こんばんは^^
つい先週の夜勤で体がややブローしていた赤桃です(笑)
タイトル通り、最近は少しずつ復活に向けて必要なパーツの手配をしていっています♪
とりあえずコレとコレを買いましたw↓

まずは一番のメインパーツのウイングです!
前にも書いていた通り、SARDの020ウイング、1710mm幅の綾織カーボン仕様をチョイスしました♪
続いて・・・
ミラ号用の銀マネ(爆)
・・・まぁコレは別に必要ないのですが、ミラ号は毎日乗るので少しでも速く、なおかつ燃費を良くしたいと前から思っていたんですよね・・・^^;
なんでもダイハツ純正のデータは低回転で薄く、高回転で濃くといったセッティングらしく、
高速道路で1×0km巡航(自主規制 (爆)で走り続けると燃費がよろしくないのです・・・Orz
(それでもリッター15kmは行くのですが、ゆっくり走れば20~22kmは行きますw)
それにコイツ↓を組み合わせて快速にする計画なのです。

トラストのブーコン、プロフェックイージーで、お値段2諭吉と比較的リーズナブルで、軽自動車にはコレで十分らしいです^^
1.2kgとかでセッティングすれば100ps超えるかも・・・!?
あ、話が脱線しましたね(笑)
ミラ号のブーストアップは180SXが完成してからになるとは思います^^;
続いてどちらを導入するか迷っているのがコチラの部品・・・↓

上がHPIのデフオイルクーラーで、下がトラストのデフオイルクーラーです。

見た目は断然トラストの方が冷えそうなのですが、何とお値段倍違います・・・(゚д゚)
HPIが
約6万トラストがなんと
約13万(((((゚д゚)))))ガクガクです・・・
今回デイフューザー&アンダーパネルで下回りが覆われてしまうので、デフオイルクーラーは絶対必要な部品なのでどちらにするか非常に悩みます・・・(´-ω-)
それにただでさえ赤桃号のOSのデフは発熱してオイル吹きまくりなので、MBさんが
「ディフューザー付けたらデフオイルクーラー付けな火ぃ噴くで♪」
とおっしゃってました(爆)
メインパーツはこんな感じで、他にはウイングが付いてリヤのグリップが上がるのに合わせてインプ純正マスターシリンダーを導入したり(今は34R純正ですが、インプのマスターの方がバランスがリヤ寄りになって羽付けるならそっちの方が効率がいいそうです)、同時に車検も通すために必要な部品の手配なんかも残っていますがこの辺は書いても意味がないので省きます(笑)
他には
台所の装備を整えたり、
冬に備えて暖房器具買ったりしましたねwww
そして彼女に教えてもらいながらつい最近料理デビューしました(激照)
・・・最近は冬のボーナスが近づいているので金遣いが荒くなっている赤桃でした(笑)
車はもうすぐピットイン致します♪
ブログ一覧 |
チューニング | 日記
Posted at
2011/11/13 19:37:41