• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

デリカ パンク修理

先日、整備中に偶然左のリアタイヤに釘が刺さっているのを発見しました。



BFグッドリッチAT 285サイズを履いているのですが、近所の小さなタイヤショップやガソリンスタンドでパンク修理を断られ、本日近くのタイヤ館にやってきました。



タイヤ館では快く修理を引き受けて頂きました☆



外側から直す場合、金額は1500円。
内側から直す場合は5500円。

明日は家族を乗せるのと、明後日は埼玉、東京、横浜に出張。念の為、内側からの修理をお願いしました。



偶然作業中に発見しましたが、いつから刺さっていたのかは不明です。今日タイヤ館で見て貰った時は既にエア漏れが始まっておりました。先週末、家族で横浜まで行ってきたので、高速でパンクしなくて本当に良かったです(汗)

修理完了後、刺さっていた釘を見せて貰いました。長さは4〜5センチはありました。



ちなみに私のデリカはスペアタイヤがついておりません。他のリフトアップしてる皆さんはスペアタイヤはどうされているんでしょう?

パンク修理キットの様な物を常備していた方が良いのでしょうか?

皆様からアドバイスを頂けると幸いです☆







ブログ一覧
Posted at 2013/11/27 18:47:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

軍事力強化
バーバンさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2013年11月27日 21:18
こんばんは。

デリカではありませんが、最近まで所有していたカムロードも5月のキャンプ後、自宅にもどって翌日後輪右側がパンクしていて、スーパー○ートバックスで修理したら原因は同じくクギでした。

ただ内側・外側の修理指定のアナウンスがなかったので依頼したら、外側からの修理でその場ではよかったですが、あとでパンク修理付近が膨張してけっきょく使い物にならなくなりました。(ウチのキャンカーは空気圧がひじょうに高く550kpaでした)

なので旅人@仙台さんの選択は正しかったと思います。

肝心のススペアタイヤの件は、純正のタイヤラックを改造してる方とか、は見たことがあります。
もしくはかつてのタイヤウェルドのようなパンク修理剤を携行するかだとおもいます、参考にならずすみません。
コメントへの返答
2013年11月27日 23:28
こんばんは。コメント&アドバイス有難う御座います☆そうなんですね、外側から修理する場合は安いですが、その様な結果になることがあると大変勉強になります。

なるほど、純正のタイヤラック改造もありですね。

パンク修理剤はいざという時に備えてやはり携行しておいた方が良いですね。

色々調べてみます。
有難う御座いました☆
2013年11月27日 21:22
こんばんは。
初コメ失礼致します。

大きなタイヤ付いていると、トラブル時苦労しますね。(((^_^;)

まだトラブルにあった事は有りませんが、僕はスペアタイヤ積んでいます。(タイヤの状態があまり良くないので・・)
補修キットも常備していますが、エアの抜け方が酷かったら使うかもしれませんね。
酷くなければクギなど刺さったモノは抜かずに何処かでエア補充すると思います。(後日補修で・・)

長い走行前に発見できて良かったですね?
お仕事頑張ってくださいませ。
コメントへの返答
2013年11月27日 23:36
モンキチさん、初コメ有難う御座います☆
先程モンキチさんのみんカラをあちこち徘徊してました。非常に参考になる情報が満載でとても勉強になりました。有難う御座いました☆

確かにモンキチさんのみんカラを見ると3列目にスペアタイヤがありますね☆

こういう方法もありなんですね。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します*\(^o^)/*
2013年11月28日 11:02
LSDが入っているいないによっても変わりますが、純正タイヤでもあれば助かることもありますよね。
パンクは修理キットでもありかもしれないですが、バーストはどうしようもないです。

最後はやはり任意保険の付帯特約が砦ですかね。
コメントへの返答
2013年11月28日 21:04
こんばんは。メッセージ&アドバイス有難う御座います☆

なるほどですね。パンク修理キット携行+ロードサービスの二本立てでいきたいと思います。
2013年11月29日 18:36
私もスペアは降ろしています。

リア下がりになるのと、そもそもサイズが合わないので家の裏に放置(^^;)

緊急パンク修理剤とコンプレッサーは積んでいますが、役に立つのかは?
最後は保険のレッカーサービスを頼むしかないかも・・・
コメントへの返答
2013年11月29日 20:58
やはりそうですか。
そもそもリフトアップしてるとサイズが合いませんからね。
パンク修理キットとコンプレッサーですね!
なるほどですね。

では私はパンク修理キット+コンプレッサー+ロードサービスの三点セットでいきたいと思います。

アドバイス有難う御座いました☆
(^^)

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 経年劣化したウェザーストリップの交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/744924/car/1227607/4337692/note.aspx
何シテル?   07/14 10:04
Gday mate!!I love traveling,eating,kick boxing, driving moter cycle,hot spa and ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 03:16:06
リモコンエンジンスターターTE-W17SZ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 03:05:04
三菱自動車(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 22:15:51

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
その昔ショートのL型パジェロでオーストラリアを一周し、ショートに1年分の荷物とキャンプ道 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットターボ4駆、普段は節約の為、軽自動車で動き回ってます☆軽自動車だけど両側電動スラ ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
最高の旅バイクです☆
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
I love kawasaki☆

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation