• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macyakinの愛車 [アルファロメオ 159 (セダン)]

整備手帳

作業日:2022年6月21日

EBD failure Consult handbook

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
走行中、こちらの表示が
インジケータ-にはABSとサイドブレーキの警告灯
一度目はエラーかと思って放置
でも、翌日も点灯
2
特にブレーキに違和感がないので、何だろうと思案
3
警告灯付いた状態で何度OBD2接続してもエラーログ出なかったのに、たった一度表示したのがこちら

P1556
バンク1 カムポジションセンサー故障


ブレーキなのに何故!?

そういえば最近、たまにアイドリングがバラツキおこしたり…

このあたりでABSのアクチュエータや、スピードセンサー疑ってみたものの、何か違う気がしてきました
ABSアクチュエータの基盤損傷だと、大抵は熱くなった時にエラーが出て、冷間時には復旧することが多いのですが、あてはまらず

スピードセンサーだとしたら、エンジンかけ直しても警告灯出ぱなっしになることが多いはずなのに、そうではなくでした
4
アレヤコレヤとやってみても、中々原因特定できず、工場から家に帰って、駐車場でエンジンかけようとしたら、ブレーキじゃなくてエンジン不調!?
かぶったようになって、あきらかにおかしい
ボンネット開けたら
シュー~🎵って大音量が出てたので、やっと分かりました

犯人はこれ

ブレーキポンプから繋がっているバキュームホースの樹脂の接続部

熱と経年劣化でボロボロに
ちなみに、この白くて欠けた部分、元の色は黒です

普通のバキュームホース破損なら、時々症状がとかじゃなく、破損直後からずっと不調になりますが、この樹脂の合わせ目からの漏れだったので、ちょっと摘まむとほぼ止まるようで、中々発見出来ませんでした
10日程前に信号待ちでブレーキペダルが少し奥にいったことがあって、感じたのは一度だけで、車検からほぼ2年ブレーキフルード替えてないからエアーかんだかな!?なんて思ったことがありましたが、それもこれが原因

ブレーキのバキュームホースはインマニから
負圧取ってるから破損でアイドリング、吹け上がり不調等でP1556のエンジン系統のエラーも納得
4気筒ならバラツキが激しく現れるからすぐに分かるケースですが、6気筒で普段アクセル踏み込まない乗り方してるから余計に気づきませんでした
5
ディーラーに部品を確認すると、国内在庫なし
たいして圧力かからないので補修します
6
JBウェルド
これ、ほんとにマストアイテム
風化してるので、まずは大きな穴埋めと、全体の補強
唯一難点は硬化に2日近くかかること
7
忍者テープ
かなり熱い箇所なので、のり使ったテープは無理で、硬化型か悩みましたが、今回はこちら
シリコン自己融着で、耐熱性、作業性ともに良いです
8
脱油してクルクル巻いて完成

チェックランプ点いてない時もたぶんビミョーに二次エアー吸ってたようで、驚くほどアイドリングが静かになりました
あと、加速もぜんぜん違うし

もちろんブレーキのタッチも変わって、完治しました

加えて変化があったのがエアコンです
ここ最近の30℃超えの日に効きが弱いというか、弱くなることがあったのがなおりました

ABS系統のエラーが出たときはかなり電圧降下&不安定になるのと、アイドリングがバラツキおこしたりでいろんな制御が狂っていたのが整ったからのようです

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 忍者テープ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

【コーディング】ドアロックブザー無効化

難易度:

2025/8/3 ガソリン臭 125,000km

難易度:

4輪 車高調整~🍀

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

2025/7/27 車検 124,500km

難易度:

AC Delco premium EN LN4 にて バッテリー交換~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月23日 18:43
はじめまして。

この記事たいへんよく書かれていて参考になりました。
私もEBD failが検知されたんですけど、同じパイプ接続部からエアを吸い込んでました。修繕どうしようか悩んでいたら、忍者テープが良いとのmacyakin さんの記事にたどり着いたんで、忍者テープをくるくる巻いたところ無事完治。たいへん助かりました。感謝感激。ありがとうございます。

これからブログや整備手帳に書こうと思いますが、まずはmacyakinさんに御礼まで。
アルファロメオは故障が多くて大変ですが、がんばって維持しましょう。

では。
コメントへの返答
2023年2月23日 20:23
こんにちは!
コメントありがとうございます。
参考になったようで、こちらとしても嬉しいです。
当方の159は今まで樹脂パーツ類の破損しかなく、中々優秀です。
忍者テープも優れものですが、JBウェルドも素晴らしいので、ぜひ工具箱におすすめですよ~

プロフィール

「今になってみると、中々良き! http://cvw.jp/b/732899/47797468/
何シテル?   06/22 22:21
日本のナポリ(勝手に呼んでいるだけ)香川県直島育ち! なので生粋のラテン男です。 タイトルの8は愛する息子の名前!   えいと こやつも5歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Nambson アースボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 22:10:52
フットブレーキのランプ/リレー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 16:19:30
エアコン高圧配管の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 15:56:35

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
電動パワステじゃない古き良きAlfa Romeo
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
近頃、年とっていくせいか年々コンフォート志向です。 家族には間違いなく好評ですよ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation