• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rasaribureの愛車 [ホンダ スティード400]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

ヘッドライトバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検が近づいてきたので、車検に対応していそうなヘッドライトバルブに交換していきます。
この画像は交換後になります。
2
交換前の画像です。ledバルブは3年前にアマゾンで購入したスフィアライトのエントリーモデル。2年前に予備検査場で大幅に基準値まで到達しなかった車検NG品でした。使用してて明るさはハロゲンバルブより明るいと感じていました。数値的にはハロゲンバルブの方が明るい結果でした。
3
ヘッドライトレンズのバラし作業。必要な工具はプラスドライバー。青丸部のネジを外します。反対側の同じ位置らへんにもネジがあり、まずは計2本のネジを取り外します。
4
ネジが取れたらレンズを外します。青矢印の方向にヘッドライトレンズを引くと取れます
5
レンズを地面に置く時はウエス等の上に置く。
これはレンズ裏から見た画像です。
バルブ回りの矢印部にゴムキャップがあるので引き抜きます。
6
ゴムキャップを取った画像です。次にバルブを押さえているクランプを外します。
持ちてになりそうな矢印部分を一旦奥に押しながら少し横にずらして引っ掛かりからズラしてクランプを外します。
7
クランプが外れている画像です。ここまできたらバルブをまっすぐ引き抜きます。
8
バルブを引き抜いた状態です。
9
スフィアライトとHID屋を比較します。
HID屋はメッキ処理されていたので、取り付け後もバルブがヘッドライトレンズから覗いて分かりにくいようステルスバルブとなっていました。
10
バルブを本格的に取り付ける前にコネクタに付けて点灯確認。
レンズへ取り付けようとしたら、バルブの3つ飛び出している向き決めツメの内角部分の小さいR(矢印部)が干渉してハマらず、R部分をヤスリで削りました。
11
少し焦りましたが少しヤスリかけて無事に取り付けられたのでOK。
今までの逆手順で取り付け。
ゴムキャップは画像にある「TOP」と書いてあるほうを上にしてはめ込むのが注意ポイントです。
12
ビフォー(スフィアライト)
13
アフター(HID屋)
正直、体感できる違いは感じにくいですが、予備検査場で光量光軸する際に数値で分かるので、これで行ってみます。

追記:今回交換したHID屋sシリーズのLEDバルブで無事車検合格しました。光量も基準値の倍近く26000cd以上出てたので満足のいく商品でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント液交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

社外テールランプから社外テールランプへ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換2025/6/21

難易度:

スティードユーザー車検2回目

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カスタムしやすい安い中型国産クルーザー http://cvw.jp/b/732752/48500929/
何シテル?   06/22 16:26
割と人生ツイてない、、、中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえずカスタム一段落 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 11:30:38

愛車一覧

ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
17歳の時に買ったバイクにまた乗りたくなって妻の反対を押し切り購入。 マフラー以外純正か ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
愛着の沸かない車。オデッセイに比べて荷物が詰めて便利。
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
お気に入りの一台
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2009年9月に初めてのマイカー!! イジりたいけど維持るのが精一杯(゜▽゜) 6年くら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation