• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(コアラと)マーチのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

K4GP 2023

K4GP 2023惨敗♪

(ちゃんちゃん♪と同じ音程で)


今年もスタートドラ担当からの3時間連続乗車。
ついにフルコン制御に踏み切った本田・JW・今日子さんはかつてないトルクで速さは他所と遜色無いレベルに進化。
あとは燃費が分からんなーといつもの調子で決勝に。

路面は折からの雨風でスタート時は完全にダンプ。
こうなるとコーナーでタイムも燃料も稼げないので、トップと最低限同一周回で逃がさない作戦。


例年通りスタートは成功して前から3台目に位置どり。
SCで3週、解除と合わせて⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

数週はクラス関係なくとにかく前に前に。
台数が多いので当てない当てられないように慎重かつ行く時はズバッと。

ひとまずクラストップに立ったので早速1回目の給油。
スタンドに給油待ちはおらず先手強襲成功よーし。

今年はここからが長かった、、、



その後も徐々に乾いていく路面、上がるタイム、最初に飛ばした分の燃費リカバーのバランスをとりつつ、自分の走りたいラインをトレース。

ピットからは
「タイムそのままでいいので、あと0.x km/ℓ燃費上げて」


( ˙ω˙)…⁈


燃料が足りなくなるのはアウトだから少しづつ燃費走行に切り替え。
リフト&コーストを駆使しつつ、侵入はノーブレーキかボトムスピードギリギリ減速。
舵角は極力小さくスーパーワイドラインで失速回避。

うん、これレンタルカートとおんなじや。



ウェットパッチが残る路面で散っていく他車を尻目に、自分も他クラスの速度差のあるクルマと何度も接触寸前でギリ回避。
1番ヤバかったのはヘアピンにスリーワイドで侵入した際。
自分は最も外側でインを譲ったんですが、最インの車両が滑ってアウト側に飛んできたのを横目で見えたので真ん中車両と以心伝心シンクロ回避。
みんな上手な人で助かった。。。


散った車両のレスキューのため度々SCが入るので、その隙にピット指示で燃費計のリセット作業。
レーシングスピード中は窓から多少の冷風を取り込めますが、SCはほぼ停止まで速度を落とすので車内は蒸し風呂。


例年より暑い車内でうっへぇ〜と思いつつ、いつもの2h過ぎたあたりで1リットル積んだドリンク切れ。

げっ、ここからあと1hか!


目標燃費は達成しているのでできるだけタイムを削ることに。
淡々と朦朧とラップを重ねて2h45m経過頃にピット指示。
給油レーンも待ち無しでラッキーだけど給油中の暑いことこの上なし。。。この時間が長い。

給油完、ピット前に戻ってドラチェン。
降りたら流石に立っていられませんでした。
脱水気味&多分エコノミークラス症候群だった気がします。
脱いだスーツはかつて無いほど汗で重たくなってました。

ピットイン時点でトップと同一周回、僅差の3位。
うん、すこぶる順調。


だったんですが、その後は燃費の割にタイムが上がって来ず、ズルズルと後退。
最後はトップと9週、4位とは3週も差がついてしまいました。
外から見てても昼間は速さがない、という話だったので車両側で何かしら補正が入っちゃう様子。
なんとなく当たりはつけていますが、そこは監督&メカさんにお任せ。

ということで、まともに走らせられなかった昨年比で決勝ノントラブルだったのでヘ( 'ω')σヨシ!

と言いたいところですが、修行が足りませんな。


参加されたみなさま、お疲れさまでした。
また来年も遊びましょう。
Posted at 2023/08/16 10:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/25 13:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月26日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)
Bridgestone REVO GZ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あり。初代X-ICE。

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
ドライ路面に強い。
乗り心地がよい。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:日産 / MARCH NISMO S / 2014年式
タイヤサイズ(前):195/55R15
タイヤサイズ(後):195/55R15

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
日常使用が9割。まれにスポーツ走行。
高速道路での冬用タイヤ規制や、急な降雪時に威力を発揮して欲しいが、
あくまでもドライ性能を優先したい。

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
氷雪:ドライ=1:9


※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。

ということで。
Posted at 2014/11/26 17:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のマチコさん | タイアップ企画用
2014年07月13日 イイね!

5,000km (+1,000)

5,000km (+1,000)おかげさまで、5,000km (+1,000)到達しました。

いろいろなところ、
とはいっても良く知った場所や、初めて行く場所ももちろんですが、
快速まっすぃーんとして大活躍してもらってます。

今のところ特に不調もなく、クラッチ焦げ臭も気にならなくなりました。
(慣れただけやん)


改めて思ったのは、非常にバランスよくまとまってるな〜といったところ。
12SRほど尖ってはいないし、K11ほどスタンダード過ぎない。

感覚的にちょうど中間くらいっすかね。
K11をデジタル的に正常進化させるとK13になるというか。
K12、特に12SRは特別というか、まぁそのへんは主観でしかありませんが。


今後の方向は、というと
とりあえずポジションが決まったので、クルマの動きや性格を見極めたいなと。

あんまり変にいじったり、SPEC厨、一点豪華主義だと持ち味のバランスを失いかねないので、
理想像を頭の中でこねこねして、こうあるべきだよね、ってのを見出したいです。

やりたいことやピンポイントでの妄想は膨らんでますが、
跳ね返りがどうでるかまではまとまってないでやんす。


とりあえず、もう一度西浦あたりでぶんぶん振り回してみるかな〜。
つぶしてもいいタイヤで笑
Posted at 2014/07/13 20:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のマチコさん | 日記
2014年04月13日 イイね!

1,000km

納車後2週間。
走行距離が1,000kmに到達したので、ディーラーへ初回点検に持っていきました。

まぁ、特に不具合もなく問題無し。
当たり前品質ですね。

ですが、

走行後に若干コゲ臭いのはなんぞや。

新車で慣れてないだけかな、と思いますが、
どうもクラッチ全体がキャパ不足のような気がしないでもない。
ディスクはまぁいいとして、カバーのクランプロードが足りてないかも?

なので、3年の保証期間中に一度交換してもらおうかしらと画策。
もしくは純正流用でNV200あたりが使えないかな〜。



さてさて、シェイクダウンという名の慣らしの途中経過でも。

新車を買うのは自転車以外では初めてです。
昨今の新車は慣らし不要との話もありますが、機械構造物のカタマリだけにそこは気分的にも実行しておくほうがええでしょう。
初回車検の度に買い替えてるとか、フィーリングとか気にしないのであれば、まぁやんなくてもいいんでない?と思います。

で、エンジンだけでなく、サスやブレーキも当たり付けのために急のつく動作はせずにジンワリ操作を心がけてます。
実際、取り扱い説明書には1,600kmまではゆっくり走ってね!って書いてあることですし。


というわけで、まずは500kmまでは3,000rpm以下。
その後は100kmごとに500rpmづつピーク回転を上げております。

MTなので回らないエンジンに仕上がるのだけは避けたい!と考え、
そこで、出来るだけスロットル開度を絞り、トルクをアウトプットさせずに回転だけ引っ張る感じで回しています。
同じ回転でもトルクを出そうとすると、
ピストンへの圧力UP = ピストンが首を振る = シリンダー壁へ要らぬえぐれキズを与えるのではないか?
と、素人考えですが勝手に想像しているためです。


実際、納車直後は3,000回転付近のフィーリングがワシャワシャしてて思いのほかガサツだなぁと思いましたが、
5,500まで回している今は、3,000~4,000のトルクピークでも非常にスムーズ回るように感じます。

幸い、OBD接続のレー探でスロットル開度含めて情報がとれてるので色々捗ります。
吸気温度も思いのほか上がっていないのも分かって面白いな〜。

で、距離を稼ぐだけなら高速でもよいでしょうが、
一定速度は同じ回転数しか使わないので各部が片当たり?(でいいのかしら)しそうで、
MT車なら欲しいところでパワーが出せない+キレイに回らなくなりそう。

なので、可能な限り下道を使ってストップ&ゴー。
500kmまでは自宅〜高山往復で。
そして、琵琶湖をぐるっと1週+高速を3,4速でぶん回す(但し、制限速度は守る)ことで1,000km到達。

途中、海津大崎での桜がキレイでした。
次はレッドまで回せるようになってから、徐々にトルクを掛けられるようにしていき、
最後はサーキットで全開ベタ踏み慣らしをして完了といったところでしょうか。

西浦あたりがちょうどいいかな。
全体の速度域も低くて、ストレートは4速まで入るし、2速を使う低速コーナーも多いし。
なにより、1本1時間近く走れるので距離も伸ばせそうです。

こなれてきたところで、気になるところに手を入れていきましょうかね。

ではでは。
Posted at 2014/04/13 22:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のマチコさん | クルマ

プロフィール

<宝物> http://www.suzukacircuit.jp/records_s/west_4wheel/index.html FIA自動車競技ライセン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DELICA直安を支える空力パーツ‼️トータルバランスエアロアイテム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 17:47:28
オートステイマルヤさんにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/27 12:45:04

愛車一覧

日産 スカイライン カイラさん400馬力 (日産 スカイライン)
2021年3月14日 乗り換えました。
ホンダ スーパーカブC125(JA48) サイアムアオイロオオカブ (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
オオカブヌシになりました。
日産 ステージア スマートステ子さん (日産 ステージア)
2021.02.06 売却しました。 短期間だったけどこちらのネライ通りバッチリ活躍して ...
日産 マーチ マチコさん改 (日産 マーチ)
駆け込み需要に間に合いました。 高次元でバランスのとれた、よいクルマだと思いま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation