手数料   1300円※
        マフラー交換代  7560円※
                
              計        56230円 
                   計(再検査費用)  8860円※
Posted at 2019/08/22 23:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年04月03日 イイね!

FD2シビック盗難




知り合いのシビックが部品盗難に遭いました
情報求む。altalt
Posted at 2019/04/03 23:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月13日 イイね!

節目



先日、シビックの走行距離が10万キロを迎えました。
今まで乗って来たクルマの中でこの数字を迎えたのはこのクルマが初めてでした。

今年は色々と新たな事に挑戦しようとしているので、これも何かの縁なのかなと思いました。

今後、サーキット走行会はしばらく不参加、展示イベントも以前より、参加回数は少なくなりそうです。
その分、日常でも、色々な思い出を作って行ければと思います。

それでは~(・ω・)ノシ

Posted at 2018/02/13 22:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR カーセキュリティ、サイレン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/730676/car/1502456/8332452/note.aspx
何シテル?   08/14 16:49
くるまとアニメが好きです。 YouTubeやってます! 整備やレビューなど https://www.youtube.com/channel/UCEtILE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
13年9月購入。ほぼ同時にSAOアスナ&ユイ仕様へ 14年5月Rrのみ、リーファに張り替 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
通勤、日常の足車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて買った車。 5年程、乗り、新たなステップアップへ向け、買い換えました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34のセダンのカッコよさ憧れ、買いました。 2年程乗り、色々生活が変わった事により買い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation