• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわ氏の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ホイール塗装落とし&自家塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
手元に残っている写真で少し前の整備手帳上げていきますm(__)m

ヤフオクで中古のホイールを落札。4本1マソぐらいのを即決しました。

ラリー車のホイールに憧れてフィンタイプを選択。
14インチ 4穴 6J オフセット+38
注)このホイールではリムイチになるのでそのままでは下手なタイヤは履けません。自分はフェンダーモールを加工しました。詳しくは後述。
2
前の写真を見ての通り塗装が剥げかけてます。
色もグレーで気に入らなかったので再塗装しました。

そのまま塗り直しただけだと綺麗に出来ないと思ったので、一度全部塗装を剥ぎ落とすことに。

ガスケットリムーバーを塗布するとみるみるうちに塗装がペリペリと浮いてきます。これがもしボディに掛かることを想像したら…ギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!

ただガスケットリムーバーはお値段も結構するので、途中からホームセンターで売ってる塗装剥がしを使いました。効果はやっぱりガスケットリムーバーの方が圧倒的に早いし綺麗に剥がれます。
3
普段だったらそのまま塗装するところですが、アルミの地金が出てるのと今回は綺麗に仕上げたかったので一度ホワイトプラサフを吹きました。

タイヤが嵌って見えなくなる所以外だけの再塗装です。
ホイール2本に対してプラサフ1本しっかりと吹きました。
4
肝心のカラーはゴールドかシルバーで迷ったのですが、ホイール用塗料に気に入る色が無かったのでおよそ間を取ってトヨタのボディカラーからシャンパンメタリックを選びました。
ホルツのボディカラー用のスプレーを使いましたが、しっかりと下地にプラサフが吹いてあればなかなか落ちないようです。

プラサフの水研ぎも軽くしかしていないのでしっかりと厚みが出るように何回も薄く吹き重ねました。ホイール4本でおよそ3本使いきりました。

仕上げに安くて丈夫なアクリルシリコンのクリアーを吹き重ねて完成です。
あまり至近距離で見ると角の当たりに多少の凹凸が見えますが遠目からは綺麗に塗装できたと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

なんかいいよね

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

性能より音量っていう

難易度:

エアクリ替えた

難易度:

wポンプ交換125000km

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「投稿率低め、でもとりあえず生きてます」
何シテル?   07/10 13:53
自分で弄ることが好きなので車種の隔たりを超えて情報収集し、弄ることを楽しみとしています。 本当のクルマ好きとして弄りは勿論“保安基準範囲内”を原則に。弄る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー腐食 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:14:00
工場拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 07:18:26
スズキ スイフトスポーツ Yellow Bullet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 16:08:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
昨年のTMC前から「これだ!」と目を付けており、最寄りのディーラーに試乗に行って6ATを ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
スズキ アドレスV125G 父が購入した125ccスクーターです。 “通勤特急”の異名 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
4年間可愛がってきたKeiも錆に勝てず… 車検を期に思い切って乗り換えました。 黒くて ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
カワサキ エリミネーター125 父が購入した125ccアメリカンです。 初期の型らしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation