
お久しぶりです!
今回、足廻りを大がかりに変更をしました!
画像は、リア用のショック4本ありますが…
ずっと憧れていた
ビルシュタインにしました!(^^)!
仕様は足で1インチアップ、ボディーで2インチ上げました!トータル3インチアップ。
つまり、車高は以前と変わりません♪
なぜ?今回このような大がかり仕様変更をしたかというと、
理由は3つ。
1. 以前の足だけでの3インチアップは不具合が多かった。
ストロークの良さと見た目は非常に気に入っていました(^_^)/
しかし…
・冬場、4WD時のプロペラシャフトの音鳴り。
・高い速度でのフラツキ。
・ロールの大きさ。
・高確率でのジャダー発生。
多くの不具合がありましたが、特にジャダーの発生が嫌でした。
ホイールバランス取り直したり、工藤自動車のジャダーストップ フルキットを付けたり、APIOの調整式キングピンの取付たり。様々な事をしました。
どれも一時的に収まるのですが、またその内ジャダーが発生。
そして、最終的にはフロントのラテラルロッドにガタがきて、道路の割れ目や継ぎ目毎にジャダーが発生…。
30km/h以下に減速しないとジャダーが収まらず、走行不可能でした。
↓画像のようにラテラルロッドの根元から曲がり、グラグラ。
本当に酷かったです。泣
2. 憧れのビルシュタインショック。
そう!前々からビルシュタインのショックにしたかったのです♪
3. PADOKKUデモカーの試乗。
前デモカーJA22、現デモカーJB33を何度か試乗したことがありました。
パドックの両デモカーとも凄く足廻りがいいんです!!
硬いけど、しなやかに動くし、オフロードでの乗り心地は、自分の車と比べると天と地の差でした…汗
そして、様々な大会での成績の良さ!
もちろんドライバーの腕が良いのですが、車も凄く良いんです!
で、
フロントのラテラルロッドの修理ついでと、これらの理由から今回、足廻りを大がかりに変更をしました!!
非常に高価でしたが、どうせ治すのなら一から作り直そうと…!
付けたパーツは
パーツレビューにアップしました!
ロングブレーキホースとリアの5リンクはそのまま残しました♪
そして、車高は以前と変わらなかったのですが、ボディーリフトから行ったので一時的に↓こんな感じの5インチアップ仕様になっちゃいました…笑
車高高くて視界が良くて体感速度が10km/hくらい遅く感じ、迫力もあり一時的にとてもカッコ良かったです(^_^)/笑
このままでいいんジャン!!とも思っちゃいました…笑
しかし、足廻りを変えないと意味がない…。
というわけで、足廻りも変わっちゃいました(^_^)v
気になるフィーリングは…
まだ、あまり乗っていませんが
今のところ、いい感じです(^_^)v
おススメです!笑
長くなってしまったので、今日はここら辺で…
インプレはまた後日詳しくしたいと思います(^_^)/
待っててください…笑
続。
Posted at 2013/10/03 20:57:16 | |
トラックバック(0) |
JB23 足廻り | 日記