
違反キップという国家からの圧力を受け,先日二人の諭吉さんに別れを告げました…
さようならゆきち……
ってなわけでこんにちは(-∀-
夜勤前の月曜日…仕事前に更新w
無いお金を振り絞ってまでお国のために尽くした国民の模範こと僕です^^←
はい…
ズバリ萎えてます(爆
とまぁ前置きはこのくらいにして本題…
今自分には頭を悩ませてる事が4つありまして……
今日はその内の,一番大した事のない1つを!
え~ツラを出して行く中でふと思ったんですけど…
リアの車高設定についてです^^
まぁ…要はツライチかツラウチかなんですけど…
え~まずツライチに関しては何と言ってもキレイ♪
リムとフェンダーのラインにかなり萌えます(^^ゞ
どこから見てもワイド感があるし,停車時も走行中もセダン特有のアダルティな雰囲気を醸し出すツライチ♪
実際自分は今,ジャッキアップした時は若干リムがはみ出てるくらいで,
画像のように個人的にはなかなかいい感じのツラまで持って来れている現状…
このツラで走れたらかっけぇだろうな~と思えてきました( ̄∀ ̄)
一方ツラウチはとにかく低く見せれるって事と,
バンプしてもリムがフェンダー内に元々入ってるからフェンダーを突き上げる事がほとんど無いってとこが◎♪
自分は俄然ツラウチ派で,現状リムに5mmくらい被せてるんですが,
それはなぜかって言うと単純に低く見えるからっていう理由なんですね^^
サイドから見た時のこの低さはツライチで作るのは難しい(爆
245/30とかタイヤの外径変更によるツライチでの低車高も可能ですが,
フェンダーとホイールの間に隙間が空いてるのが何となく好きになれない(爆
アーチ上げっていう手もあるけど,純正フェンダーという限られたスペースを最大限に利用してツラを極める難しさと楽しさ…
これには最近ガチでハマってるし,純正フェンダーは貫きたい♪
お金も無いしw
でもツラウチって…リムがフェンダーに飲み込まれてるから肝心のアーチトップのツラがどうしても甘い(汗
さらにマルチリンクのナチュキャンだとフロント・リアからのアングルが物足りない(爆
オデみたいにがっつり寝てくれればいいのだけど(汗
いよいよ寝かせる!?
寝かせちゃう!?(-∀- 嘘爆
ぶっちゃけ昨年までは
1ピースは被らせる!
2・3ピースは被せずリムを全周見せてツライチに!
なんて考えがあったんですけど,今ではそんなの関係なく問答無用に被らせる派に意向してしまいました^^;爆
リムに被せ過ぎると,トータルのいじり方によっては下品に見える事もあるし,
停車時はいい感じでも,走り出すとリアにトラクションかかってさらに被ってしまう……
フロントとのバランスに対して,どうしても視覚的にケツ下がりに見えてしまってスポーティ感が減少しかねない(爆
やっぱ一番まとまりがあってキレイなのは前後4輪ツライチっすからね^^;
その辺の見極めが難しいし,せっかく今イイ感じのツラまで持ってこれてるから…
車高を5~7mm上げてピタピタにするか…否か…
まぁ…世の中にはディスク被りというツラウチの中でも規格外のツワモノがいるみたいですがw
う―ん…ちょっと悩むな~
キレイさを求めてツライチか…
低さを求めてツラウチか…
まぁ…最終的にやっぱり自分には,何かと被ってる方がお似合いなのかな?
とも思ったりww
おぉっと私情挟んでさ―せんw
はい…というわけで~
ちなみに皆さんはツライチ・ツラウチどっち派なんすかね(・・?)
こだわりあったらぜひ聞かせてください♪
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/10/24 20:06:41