• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rasaribureの愛車 [ホンダ スティード400]

整備手帳

作業日:2025年6月18日

スティードユーザー車検2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
人生2回目ユーザー車検備忘録
写真は二輪車検査レーンの横で撮ったものです。

今回もヘッドライト調整の為に有限会社カーチェック仙台に行きました。
前回同様親切に光軸検査合格の秘訣を教えてもらいすぐに調整終わりました。(光軸調整1500円)
ヘッドライト光量はたしか26500cdという数値が出ていたので余裕でクリアしました。HID屋のヘッドライト優秀でした。

東北陸運支局に行き

①6番窓口番号札取る
②呼ばれたら説明受ける(今回予約できずキャンセル待ち枠で名前を名簿に記入)
③書類を記入する
④印紙購入
 ・審査証紙1300円検査登録印紙500円これらを自動車検査票に貼る
 ・重量税印紙5000円重量税納付書に貼る
 合計6800円
⑤自賠責入会8760円
⑥キャンセル待ち枠は14:15呼び出し待ち、書類を全部揃えておく。
⑦名前を順番で呼ばれたら書類を提出
⑧問題なければ受付完了で車両を検査レーンへ移動
⑨検査レーンの流れ
ハンドルロックの確認
目視によるライト類の確認
ホーンの確認
排気音の確認
機械のレーンに乗って前輪ブレーキテスト
車速メーターテスト
後輪ブレーキテスト
光軸テスト
⑩合格したら車両を駐車場に置いて「バイク」と書いてある小屋の小窓に提出し合格印をもらう
⑪五番窓口のクリアファイルに検査関連の書類全部入れ、機械から番号札を取り半券をクリアファイル入れて提出
⑫5番窓口に呼ばれて書類と車検シール受け取ったら終了

以上、総額17000円と車検場で2時間弱の時間で車検合格できました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント液交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

社外テールランプから社外テールランプへ交換

難易度:

エンジンオイル交換2025/6/21

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カスタムしやすい安い中型国産クルーザー http://cvw.jp/b/732752/48500929/
何シテル?   06/22 16:26
割と人生ツイてない、、、中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえずカスタム一段落 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 11:30:38

愛車一覧

ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
17歳の時に買ったバイクにまた乗りたくなって妻の反対を押し切り購入。 マフラー以外純正か ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
愛着の沸かない車。オデッセイに比べて荷物が詰めて便利。
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
お気に入りの一台
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2009年9月に初めてのマイカー!! イジりたいけど維持るのが精一杯(゜▽゜) 6年くら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation