• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月17日

★ギャァ・・・真夜中の徘徊〜゚(゚´Д`゚)゚〜! 日本一の田舎〜(´;ω;`)〜★

★ギャァ・・・真夜中の徘徊〜゚(゚´Д`゚)゚〜! 日本一の田舎〜(´;ω;`)〜★ チョーお気に入りのR129〜イイね!を129回くらい押したくなるR129〜夜中の2時半、美山町の162号線を徘徊中・・・ギャァ・・・\(◎o◎)/!






まさしくココは「日本一の田舎」だぁ〜゚(゚´Д`゚)゚

<日本一の田舎・注>
ウチの山の管理人さんである(ウチは美山町に山を持っている)中島○夫氏は、(ウチが)山の管理をお願いした20年ほど前はまだ森林組合にお勤めだったが、その後町議会議員を経て最後は町長を務めた人である。
彼は町議会議員就任後すぐに「美山町は日本一の田舎を目指す」ことを決め、そのキャッチフレーズのもとに「ふるさと株式会社」を立ち上げ、その初代社長に就任、「ふらっと美山・ふるさと広場(バイク愛好者は必ず立ち寄る広場)」などの施設をつくり、今日の美山町の観光繁栄のもとを創った。

あっ、皆さん遠慮なく「イイね!」つけてくださいね〜ますますR129っていいなぁと思ったワタシです、こんなことでイジケてしまう あそぼー♪ ではありません〜♪
ブログ一覧 | R129 | クルマ
Posted at 2011/07/17 12:43:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

この記事へのコメント

2011年7月17日 14:11
美山も秘境だと思っていたのですが、先日の放水訓練には多数の観光客が集まり、大変だったとか・・・(^_^;)

コメントへの返答
2011年7月17日 14:22
昼はたくさんの観光客が来ますが、夜中はやはり動物の王国です〜とほほ〜。

観光に来られるなら、ぜひ夜中に・・・秘境です・・・ヽ(´Д`;)ノ
2011年7月17日 18:51
ボディーやボンネットは無事でしたか?
災難でしたね~^^;
コメントへの返答
2011年7月17日 19:42
はい、ライトもレンズだけの取替か、と思ったのですが・・・(-_-;)

ライトとコーナーマーカー、それとワイパーです。

シカも災難と思ってるでしょう・・・ヽ(´Д`;)ノ
2011年7月17日 20:22
おばんです。

まぁ、この位の被害で済んだだけでもマシと思わないと・・・。

北海道ではクマと車が衝突をして運転手が死亡する事故になった
ケースもあるくらいですし・・・。
コメントへの返答
2011年7月17日 23:04
そうですね・・・このあたり、芦生(アシュウ)山系の山には(´(ェ)`)クマも生息しています、我が家の山の木にもクマが引っかいたあとがあるようです。

今後夜中は徘徊しないようにします〜(´;ω;`)

2011年7月17日 21:11
あらら・・・

小さな鹿だったんですか ダメージが小さくてよかったですね。

神楽坂トンネルから烹菓までの間は特に要注意ですよ!

夜中はセンタラインをまたいで走りましょ(笑
コメントへの返答
2011年7月17日 23:07
こんばんは。

さすが・・・小鹿でした。
場所はタナセンのちょっと手前、完全に162号線のとこです。

夜中はやはりセンターラインをまたぎます〜(-_-;)
2011年7月18日 8:38
バンビちゃんは走り去っていったようですね。
こちらもちょっと入ると鹿や猿・猪がうようよです。
市内でもハクビシンや狸が出没するようになりました。
昔は相当山奥に入らないと見かけることがなかったんですがね。
コメントへの返答
2011年7月18日 8:51
この夜は、なぜかキツネやイタチみたいなものが目につきました、不思議と動物が動き回る夜ってありますね。

ショウタンも遊びに来てください、野生の王国の案内をしますよ〜♪
2011年7月18日 8:54
ぎゃあぁ~(^。^;)ウチの隠れ家ガレージある所はクマさんとぶつかります(T_T)もちろんクマさん当て逃げしていきます(^。^;)

普通車にカンガルバー装着します(笑)
コメントへの返答
2011年7月18日 9:05
山に入るときにラジオを鳴らして入る(または鈴?)ように、ステレオをガンガン鳴らして〜?(~_~;)?

やっぱりカンガルーバー〜(-_-;)
2011年7月18日 10:35
お久しぶりです
小鹿でしたか、大事に至らず幸いでしたね
私は、以前ゴールデンリトリバ-とぶつかりました
伸びるリードって怖いです
飼い主さんは真剣に犬を叱っておられました、ばつ悪そうな感じでね
小鹿ちゃんもママに叱られているんでしょうかね
コメントへの返答
2011年7月18日 13:02
きゃぁ・・・めっちゃ可愛い〜♪♪

ママは一生懸命説教したかも、それとも<跳ねた犯人=ワタシ>を探してるでしょうか〜(^0_0^)

2011年7月19日 10:51
なにー!
車ではねた!ああああああ!


って、、、鹿かあ、、、、無罪!でも、、可哀相!



鹿鍋鹿鍋ランランラン♪
コメントへの返答
2011年7月19日 21:31

ざ、ざざざざざ・・・ざんこくぅ・・・ドタッ・・・!!



ひょん裁判長こそ、、、ムチ、、、100叩き、、、

うっ、うううう、、、、、、゚(゚´Д`゚)゚
2011年7月19日 16:22
鹿鍋!!!!!

呼んで下さいね♪

って相変わらず裁判長飛んでますね  爆笑
コメントへの返答
2011年7月19日 21:35
スドーさんまで・・・、、、゚(゚´Д`゚)゚
純情オンナをからかう、、、


☚☝殺虫剤をかけてやる、シュー、シュー、シュシュシュッ!!!
2011年7月21日 18:40
レベックの山も野生の動物の宝庫、先日も私の友達が買ったばかりのポルシェにシカが飛び込んできたとなげいていました。
コメントへの返答
2011年7月21日 19:37
移植用の部品は次々にゲットしています。

こんなことではメゲナイ大和ナデシコです、今から部品アップしますね。
2011年7月21日 23:11
コソコソ ,,,,,(・(エ)・ )ノ | 森 |

夜は真っ暗だから家から出ない習慣を。

鹿が当たったなら鹿鍋を?

熊が当たったら熊鍋に成るのね?

ヽ(T(エ)T)ノアーウ・・・どこか違うw
コメントへの返答
2011年7月21日 23:36

キャァ・・・ク、(´(ェ)`)さんは・・・ヽ(´Д`;)ノ

お願い☛| 森 | ( ・(エ))ノ


プロフィール

「久々です~🎵 http://cvw.jp/b/737411/48507568/
何シテル?   06/25 08:55
Facebookやってます    ↓ https://www.facebook.com/yoshiko.akita.14 20歳代からフェラーリ365...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
オープンがサイコーに楽しいです~♪
フェラーリ ディーノ マルーンのディーノ (フェラーリ ディーノ)
夫から引き継いだ車です。 ユーチューブにてそのドライブ光景をアップしましたので、よろし ...
日産 ラシーン 娘の練習クルマ (日産 ラシーン)
沖縄で学生生活を送っていた娘用として買い与えた車ですが、植物好きが高じて・・・ついにクル ...
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
ユーチューブにて,当方が出場しました1978年の「鈴鹿・第一回スーパーカーレース」を公開 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation