
前から一度行ってみたいと思っていた「陸上自衛隊広報センター」
ウチからクルマで10分ぐらい。あまりにも近いので、いつでも行けると思ってるから、いつまで経っても行かない…。
しかし、事業仕分けで有名になったあの女性議員が「タダっておかしくない?」って言ったもんだから、11月からは有料になるという…。
それはそれでいいんですが、タダのうちに一回行っておかなきゃってわけで、先週、駆け込みで行って参りました。
週末の金曜日、寒くて今にも雨が降りそうな天気だというのに、それなりに人が入ってます。
入口には「入場者100万人突破!」のたれ紙が誇らしげにさがっています。
陸上自衛隊の朝霞駐屯地に、あくまでも併設されている施設だからそんなに大きな箱じゃありませんよ。
消息筋によると、女性議員の発言以降、人気急上昇!
すごい時には、一日の来場者が2000人を越えたこともあるそうな。
同様の施設が、海自は佐世保、空自は浜松に開いているようですが、どこもそんな感じなんでしょうか?
ある意味、皮肉な結果なのかな…?
とにかく、中をのぞいてみると、
2階は展示する側にとっては意味のあるもの、たとえば歴史年表や海外派兵時の隊旗などが展示されています。
順路は2階からになっている強制動線ですから、どうしたって通らなくてはいけません。
誰もが楽しみにしているであろう各種兵器類やアトラクションは1階にあるわけで、混んでる時はきっとこのスペースで待機させられるんだろうな…。
しかし、当日は空いていたので、2階はほぼスルーで1階へ。
1階、メインの展示兵器は、対戦車ヘリAH-1Sと90式戦車です。
なんだかそれって、「蛇とマングース」なんですが…。
おバカな話ですが、戦車の装甲をこぶしで叩いてみたりします。
なんの意味もない行動なのですが、やってみたくなります。
果てしない厚みとかたまり感が味わえます。
対戦車ヘリの中を覗いてみます。
わけのわからん計器やスイッチが山のようにあります。
軍事機密的な部分はないのでしょうか?
軍用ヘリってエアコンついてるのかなぁ?
相変わらずおバカなことを考えてしまいます。
その他にも、3Dシアターで広報&リクルート用みたいな少しベタな20分ほどの映像
AH-1Sのフライトシュミレータで2分ほどの疑似飛行体験。
屋外には、74式戦車や89式装甲戦闘車など、軍事オタクでなくても、ある種の畏怖を感じながら楽しめます。
お勧めは、意外にも売店だったりします。
なんてたって、そこでしか買えそうにもないミリタリーものが豊富です。
今月からは、入場料大人500円、子ども200円だそうです。
少し高いような気がするんですが…。
でも、私にとっては地元の誇れるテーマパークかな…。
ブログ一覧 |
プチなトリップ | 日記
Posted at
2010/11/01 16:54:09