• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

走行準備その1・・・

こんばんは^^
今日は20日の鈴鹿の準備で赤桃号の0分山のブレーキパッドを交換して来ました♪

夜勤11連勤明けの疲労困憊の体にムチ打ちながらも無事交換完了です。
ちなみに明日からもまた仕事ですwww

パッドは今回もフェロードのDS3000というパッドをチョイスしました(^^)
外したついでにリヤのタイヤをチェック・・・



↑右リヤ ↓左リヤ



走ったのは岡国2枠1時間と鈴鹿4枠2時間でやっと1つめのインジケーターが消えるぐらいなので、
まだ8~9分山ぐらいは残ってるかな・・・?

減りもほぼ均等かつ、変なささくれ等も全くないのでなかなか優秀なタイヤだと思いますね♪

次は0分山になった外したブレーキパッド・・・。



↑右リヤ ↓左リヤ



右はかろうじて1mm残ってますが・・・

左はやはり0mmです(爆)

おまけに左だけ少し方効きしてる感じなので、これは1回主治医に見てもらった方がいいかも・・・
自分はブレーキバランサーでリヤも目一杯効かせてるので、減りがかなり早いんですよね~・・・(悲)
このDS3000で確か3セット目な気がします(笑)

ちなみに新品のパッドは・・・



・・・厚みが全然ちがいすぎです(゚д゚)www

ちなみに鉄板同士がこすれてしまったブレーキローターですが、確認したところ特に削れた様子もなかったので、
パッドのあたりさえつけば普通に使えそうでホッとしました(汗)

交換が終わって給油ついでに試乗してみると、やはりあたりがついてないせいか多少は効きが緩いのですが、
特に異音やジャダーが出ることもなかったので、本日の作業は完了です♪



ただ少し気になっていた部分があって、GTウイング付けてる方に聞きたいのですが、
高速域でリヤから振動出た事ある方っておられますか?

というのも、自分の付けているサードのウイングはだいたい210km~230kmぐらいの速度域に差し掛かると、
リヤから車全体が揺れるような振動が来るんですよね・・・
なので鈴鹿のストレートは車体がガタガタ言いながら走ってます(爆)

ちなみに岡国では最高速が210kmちょっとだったのですが、振動はありませんでした。

最初は駆動系のガタかな?と思っていたのですが、毎回その速度域のみで他の速度、
例えば180km~200kmとかでは全く振動は出ません。
駆動系のトラブルなら、他の速度でも出るはずですし、それにだんだん症状が悪化していきますよね?

MB氏に相談すると、空気の流れる速度と、ウイング自体の共振ポイントが重なるんちゃうかな?との事でした。

なので・・・



羽を取って振動がどうなるか、近いうちにテストしてこようと思います。

・・・写真が妖しいwww

もちろん普段はウイングとカナードは外して大人しく乗ってますけど(笑)

もし羽が原因なら、15日にMBさんチに持って行く予定なので何らかの対策ができるかもしれないですしね♪


ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2013/02/10 23:12:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2013年2月10日 23:54
おお~、ギリギリセーフでしたね
フェロードのパッドはどんな感じですか~
結構μが高いようですが

ウイングはそこまでの速度域で走ってないので分かりません(^_^;)
鈴鹿走ってる方に聞けたらいいですね
コメントへの返答
2013年2月11日 0:21
ギリギリ持つかどうかで走るのはよくないのは分かってたのですが・・・せっかくのチャレグラだったので無理してしまいました(^。^;)

フェロード、減りは早い方だと思うのですが、フロントのトラストキャリパーともバランス取れていて使いやすいですよ♪
自分のDS3000はどちらかといえば踏み込みに応じて効いてくるタイプだと思います^^

羽は外して走ってみるのが一番わかると思うので、夜中に出撃してきます(笑)
2013年2月11日 6:39
パッドの肉厚が全然違いますね(笑)僕も新しいの購入したので早く交換したい所です。



