
2022年になりました。
年が変わっても特別大きな変化もなく平凡は日々を過ごせています。
さてこのバイクを手にしてから早半年以上が経ちました。
まだ道路を走る事ができる状態ではありませんが、少しずつ前に進んでいます。
今回もまた一つ直して二つ壊れるといった具合で作業していきます。
エンジンをちゃんと始動できるようにする為、燃料ポンプを点検しました。分解して内部の固着を剥がして動くようにしました。

動くようになって無事エンジンも始動するようになったのですが、たまにポンプが動かない事があります。
そのうち交換も考えたいですが、純正の3GM用は既に廃版。
お次はマフラー。
EXUPもキーキー音がしているので分解して給油しておきました。

そしてガスケットも新品に交換してサイレンサーも取付。
サイレンサーが刺さる部分のガスケットが5000円もするのがとても不満です。
さぁブラケットをつけてマフラーはOKと思っていたら全く長さが足りないではありませんか。

確かに取り外し前はガスケットが潰されて無理やり取付されていましたが、こんなに長さが足りない事ある?ってレベルで合いませんでした。
仕方がないので何となく図面を書いて友人に作って頂きました。
キャブもちゃんと取付しなければならないのでスロットルワイヤーも交換。
アクティブのハイスロに交換されていたのでリペアワイヤーを買って付けるとインナーワイヤーの長さが合わず付けられず。
諦めるわけにいかないのでキタコのインナーワイヤーを買い、中身を入れ替えて長さを合わせました。
割れたチョークのブラケットも開閉式の蓋を付けて何とか作動するようにしました。
まだまだ完成には程遠いですが今年中には登録を目指して頑張ります。
ブログ一覧 |
レストア | 日記
Posted at
2022/01/07 22:53:37