• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月21日

すーぱーかーこーひーぶれーく その2

すーぱーかーこーひーぶれーく その2 僕はクラスでも「スーパーカー博士」と呼ばれていた(自慢にもならんが・笑)。
さて、そんなクラスのヒーロー「スーパーカー小僧」当時の思い出を「あった、あった」的に書き残していきたい。

第2回は「スーパーカー本」
唐突ですが、アイドルグラビアってどう思いますか? 僕は大好きなのですが、何か「渚の視線独り占め」みたいなアオリ文が1行あって、綺麗な水着のアイドルの写真がページ一杯にどーん、どーん、どーん、終わり。

グラビアって本来こういうものなので、不満は全くないのですが、物足りなくありません?
8割は写真でいいけど、アイドルのちょっとしたエッセイとかコラムとかインタビューがモノクロでもあればもっと本の読み応えってアップしません? そうでもない? 

スーパーカー本の一部にグラビアタイプの本ってたくさんありませんでした? ほぼ100%クンタッシが表紙で、目次があって、ウルフ1号が見開きでどーん、LP400が見開きでバーン、BB、ニセミウラSVJ、パンテーラ、ボーラ、930辺りが大きめに載っていて、後半はエスパーダとかウラッコとか308GT4ディノとか、ストラトス、924、ヨーロッパ、TR7、モントル、X1/9とかが1/2ページで載っていて終わり。
テキスト類といえば各ページの右端に「フェラリー」365BBとか楽しい車名が書いてあるだけ。
子どもごころに「これだけ?」と僕は好きではありませんでした。

どちらかというと絵葉書サイズのブ厚いケイブン社風の文字+下手なイラスト中心の本のほうが好きでしたね(あくまで僕の意見)。
ランボが「元」トラクターメーカーだとかいう嘘っぱち(ランボは21世紀の今でもトラクターメーカーだし、ブーム当時、車会社は関連・グループ会社でトラクター会社そのものじゃないだろ)や、動物のチーターとBBの速度を比較してそれぞれの最高速度を棒グラフにするという意味不明なことをやっていた。
端っこには「スーパーカークイズ」なるものもこそっと載っていて、「BBとカウンタックの次に速いのは?」(モンテベルディ・ハイだっけ?)みたいな普通のクイズや、「台数が減ると背中がくっつくのは?」(腹(ハラ)マ)とか寒いのもあった気がする(小学校のときに俺が考えた可能性あり、スマン・笑)。

あと定番の記事だったのが、道でのスーパーカー写真の撮り方!!
「歩道橋の上から目線を遠くに向けてリラックスしながらチェック!! お友だちと違う方向を監視して、スーパーカーが来たら声を掛け合おう!! 脇をしめて連写で色んな角度から撮るといいぞ!!」って、UFOかオイ!! 実際、UFOは見たことはあったが、ウチのような田舎では歩道橋から見れたスーパーカーなど1台もないわ!!

少ないお小遣いで買った本だけに、端から端まで読んでじっくり楽しめるこのタイプの本を何冊も持っていた。全部穴が開くほど読んだが、今思うと、SVがミウラで最速だとか、ウルフが5000ccだとか、(仕方ないけど)間違いばっかり(笑)。10年前くらいに流行った「謎本」みたいに、文字通り「子ども騙し」のヌルい本のオンパレード。でもそれが微笑ましく愛おしい。

ま、そんなしょーもない、でも興味は尽きなかったスーパーカーの思い出。
ブログ一覧 | スーパーカー | 日記
Posted at 2010/04/21 21:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年4月22日 18:50
こんばんは。そういえば沢山スーパーカーのムック本(図鑑?)が出てましたね。僕はその手の本は
あまりう買った記憶がなく、小学生には高価で専門的なモーターマガジンを買っていました。(さすがに毎月は買えませんでしたが。。。。)確かにあの手のムックは対象の小学生向けの感が否めないで、写真の横や下にうんちくが少しかいてあるだけでしたね。なんかそれがいやでもっと詳しく知りたい根性があったのでより専門的なモーターマガジンを買った記憶があります。詳しい写真やレポートもあって、当時は毎月スーパーカー特集でしたね。模型とか作っていたのでその資料としても活用してました。カーグラなんかもありましたが一番充実してたのがモーターマガジンのような気がしました。
結構シーサイドやトミタオート、ガレージ伊太利亜なんかのディーラーの名前も覚えたりしましたよ。ムック本確かに結構アバウトといいますか、わりと今見るといい加減な事書いてあったりします(笑)イオタはイオタという名前のお金持ちが発注しただとか。(ウルフみたいに)当時は今みたいにわりと謎めいていたので信用してましたが(笑)モンテベルディハイ、持ってる「スーパーカー大集合」なる本によると最高速295キロとなっております。
うちも田舎なのでスーパーカーの写真取りたくても全然見かけませんでした。いいとこ近所の歯医者の911Sでした。今ならカウンタックもBBも身近にあるんですけどね。(笑)
今ではスーパーカーの価値(人気)も当時と比べてだいぶ変わりましたね。

ミウラグッズありますね~
コメントへの返答
2010年4月22日 21:51
すごい!! モーターマガジンは高価だったのでなかなか買えなかったんです。

>詳しく知りたい根性
素晴らしいです。このスピリッツが、うっくり様と愛車様を引き合わせたんでしょうね。

一番、モーターマガジンがスーパーカーに注力していましたよね。ミウラが表紙になった号が別冊含め5冊もある偉い本です(笑)。
シーサイドは今回のような本で自然に名前が出てましたよね。結構、それで覚えたな。あのSSSAのステッカーも。

>イオタという名前のお金持ちが発注した
これは初耳!! そんな説があったのは面白い。

モンテベルディ知らない人多かったですね。「狼」単行本の巻末プレゼントに載ってたのになぁ……。

ミウラグッズは追って掲載していきたいです。最近も、ポストカードと財布と下敷きをゲットしたばかり。
2010年4月22日 20:40
うわぁ~ミウラのコレクション、スゴイですね!!
ハンドル付きのリモコンカーはマルボロ仕様??これも激レアお宝品なんでしょうね。

私は小学校時代は確かにスーパーカー好きで、スーパーカー消しゴムとかで良く遊んではいましたが、
あまり、知識はなかったような。。。
サーキットの狼を読んでいたくらいで、スーパーカー本とかはあまり読まなかったのかも。。。

V8とかV12とか誰のデザインだとか、今の方がスーパーカーに関する知識はありますね(笑)
コメントへの返答
2010年4月22日 22:02
今回の写真は、車の形をした大きめの玩具系の一部。

ハンドル付のは分かりませんが、中央のオレンジのはブリキ玩具で、箱ほかつき一切未使用がレアだとかで、2ケタ位しました。ひー。

いや色んな本は読みましたが、僕もバイブルは間違いなく「狼」ですよ。
2010年6月29日 22:26
ブーム当時から俺は、目黒区に住んでいて、いわゆる「スーパーカーディーラー」が軒を連ねる場所だったわけですが、よく写真も撮りに行きましたし、下校途中でスーパーカーは毎日のように目撃していました。見つけた時にはもう興奮で、アイドルにばったり会った時と同じ感覚でした。

中学生だった時、アトランティック商事の用賀のショールームへ行った時、須佐さんというお店のおじちゃんが、他のスーパーカー屋さんの「小僧、クルマに触んなよ!」と、露骨に「あっち行け」という応対と違い、親切にいろいろ教えてくれて、「大きくなったら買いにきてね」と、言ってくれたのを覚えていて、本当に大きくなったので、買いに行きました。須佐さん引退前の最後の客が俺ですw
コメントへの返答
2010年6月30日 13:50
>ブーム当時から目黒区に住んでいて
日本中のスーパーカー小僧がうらやむ環境ですね。いいなあ……。
小4の田舎の小僧にとって、身近な都会は町田でしたから(おいおい)。23区なんて、足を踏み入れてはいけない聖地でした。
地元で見たのは唯一マセラティ・メラクだけ。後はショーのみでしたね。

>本当に大きくなったので、買いに行きました。最後の客が俺です。
うわ~。いい話ですね。リアルにこんなドラマが生まれるのがビンテージスーパーカーなんですね。

プロフィール

元牛丼です。よろしくお願いします。 20代で964を、30代でP400を購入するという自分でも信じられない野望を成し遂げました。 でも、運転は下手糞です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
25年以上憧れ続けてサラリーマンの身で購入。命より大切な人生そのもの。 とにかく次世代に ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
自分で初めて買った車。空冷サウンド、レスポンスの良さ。最高のアシ。埃が目立つのがタマに傷 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation