
惨敗♪
(ちゃんちゃん♪と同じ音程で)
今年もスタートドラ担当からの3時間連続乗車。
ついにフルコン制御に踏み切った本田・JW・今日子さんはかつてないトルクで速さは他所と遜色無いレベルに進化。
あとは燃費が分からんなーといつもの調子で決勝に。
路面は折からの雨風でスタート時は完全にダンプ。
こうなるとコーナーでタイムも燃料も稼げないので、トップと最低限同一周回で逃がさない作戦。
例年通りスタートは成功して前から3台目に位置どり。
SCで3週、解除と合わせて⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
数週はクラス関係なくとにかく前に前に。
台数が多いので当てない当てられないように慎重かつ行く時はズバッと。
ひとまずクラストップに立ったので早速1回目の給油。
スタンドに給油待ちはおらず先手強襲成功よーし。
今年はここからが長かった、、、
その後も徐々に乾いていく路面、上がるタイム、最初に飛ばした分の燃費リカバーのバランスをとりつつ、自分の走りたいラインをトレース。
ピットからは
「タイムそのままでいいので、あと0.x km/ℓ燃費上げて」
( ˙ω˙)…⁈
燃料が足りなくなるのはアウトだから少しづつ燃費走行に切り替え。
リフト&コーストを駆使しつつ、侵入はノーブレーキかボトムスピードギリギリ減速。
舵角は極力小さくスーパーワイドラインで失速回避。
うん、これレンタルカートとおんなじや。
ウェットパッチが残る路面で散っていく他車を尻目に、自分も他クラスの速度差のあるクルマと何度も接触寸前でギリ回避。
1番ヤバかったのはヘアピンにスリーワイドで侵入した際。
自分は最も外側でインを譲ったんですが、最インの車両が滑ってアウト側に飛んできたのを横目で見えたので真ん中車両と以心伝心シンクロ回避。
みんな上手な人で助かった。。。
散った車両のレスキューのため度々SCが入るので、その隙にピット指示で燃費計のリセット作業。
レーシングスピード中は窓から多少の冷風を取り込めますが、SCはほぼ停止まで速度を落とすので車内は蒸し風呂。
例年より暑い車内でうっへぇ〜と思いつつ、いつもの2h過ぎたあたりで1リットル積んだドリンク切れ。
げっ、ここからあと1hか!
目標燃費は達成しているのでできるだけタイムを削ることに。
淡々と朦朧とラップを重ねて2h45m経過頃にピット指示。
給油レーンも待ち無しでラッキーだけど給油中の暑いことこの上なし。。。この時間が長い。
給油完、ピット前に戻ってドラチェン。
降りたら流石に立っていられませんでした。
脱水気味&多分エコノミークラス症候群だった気がします。
脱いだスーツはかつて無いほど汗で重たくなってました。
ピットイン時点でトップと同一周回、僅差の3位。
うん、すこぶる順調。
だったんですが、その後は燃費の割にタイムが上がって来ず、ズルズルと後退。
最後はトップと9週、4位とは3週も差がついてしまいました。
外から見てても昼間は速さがない、という話だったので車両側で何かしら補正が入っちゃう様子。
なんとなく当たりはつけていますが、そこは監督&メカさんにお任せ。
ということで、まともに走らせられなかった昨年比で決勝ノントラブルだったのでヘ( 'ω')σヨシ!
と言いたいところですが、修行が足りませんな。
参加されたみなさま、お疲れさまでした。
また来年も遊びましょう。
Posted at 2023/08/16 10:17:16 | |
トラックバック(0)