リアの振動ですが、羽無しの時は鈴鹿のバックストレート、ホームストレート、ダンロップコーナーなどのスピードの乗る場所なんかではトランクが吹っ飛ぶんじゃないかって位ガタガタ唸ってました。
D-MAXの安物GTウィングを付けた時も同様。確かにGTウィングの重量も増してガタガタ音は減りましたが、それでもまだ音がします。
そこで思ったのが隙間から入ってくる風?
ボンネットも同じで隙間を埋めないと隙間から入ってくる風でボンネットが浮き上がって割れたり飛んでったりするのでトランクも同じなのかな~っと思って隙間と言う隙間をテープで塞ぎました。そしたら以外にもその効果があったのか、ガタガタが更に静かになりましたw

まぁ、180SXとS14ではリアの形状が違うので参考になるか分かりませんがw
コメントへの返答
2013年2月13日 2:16
違いすぎで吹きました(笑)

詳しくありがとうございます(^^)
隙間も確かに影響しそうですよね~・・・

主治医が言うには、トランクの形状や剛性、ステーの高さや幅やら羽自体の幅やらボディの形やら・・・
要因がカオスにあるそうでwww

1度見てもらいに行ってきます♪
2013年2月11日 7:36
パッド使い過ぎですぅ(汗
Σ(゚д゚lll)

ウイングレスで200キロ
超えるとクルマが浮き
怖かった経験があるので
テストでは十分気をつけて
下さいね!
(。-_-。)☆
コメントへの返答
2013年2月13日 2:29
最後の1滴まで絞り尽くしました(笑)
帰りはブレーキ踏まないように80km巡航とシフトダウンを駆使しまくってなんとか・・・(汗)

ほんとはサーキットでテストできるのが一番いいんですけど(^^;)
気をつけます♪
2013年2月11日 13:40
テスト走行で吹っ飛ばないように

ご注意くださいませ~~!!

ZⅡ評判いいですね!!
コメントへの返答
2013年2月13日 2:32
分かりました!
もし吹っ飛んだら名古屋港に落ちますね(爆)

Z2、人によっては微妙な評価の方もいるのですが、
自分はいいタイヤだと思いましたよ♪
2013年2月11日 19:57
コツはまっすぐ飛び出してまっすぐブレーキ踏むことです。
130Rのターンイン初期に注意してください。
コメントへの返答
2013年2月13日 4:43
羽無しで走ると、横G残すのは危ないですよね(^^;)
130Rでイン巻きは廃車コース・・・

気をつけます(汗)
2013年2月11日 23:40
GT羽歴12年ですがそのような振動は無いですよ^^;
コメントへの返答
2013年2月13日 4:46
マジですか~
それと12年にビックリしました(^^)

車の形や羽の形状の違いもあるかもしれないとは思うのですが、やっぱりボルテックス製の方がそういう部分も考えて作られてるかもしれないですね♪
2013年2月12日 7:43
羽装着歴3年くらいだけどMAXスピードでも振動はないよ^^

トランク裏に当て板補強してます♪

最後の写真!獲物を狙う蛇みたいやね!
ストリートテストは気を付けてね♪
コメントへの返答
2013年2月13日 4:51
同じサード製なのになぜ?って感じですね(^^;)
自分のもバッチリ補強は入れていて、250km近く出してもトランクは一切ヘコミは無いのですが・・・

大阪に向かう道中でテストできればいいのですが、逆に獲物を狙うパンダに捕まらないように気をつけます(爆)

プロフィール

「@たかやろう
久しぶり♪ミラ預けた時に見たよ(°∀°)
リヤ、やばない?(笑)

何シテル?   07/08 00:48
はじめまして、走りのスタイルはドリフトとグリップの兼用ですが、今はサーキットでのタイムアタックにハマっており、最近は鈴鹿サーキットのタイムアタックに挑戦している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K parts カーボンダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 21:05:23
AEROFLEX AEROFLEX M10013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 08:23:30
OS技研 
カテゴリ:愛用メーカー一覧
2010/12/13 11:45:21
 

愛車一覧

日産 180SX 赤桃号 (日産 180SX)
2台目のこの車はいつも仲良くさせてもらっている知り合いから譲って頂いた、無事故、1オーナ ...
ダイハツ ミラ 赤ミラ号 (ダイハツ ミラ)
前町乗り号の白ミラL200系から、今回は赤ミラL500系になりました。 エンジン関係は吸 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段の移動や通勤に活躍している2号機のL200系ミラです。 もちろんセカンドカーといえど ...
その他 その他 その他 その他
写真いろいろです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation