2014年10月25日
ECU現車合わせ
こんばんわ(´∀`)
今日は、朝7時に目が覚め、そのまま代車のVITZで、千葉県袖ヶ浦のカーメイキング レヴューさんへ。
前塚さんにお会いし、どんな感じに仕上がったか聞いて見たところ・・・
まず、問題になっていた点
・BLITZの前置きインタークーラーと剥き出しエアクリを同時に投入したこと
で大幅に、空燃費と燃料マップが狂っていたこと
・燃料マップが狂っていることにより、燃費が大幅に悪くなっており、
低速トルクもスカスカで、発進がガクガク
・車高調が完全にヘタっており、ブレーキを踏んだときに、
ABSブレーキが簡単に掛かってしまうwww
・ブーコンのセッティングがあってないww
・エアコンベルトが切れ掛かっていたww
今回実施した点
・燃料マップと空燃費のバランスを調整。
・電スロマップを調整し、ダイレクト感ある感じに修正
・ブーコンのセッティングを見直し、MAXブースト1.2に設定
(あまり上げすぎると、BPBLレガシィは、エンジンが持たないらしい)
・ブーストが上がるので、点火プラグの番手を上げた
・タイミングベルト、エアコンベルトを交換
・速度リミッターカット
その結果・・・・
かなり良い感じに仕上がりました(・∀・)
ショップを出るクラッチ繋いだ瞬間にその違いは歴然でしたw
発進時に、少し雑にクラッチを繋いだとしても、全くエンストする雰囲気がなく、
トルクが改善してましたw
今までやってたアクセルチョンチョンで吹かしながらの発進は必要なくなりそうですww
「ブンブンブーン→グヲォオオ」 が「ブーン→グヲォオオ」って感じ?w
坂道発進もサイド引かなくてもいけそうですww 今までは、坂がきついと必ずサイド使って安全にやってたんですが、これからは必要なさげw
加速も、ブーストが垂れにくくなっており、安定したブースト圧で加速できますし、燃費も今までリッター7ぐらいだったのが、今日200キロ近く走りこんでみましたが、リッター10ぐらいまで伸びてましたww
こりゃスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
あと残すは、車高調だけになりましたww
こればっかりは、どうしようもないので、冬のボーナスで買いますかね・・・ww
今までは、エンストしてしまうので、まともにできませんでしが、ロケットスタートも可能になりました・・・・(゚∀゚)
正直ここまで変わるとは思って無かったですwww
セッティングしてくれた社長の前塚さんも、かなり良い感じに仕上がりましたよと太鼓判を押してくれましたww
以前、BPBLの現車合わせをやったことがあったようですが、その時は、HKSのFコン、Vプロを使ってのセッティングだったようですが、ECU ROM書き換えでも十分に対応できるし、BPBLは相場が安くなってきてるし、ベースカーとして使っても面白いかもしれないね! とのことでしたwww
今回、タイベルとエアコンベルトの工賃が含んでしまったため、予定していた額より、結構行ってしまいましたが、現車合わせ・EVCのセッティングもあわせても、かなり安いですw
これから、大事に乗って行きたいと思います(゚∀゚)
Wasserdrachen君、紹介してくれてありがとね(´∀`)
今度は、車高調もって、レビューさんに伺おうかな?ww
・・・こうなると、馬力がどんだけあるのか測りたくなりますねwwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/25 23:58:46
今、あなたにおすすめ