• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月23日

日本科学未来館 『テオ・ヤンセン展~生命の創造~』に行ってきた~♪

日本科学未来館 『テオ・ヤンセン展~生命の創造~』に行ってきた~♪ 馬鹿げた理想や夢を追いかける・・・なんて、今の時代は殆ど無理ですよね!

地球は回っていると叫んだガリレオや、
2001年宇宙の旅を1960年代に発表したアーサークラーク、
そんなイメージと重なる感じがするオランダ出身のアーティスト
テオ・ヤンセンの作品「ビーチアニマル」が、
東京・お台場にある日本科学未来館で特別展示されているということで
行ってみました。





入口のすぐのところに、ミニビーチアニマルが・・・。
自由にさわることが出来ます。



ビニールパイプとペットボトルを組み合わせて
新たな生命体を作るというのがコンセプトのようです。。。



アートと科学が融合した作品は、
さながら風の谷のナウシカに出てくる宇宙船やワームのよう・・・。






これは、木材を使ったもので、
その辺にほっぽっておいたら、単なるゴミ・・・ですね!



風の力で動く羽で得たエネルギーを、ペットボトルに圧縮空気として貯め
風が止まっても移動が出来るように考えられているようです。。。



超巨大なビーチアニマルの実演が行われてました。



ビニールパイプとペットボトルが組み合わされたその躯体をみると
大真面目に、新たな生命体を作ろうとしているテオ・ヤンセンの瞳の輝きが
見えてくるような気がします。



・・・でも、端から見たらきっと単なる変人や狂人のように映るでしょうね!

文明や文化は、時として常人には理解できない1人の『変人』が
生み出すのかもしれませんね!



テオ・ヤンセン、40歳を過ぎてから
このビーチアニマルを制作し始めて現在72歳!

凄いですね!

この日本科学未来館、他にも常設展示の面白いモノがたくさん!

触角センサーを組み込んだ『ネコ(?)』、さわるとこっちを向いて鳴いてきます・・・。



何だかよくわからないけど、赤いボールを追いかける文字達・・・。



人と人とのコミュニケーションはどういう風に生成されていくかを表すロボット(?)



テオ・ヤンセンのビーチアニマルの小型プラモデルとDVD
ちょっと前に話題になった探査機『はやぶさ』のプラモデル!
しっかり買ってきました(笑) ・・・・・何だか、子どもの頃に
初めてプラモデルを買ってもらったときのように嬉しい!





このテオ・ヤンセン特別企画展、
東京・お台場にある日本科学未来館で2011年2月14日までやっているようです。
たまには、こういった世界に触れてみるのもいかがですか!

私はめっちゃ楽しかったです!企画展が終わるまでにもう一度行きたい~♪
ブログ一覧 | LIFE | 日記
Posted at 2011/01/25 21:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

口直し
アーモンドカステラさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2011年1月25日 22:00
いいですねぇ~

タイミングみてセッシャもいってきます。
コメントへの返答
2011年1月26日 10:25
ここ、思ったより面白いですね~!
是否、行ってみてください。

駐車場はちょっと幅が狭いです・・・。
2011年1月25日 22:03
平日なら空いているんでしょうね。

↑のharadyさんも多分、平日行っちゃうんだろうなぁ。

コメントへの返答
2011年1月26日 10:28
日曜日午後に行ったのですが、
そんなに人はいませんでしたよ!

平日だと、ガラガラかもしれません・・・。
2011年1月25日 22:30
シャウエッセン・・・・・じゃない・・・・
テオ・ヤンセン!←センしか掛かってない(笑)

たまには芸術に触れるのもいいですね!!!
テオ・ヤンセンのペーパークラフトもありましたよね???
コメントへの返答
2011年1月26日 10:29
笑・・・、『セン』しか合ってません!笑。

ペーパークラフトもありました!
でも、このプラモデル、ちゃんと風を受けると本物と同じように動くんです!・・・てなわけで超ご満悦です(笑)
2011年1月26日 0:09
面白そうですね~!
実際に動いているものを自分の目で見てみたいです!
行って見ようかな♪
ちなみに”触角センサーを組み込んだ・・”のロボットはネコでは無くてアザラシだったかとwww
コメントへの返答
2011年1月26日 10:32
原始的な、未来的な、何とも言えない物体です。ギシギシ言いながら、ギクシャクと動くその様を見ると結構楽しいです。

触覚センサーのぬいぐるみは
「あざらし」でしたか~(/_\)恥
白+ふわふわ+泣く=ネコ という図式が頭の中で出来上がってました・・・・笑。

プロフィール

「今度の日曜日(20日)は2019年最初の大黒なので、ご挨拶に伺います~」
何シテル?   01/18 21:31
Audi A5 sportback と出会い ↓ Audi S7 sportsback と乗り継ぎ そのスタイリングとquattroの動力性能にベタ惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★AMG C63s Edition1をお好みでカスタム!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 12:57:20
春だからポチ虫が活動始めちゃった(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 08:35:29
ブログ ヘッダー文字削除方法 スタイルシート プログラム 変更  アクセス カウンター(フラッグカウンター)・天気予報 設置後について♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 00:44:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ MONOくん (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
白ボディに濃紺の屋根、白シートと濃青の内装カラーの組み合わせ、 旧Eカブのときから乗りた ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 赤こばくん (メルセデスAMG Cクラス セダン)
■Mercedes-AMG C 63 S Edition 1■(メルセデスAMG C 6 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ おにぎりくん (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
不覚にも運転席ドアの付け根部分をぶつけてしまった、 赤ずきんちゃんの後釜としてやってきま ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ 赤ずきんちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
普段の足として活躍してくれています。 車幅1800mm未満は都内では嬉しい~☆ 201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation