• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

戻りました

戻りました 今日も朝から、戻し作業。
 
Fアッパーアームなんで、取外しも取付けも単純なんですが、問題はエンジンルームだったりします。
 
左側はバッテリーが邪魔だし、右はエアクリBOX(無限)が邪魔だったり。
バッテリーはアーシングの金具が邪魔だけど、外すとオーディオの設定がリセットされてしまうので、ズラして作業。
エアクリBOXは全部外すのはかなり面倒(アーム交換より面倒かも)なので蓋だけ外して力技(笑)。
 
他の作業はサクサクこなして終了。
 
純正アッパーのナックル取付部は社外より簡単に外れるんで楽です。
加工してもらったアッパーを取付けて写真のようになりました。
 
 
左はMAX、右は加工前と同じくらいにしました。
昔の事故でフロントが歪んでいて左右のキャンバー差があるので、左をもっとキャンバーつけたかったんです。
これで多少は良くなったかな?
DA人前にアライメント測定・調整に出すんで、左右差がどのくらいになったか楽しみです。(調整はトーだけですが)
 
 
明日はクラッチの慣らしでALTに行ってきます。
クラッチ交換したら、繋がる位置がかなり奥になって、やたらエンストしますが(笑)。
明日から、仕事帰りは毎日クラッチ慣らしで浜名湖1周するしかないな。(3勤明けなんで、午前中ですが)
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2011/06/05 23:04:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年6月6日 0:34
なんて羨ましいキャンバーwww

やはりDIYの基本は『力ワザ』なんですね~^^;
コメントへの返答
2011年6月6日 2:00
S2もWウィッシュボーンだから社外アッパーアームでキャンバーつくんじゃないですか?
車検を考えたら、純正加工もアリかと。
 
 
自分はそんなにDIY派ではないですが、力というか根気ですかね(笑)

プロフィール

「お久しブリー○ http://cvw.jp/b/733087/40443835/
何シテル?   09/21 00:03
子持ちの車好きのヘタレなオッサンです。 車はEK9シビックです。 主にオートランド作手を走っています。   大雑把で面倒臭がり屋ですがよろしくお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いまさらですが・・・2015 美浜ツーリングカー耐久 第3戦(最終戦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 12:27:45
行ったはいいが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 22:52:14
私を育ててくれた車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 10:08:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
そこそこ弄ってあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation