• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月10日

★シーラカンスの昔バナシ★ただのクルマ好きオネーチャンがなぜスーパーカーを・・・?

★シーラカンスの昔バナシ★ただのクルマ好きオネーチャンがなぜスーパーカーを・・・? <acbcさんからのメッセージにお答えします>
父(今はもう比叡山で眠っている)が戦後すぐから運送業を営んでいた・・・その実父も若い頃から相当なクルマ好きだったようで、戦前から自動車の運転免許状(免許証でなく免許状)を持っていたようだ。
よって、父は戦争中も海軍に所属していたのだが、船には乗らずにもっぱらトラックに乗り、船からの物資の運搬にたずさわり、復員後(終戦後)すぐに進駐軍からトラックを入手して、運送業を始めたそうである。

よって、その子供(全部で5名)である私たちも、それぞれ全員が免許取得年令に達したら、当然のようにクルマの免許を取得・・・予談だが、ひとりの姉などは、昭和39年に免許取得、取得後初めて買ってもらった車がなんと、(当時発売されたばかりの)ブルーバードのSSSクーペ・・・ならし運転(今はもう死語ですが)には、開通したての名神高速道で長距離ドライブを楽しんだそうな。

さて、私のほうだが、私も当然18歳になってすぐに免許を取得・・・ところが、私が

ちょっと所用のため、出かけますっ~続きは帰宅後~すいませんっ!えーっと・・・UVカット・・・クリーム、スリスリ・・・ッ

たっ、ただいまぁ・・・!エー・・・つづきはなん・・・そ、そのまえに、コメントを・・・ナニナニ・・・健吾さんから・・・横浜なら・・・遊び・・・?
きゃぁ、まちごおても、そんな人や、おへんよ~横浜は会社が借りてくれたマンションのある場所、毎日横浜と藤沢の往復ですえ・・・しかも私に似て、真面目だけが取り柄の人どうしようも無い堅物ですわ・・・さっきの用事も、今、お盆休みで彼女帰ってるのですが、昨年まで大学院でお世話になった研究室に手土産を持って行くらしく、「おかあさん、ごめんね」とかいって、京都市内にある大学へと「お抱え運転手」ですヮ・・・しかもSLで・・・。

それなのに帰る途中、夕食を食べに寄ったレストランで、なんと、久々の二人っきりの楽しい食事だと言うのに、「お母さん、今いったいどれぐらい貯金してるの?」などと問いかける。
これも真面目な母は「えっ・・・(貯金なんて)無いよ」と、うかつにも正直に答えてしまったが百年目!
ここぞ、とばかりに続く娘の説教・・・「お母さん、ウチ、いったい何台クルマあるねん・・・なんであんなに必要やねん、ちょっと減らしたらどうやねん・・・おまけにあんなガレージもなんで必要やねん・・・グダグダ・・・」

えーいっ、うるさいっ・・・ディーノはお父さんの大事な遺品!SLを買った理由は、たった一人か二人しか車に載らないのに、4人も5人も乗れる車は不経済、エコ生活を実践してるんじゃぁ・・・それに、ガレージが無いとハードトップホイスト、どこに着けるねん!と反論したかったが、なぜか言えなかった母・・・グスン。

あっ!今度は京橋さんからコメント・・・オレンジの・・・違います・・・愛車情報にもありますが、ミウラのSV、しかも最終から14~5台目のSVです・・・ガレージは岸和田にありました。

あ、あかんっ・・・続きを・・・娘にいじめられて疲れたので、はしょって続けます。
とにかく、私の青春時代はおさがり人生・・・5人兄弟の5番目に生まれたのが災いしてか、洋服も姉たちのおさがりばかり・・・クルマまでもが、姉のお下がり車である、SSSクーペと、これも兄がたしか昭和44年?40年?に新車でおろしたGC110?・・・スカイラインのGT(残念、Rはつかない)、その二台を乗り継ぐ。

で、写真がどうしてランボルギーニ・カウンタック?・・・とにかく今のところ、この写真しか見あたらないので・・・。
とにかく、おさがりばかりの車人生なら・・・あ、あっ、そうじゃなくて、この写真は一度目の結婚式の時にデストで来てくださった車の友人・Mさんの車・・・時は1979年、インベーダーゲームが流行ってた頃・・・すい~ませ~ん・・・眠くて~アタマのベルト、ゆる、ゆ、るぅ・・・・・・きょうは・・・おゆるしぃ・・・

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

プリプリ。
.ξさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2010年8月10日 16:25
 車好きの家系ですね(^^)/

  SSSクーペの テールランプ
 リレーが革新的でしたね。

  石原裕次郎の 栄光への5000km
 
  あの映画が大好きでした!

  父親に買わせました!(笑)
 当時、小学生でしたから・・・ 
コメントへの返答
2010年8月11日 0:50
あ、あれ・・・ね・・・!

思い出しましたよ、私も、しました。
タラ~タラ~タラリン~ですね。

そして、電球が切れかけるとたしか、せわしなくなりましたね?・・・違います?

2010年8月10日 21:12
おねえさま、リクエスとに応えていただき、ありがとうございます。

続きを期待しています。
コメントへの返答
2010年8月11日 0:51
はいっ!

脱線ばかりしていますが・・・今晩中に終わるのかしら???
2010年8月10日 23:08
こんばんは、オレンジのLP400をお持ちだったんですか。たしか、所在地は関西地方でいらっしゃいましたような。
コメントへの返答
2010年8月11日 0:57
色はシーサイドから来た時はシロ色ボディにゴールドホイールでした。

そのあと、畑山(ホテルプラザの近くの)で塗り替えましたが、畑山って、当時は超高名な関西ではナンバーワンの塗装屋さんでした。
2010年8月12日 0:31
こんばんは 今は訳あってディノ手放してしまいましたが、茶色のディノと私のが使用感があり年季があって共通だったので、ヴィンテージフェラーリミーテイングでは、ご主人と、ずっと話しをさせていただきました。ガレージライフの記事とだぶってるかもしれませんが、あのディノは最後らへんの車でしたよね。あれ買ってくれと、在庫であった あの車を買ったんだと言われてました。その時に写したディノの写真画像そのうちアップしますね。
コメントへの返答
2010年8月12日 0:51
ひゃぁ~それ、ほんとにホントですよ!

夫は「黒色のディーノがほしい~」と多分英語で言ったそうなんですが、向こうも英語で「あかん、あかん・・・み~んなオーダーがはいってる。だーからこの色しか・・・ペラペラ・・・」だったように聞いています。

写真ありましたら、ぜひ、ぜひ、アップしてください!

プロフィール

「久々です~🎵 http://cvw.jp/b/737411/48507568/
何シテル?   06/25 08:55
Facebookやってます    ↓ https://www.facebook.com/yoshiko.akita.14 20歳代からフェラーリ365...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
オープンがサイコーに楽しいです~♪
フェラーリ ディーノ マルーンのディーノ (フェラーリ ディーノ)
夫から引き継いだ車です。 ユーチューブにてそのドライブ光景をアップしましたので、よろし ...
日産 ラシーン 娘の練習クルマ (日産 ラシーン)
沖縄で学生生活を送っていた娘用として買い与えた車ですが、植物好きが高じて・・・ついにクル ...
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
ユーチューブにて,当方が出場しました1978年の「鈴鹿・第一回スーパーカーレース」を公開 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation