• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月28日

タイヤは大事です。


梅雨の合間にセリカで通勤しました。

ここ最近は今までと違い、たまに乗る様に努めています。


車検で入庫してきたお客様のタイヤ交換をしました。



ピットに車を乗り入れる時の、床とタイヤの擦れる音が変なんですよね。

ギュルギュルギュル~って。



そういう車両は大抵こんな大変な事態になっている事がほとんどです。

アナタのクルマも見づらい内側をチェックした方が良いですよ。


もうカーカスすら超えて、ワイヤーが出てますね。破裂するよ。



チェンジャーでホイールから外します。でもタイヤの、ホイールが接する部分を見てこれまた絶句。



何ですかコレは?



空気が漏れるか漏れないかを決める一番大事な部分にこんなバリが製造時に出ているのに、検査もせずに出荷されていると言う事なんでしょうね。

本来このクルマはメーカーが指定する「認可タイヤ」を使用しなければ」ならないのです。

しかし予算の関係もありますが、今まで履いていたこんなタイヤを使い続けるなら普通の国産タイヤの方が百倍マシだと断言します。



今回はダンロップを使う事にしました。



サイズはご覧の通り。



いつものチェンジャーで



19インチでも楽勝です。



リムガードが無いと10Jのホイールが危ないですね。結構ギリギリ。



さっきは左側のタイヤでした。今度は右側を外そうと思ってタイヤを起こしてみると…ん!?画像の下側に注目です。



うお!



裂ける寸前ですよ!

外した時に確認しましたが、こっちのタイヤもゴムのバリは健在でした。最低のタイヤです。



組んでエアーを入れて。



ホイールバランスも取りますよ。



今まで張り付いていたウェイトを剥がすのにはこんな道具を使います。

マイナスドライバーでゴリゴリやるお店の方。ホイールの裏側と言えど人様の物に傷をつけるのはイカンでしょう。



人それぞれ考え方はあるでしょうが、私はホイールバランスを取る時には必ず5g以下にまで詰めます。

鉛の貼り付けウェイトは5g単位なのですが、半分に切ってまで取り直します。


前にも書いた記憶がありますが、激安アジアンタイヤなんかを履く人の気が知れませんね。

こんなのを見ると、ますます知りたくもありません。



とにかく安いから、、、

消耗品だからあんまり予算を割きたくない、、、

黒くて丸いし、一応タイヤとして販売しているんだから問題無いでしょ、、、

周りの人、結構履いてるけれど別に問題無いって言ってたよ、、、



はっきり言います、ダサイですよ、こんな粗悪品履いてるクルマは。

安物買いの銭失い、って格言も知らないのでしょうか。

消耗品だからこそ、粗悪品は走っている時に危険なんですよ。

沢山販売されているからこそ、トラブルも数知れずです。

私のお店でも(過去に持ち込まれて作業して)、その後色々な残念な事態になった例が数多くありました。

周りの意見は全て素人の意見ですからね。たまたま自分がトラブらなければ問題無いんだと認識してしまいますよ。



走らせればタイヤノイズが煩くてオーディオの音量上げないと聞こえないし、2年もしないうちに勝手にひび割れてくるし。

ちなみにこの車両、今回はリヤタイヤだけを交換しましたがフロントにも同じアジアンタイヤが付いてるんです。

一応入庫車両は全てエアーチェックする事にしてるんですが(車検でなくても)、左フロントタイヤは2.4kの圧でしたが、右フロントタイヤは1.7kの圧しかありません、、、。

でも、幾ら目視してみても釘もネジも刺さっていないのですよ。

とりあえず左右を揃えて調整しましたが、今度見かけた時に再チェックしてバラつきがあればエア漏れ確定ですね。

せっかく高性能の車に乗っているなら、こんなタイヤは履こうと考えないで下さい。

このような民間用品も国防に関する軍事品も、全てパクリ・コピー・捏造しか出来ない国のタイヤなんかを履いてたら、小銭稼ぎの輸入販売業者が喜ぶだけですよ。

別に高価なピ○リやミシュ○ンを履けと言っている訳ではありませんが、国産品も含め、高価な物には必ず理由があります。


お金が無いから、、、と、履き換えを我慢するのは危険だから止めましょう(アナタも周りも危険なんです)。

お金が無いから、、、と、こんな粗悪品を買うのも止めましょう(その安易な考え方がダサイです)。

お金が無いなら、お金をより稼げる様に不変の努力をするのが前向きな考え方と言うものではないでしょうか。


ブログ一覧 | お客さんのクルマ | クルマ
Posted at 2014/06/28 14:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

この記事へのコメント

2014年6月30日 9:36
ポルシェ乗ってても、
タイヤがこれじゃ・・・(^_^;

でも大事になる前で
良かったですよね。
コメントへの返答
2014年7月3日 1:13
こんばんわ。

つい最近購入したばかりのこのポルシェの持ち主ですが、前オーナーが着けていたタイヤだそうです。

今回はとりあえずリヤのみですが、まともな国産タイヤに交換して頂きました。

プロフィール

「低いクルマは下の甲板に。」
何シテル?   06/12 23:02
ST185は平成4年の2月から所有しています。 VABは令和元年の8月から所有しています。 大切な愛車達を守るために、平成25年1月 自宅の前にチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 12:26:45
ミラーカバーを交換してみた(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 13:00:14
純正ドアミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 12:59:30

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成4年2月登録のセリカGT-FOURです。 新車で購入してから32年が経ちました。 幾 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
平成30年6月登録のWRX-sti・アプライドEになります。 かなりの純正オプションで固 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成10年9月登録のセリカ・ST202です。 家族のクルマです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation