• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月23日

やろうとしたこと やれたこと

やろうとしたこと やれたこと 1、ワイパーを黒くペイントし直す!!
錆び錆びでみすぼらしい。 フテさんかわいそす(´・ω・`)

2、インマニを磨いてみる!!(ピカールで)
なんかしら白っちゃけてみすぼらしい。フテさんか(ry

3、ブッシュというんですか。タイヤの奥でボディーを支える所にいる、
縁の下の力持ちのゴムたち。彼らをなんとか新品にしてやりたい!!
自分でやれればいいが、何しろタイヤを外したりするスペースがない。
それ以前に、いきなりそんな事にチャレンジしたらしにそう。マジで。

4、ブレーキパッドとディスクを変えたい!
見た感じはまだまだいけそうだが、フテさんもイケメンとはいえご年配。
その辺考慮したい。

5、いい加減リアカメラをつけたい。
っていうか、パパラッチ(ドラレコ)のリアカメラ融通利かなさすぎ。防水じゃないから外につけられないしよう。
でもヤフオクで落としたカメラ、色々あってつけるの結構めんどそう。
しかも、カメラと同時に落としたモニターは
年末フテさんにつけたオーディオにはつけられないww ちょww

6、ほんとはサスも変えたい・・・
これまたサビサビでみすぼらしい。フテさ(ry



以上、これからやろうとしていることでした。
防備録じゃよ、防備録!トリアタマですぐ忘れちゃうんでブログに書きました。


そういえば、以前ブログに書いたミチミチ異音の件ですが、最近はあまり鳴らなくなりました。
アドバイス頂いた事は軒並み試した(と思う)んですが、正直何が効いたか良くわからない。
でも、おそらく ト ラ ン ク に モ ノ を 詰 め 込 み す ぎ て た のが原因かと思いますw

あと、これもやはり以前書いたオーディオの件ですが、
無事にバックアップ電源の配線もできて(こちらはあっさりと)、
何と、自力でマルチCDもつけられてたんだよ!!(こちらはげっそりと)

何にも頼らず一生けんめい考えてマルチCDつけられたので、すごい達成感でした。
人はこうしてクルマいじりにハマっていくのですね。うーん味わい深いなあ。

写真はうちの「おおねこ」です。本文とはなんら関係ありませんが貼ってみました。
なんせ2月22日はにゃんこの日でしたからねっ(もう日が変わったけど)
ブログ一覧 | そういえば、と書いてみてる記録 | クルマ
Posted at 2011/02/23 01:35:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年2月23日 2:01
良いブログの内容ですね~、女のコらしい!

文章が良いですョ~、

あ~したい、こ~したい感が良く伝わってきますね~、


見た目はキレイでも、クルマの下廻りって、結構キテます、

なので、私はとりあえずカーショップなどでオイル交換でリフトUPしたときとか、

作業に手抜きないか・・・いえいえ愛車の下廻りを一応点検するんです、

で、何もせず・・・。
(苦笑)


ちなみにブッシュ交換は工賃がお高い、

なので、サスアームごと交換が一般的、

部品も、ブッシュそのモノで出るのと、

アームとセットのモノと、

いろいろありますので、目的のモノを良く調べた方が良いですね、


私的には、

リアのスタビリンクのブッシュがヒビ割れやすいようなので、

良くチェックしています、

取り付けの際、締め過ぎも良くない様子です。
(よろしかったら私のFTOの整備手帳を探してみてください)
コメントへの返答
2011年2月23日 23:14
こんばんは(・∀・)
アームごと交換とかあるんですね~!!
へぇー!
こりゃ、ますます自分では出来ないですね
(というか、しない方がいいなw)

欲しいもの…と言っても、今ついてるものもわかってないという有り様なのでw
ゆっくり調べてみたいと思います^^
整備手帳、参考にさせて頂きますね☆

まぁまずは一番手近な所から、ワイパー塗装ですね。染めQ使えるかな~
2011年2月23日 8:31
異音少なくなって良かったですね^^
三菱はゴムが弱いと言われてるのでゴム部品は早めに交換がいいようですよ~。
コメントへの返答
2011年2月23日 23:19
ほうほう…それも知らなかった(;・∀・) >三菱はゴム弱い
ただでさえゴム類の劣化は恐いですもんね(ガクブル
フテさんを復活させた時、車検から戻ったその足でラバープロテクター(正式品名忘れたw)を買いに行き、ボンネットあけてゴムっぽい所に吹き掛けたものですよ!ほっほっほ!
2011年2月23日 10:22
これが噂の巨ネコですか、カワイイですね(*^o^*)
トランクに武器をたくさん入れたらダメですよw
オイラは全身コレ凶器。ボマイェを喰らって立ち上がれた人はいませんw
ワイパーはすぐハゲますよね(-o-;)
周辺の樹脂のやつも白くなってきましたし…
コメントへの返答
2011年2月23日 23:35
武器という程のものは…。せいぜいM16A2カスタム(バラバラにして国外へ持ち運べる便利仕様)とかS&W M36チーフスペシャルとか、鋭い眼光の東洋人とかブリーフとか、そんな程度ですよ?ボマイェ程のアレではありません師匠!

やっぱりワイパーはすぐはげるんですか(´・ω・`)
なんかボロンコに見えて可哀想だから、近い内に塗ってあげなくては。

巨ねこ良いですよ~。しかもツンデレだこやつ。わかってる、ヤツはわかってるよ!!
小ねこが一緒に写ってる写真が見当たらなかったので、今度うPしまっす☆
2011年2月23日 12:30
こんにちは
ずらーっとメンテメニューがww

ワイパーはオイラも近々やる予定です
あと、禁断の"ルーフ錆"もww

ブッシュは場所にもよりますが、ジャッキUP&力仕事(ボルト)&ブッシュはずしがありますので
Dにお願いしたほうがいいかも

ディスクとパッドはもやっぱりジャッキUPは必須ですね、パッド交換は慣れてしまうと簡単です
ディスクはフロントは力仕事が大変ですが、リアは、サイドの関係でちょっと面倒です
やっぱりDに依頼したほうがいいですかね・・

あと、安く済ませるんでしたら・・・
パーツをネットで買ってDに持ち込みってのも手ですヨ

がんばってくださいネ^^
コメントへの返答
2011年2月23日 23:51
馬の介さんもワイパーやるんですね!
ルーフにサビが出てきた話書いてらっしゃいましたよね。とうとう手を出すことにw
でも放置するわけにいかないですもんね…。うちのはサビはおかげ様で出ていませんが、色褪せがすごいw
ついでに、サンルーフの内側の布が剥がれて来てるのでみすぼらしい子にww

パッドとディスク、自分で買ったらDラーで取り付けてくれないかしら?と考えてました!やって貰えるんですね!きゃっほーい☆
お金入ったら早速買ってDへ行くことにしますv ありがとうございます♪
2011年2月24日 9:14
ワイパー塗装は、

お手軽なのは「シャシブラック」塗装、

ピカピカの真っ黒仕上げがご希望でしたらおススメです。


染めQはどうでしょう~アレって内装とかに使うやつでは?

ブレーキ廻り、安く修理したいなら、ディーラーより民間工場ですョ、

ディスクは使えるなら研磨、という手もあります。
コメントへの返答
2011年2月25日 0:21
シャシーブラックですね!
あ、でもピカピカになるのか。マットな方がいいなぁ。いまこそケーヨーデイツーの198円ラッカーの出番ですかね?w
染めQ、対応素材に金属とかプラも入ってた気が。…いかん、またうろ覚えだ。ちゃんと確認してからにしますねw
あっ、ローター研磨とかそういうやつですかね?これなら黄色帽や自動後退でもやってくれますね^^
たしか2000円位だった気が…。交換前に研磨で凌ぐのも確かにアリですね^^
2011年2月25日 0:54
塗り方では「カサカサ」仕上げにもなりますョ、
(苦笑)

ラッカーですと、同じように「ピカピカ黒」になります、

でも、湿気多いときに塗ると、ツヤ引けするカモしれません。


ローター研磨は走行距離が少なく、

表面が大荒れしてなければいけると思います、


なお、サイドブレーキ引きずるコトある場合は、

OHが必要になってきます、
(どうも水分の「キレ」が悪い様子で、固着する・FTO)

私はコノ前の車検で行いました・・・。
コメントへの返答
2011年2月25日 10:34
カサカサはますますみすぼらしくなるからw 、やっぱりツヤッとさせておいた方がいいかもですねw

canonさんの整備手帳にもあったし、他でも幾つか見たんですが、リヤの引き摺り感というのがよくわからないんですが、未だそういったことはないみたいです。
でもFTOのリヤの弱さは定番みたいですね~。防ぐにはどういったメンテがいいんだろう?ブレーキクリーナーはしょっちゅうかけてはいるんですけど、あまり関係ないですかね。
2011年2月26日 1:12
試してみて!とは言えませんね?
(爆)

水掛けて・・・まぁ雨の走行後でも良いのですが、

サイドブレーキ戻したのに、「ズリズリ」とか「シャリシャリ」感ありながら、

チョット走ってるコトないですか?

あとは、走行後、リアホイールの付近に手を当てて、

左右で熱さが違いませんか?

フロントブレーキの方が熱いはずですが、ソレよりもリアが熱いと、

引きずってる可能性大です、

私は気になったとき、手をかざして体感チェックしています、

また洗車後は、サイド引かないでおきます、
(濡れたパッドが張り付く)

ATだから、Pレンジでロックは掛かるので・・・MTは危険ですからマネしないで下さいね。
コメントへの返答
2011年2月26日 15:43
そうですねww でもムラにならなければツヤでもマットでもいいような気もしますねw


ズリズリやシャリシャリは未だないです。
走行後の熱さはまだチェックしたことないので、早速チェック項目に入れます!

あとは、洗車後や雨の後の駐車とかサイド引かないわけにいかないしw、どーすっかな~ですね。
2011年3月2日 8:52
なかなかイケメンねこっちでんな~かあいい^^

じゃあうちのおばば猫もお亡くなりにならんうちに

登場させるかな~さすればオフネタ、グルメネタ、ペットネタの

三種の神器が揃う計算♪

コメントへの返答
2011年3月2日 10:42
おっ、ぬこ様のうpお待ちしてますよ!!
まだかなまだかな~(せっかちw)
つうか、私も小ねこの写真UPするの忘れてた。


三種の神器…ダメだまたゲームネタに走りそうにw

プロフィール

「やんないの?やろうずやろうずー」
何シテル?   04/02 15:38
シャイなあんちくしょうです よろしくおながいします。 脱初心者目指して精進している真っ最中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mix犬くるみ『犬生は、上々っぽい。』 
カテゴリ:ハニボンの別サイト
2010/10/31 03:05:09
 
FAKE RACERZ 
カテゴリ:ファン
2010/07/12 05:25:45
 

愛車一覧

三菱 FTO 三菱 FTO
元は彼氏にと友人から譲り受けたクルマです。 色々あって2年くらい放置されていた可哀想 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation