
こんにちは☆
先日は、「読んでる人が少なそうだったら・・・」という私のつぶやきに、イイネやコメントでお答えくださった心優しい皆さま、どうもありがとうございました!♡ m(._.)m
最近お見かけしなかったような方のお名前も拝見することができたり、久しぶりに20を越すイイネがつき、大変嬉しかったです!❤(ノ´∀`*)
そんな皆さまのお心遣いにお応えするべく、重い環境も何のその、引き続きマレーシアにて書いております=3^^
みん友の方もそうでない方も、今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
それでは、本日のテーマは、【みんカラ】流に、
【
マレーシアのカーライフ】、略して【
マレカラ!】です。笑
車は会社からレンタルしてもらっているこちらの車。車名は Myvi(マイヴィー)。
マレーシアの国産車とはいうものの、某トヨタ車のコピーということで、エンジンはトヨタ製。
メーターはなぜか220㌔までありますが、どんなにがんばって踏んでも160㌔しか出ません!w(リミッターじゃなくw)
踏み込むと凄い音がするのですが、ぜんぜん加速しないという・・・(;´`)w
ハンドルもアクセルもブレーキもフワッフワで、マレーシアの凸凹道と、現地の人の運転の荒さとあいまって、こちらではなかなかスリルのあるドライブとなります。笑
日本で代車に乗っているときもそうですが、いかにボクスターが安定した車かを思い知らされる瞬間でもあります。。。
そんなマイヴィー。
ある朝、会社に行こうとしたら、こんなことになっていました・・・・Orz
どうやら、リザーブされている場所に停めてしまったようです。
これはこちらではよくあることのようで、よく見るとこんな警告が近くに貼ってあります。
「罰金50RM?!? 高いっ!!」
と漏らす夫。
しかし、1RM ≒25円。50RMとは日本円で
1250円なり。。。実際、日本人には痛くも痒くも無い金額。。w><
こちらに来てすっかり現地の人と同じような荒い運転を身に着けた夫、どうやら金銭感覚まですっかり現地の人となったようです。。。笑
ジャッキアップで抜けられないか試みています。w
でもどんなに上げてみても、しっかりタイヤを裏側まで抱え込む構造になっており、脱出は不可能。結局ちゃんと罰金払って事なきを得ました。w
余談ですが、、、30分ほど予定より遅れて会社に着き、この件を上司に話したところ、こちらの錠前は品質が悪いので、鍵のところを思いっきり叩いたら案外外れたんじゃない??なんて言ってました。。。次回試してみよう?笑
気を取り直して♪ 休日はドライブに出かけます。
今日の目的地はブキッビンタン。クアラルンプールの中でも多く人の集まる中心部です。
出発したのは夕方6時過ぎ。
こちらは日が落ちるのが遅く、7時半くらいまではまだまだ明るいです。また、お店は夜10時までやっているので、夕方からの出発で全然OK♪
・・・と思っていたのですが、早速渋滞にハマりました。交差点の中までビッシリ埋まっています。^^;
なかなか動きません。渋滞はこちらでは日常茶飯事。
ハマっている間に、上を何度もモノレールが通り過ぎて行きます・・・
だいぶ暗くなってきました・・・。都心部に行くには車ではなく電車がベストということですね。w
ちなみにこちらの人の運転はかなり荒く、強引に割り込んでくるのが普通で、ぶつかる寸前でどちらかが折れる、というような方式なので要注意です!w そのうち動画でご紹介したいくらい・・・^^;w
そして、すっかり夜に。。。 まだまだハマってます。苦笑
ブキッビンタンに着くまで、1時間半ほどかかってしまいました・・・ 空いてれば車で15分ほどの距離なのですが。
この辺りは東京で言う渋谷みたいな雰囲気でしょうか。
上をモノレールが通り過ぎていく様は大分異なっていますが・・・・
そしてこちらは言うなれば銀座のような雰囲気の場所。エルメス、プラダ、ブルガリなど日本でお馴染みのブランドショップが軒を連ねています。
ひさしぶりにポルを見かけました。
打って変わって、こちらは昼間のチャイナタウン。
走っている車も大分アジがあります・・・w
こちらの歩行者は、渡りたいときが渡るとき。渡りたい場所が渡る場所。赤信号だろうが関係ありません・・・^^;w
そして、突然のスコールもよくあります。今は雨季。朝から日中にかけては大体ピーカン晴れ、そして夕方は大体雨が降ります。
ほとんど前が見えないような雨が降ることも・・・((((;゚Д゚)))) 雷もよくあります。
でも午前中に家を出れば、澄んだ青空を見ることができます。
ドライブは郊外へ、が一番♪
こちらの料金所では、初心者はTUNAIに並ぶことが重要です。
何も知らずにSAHAJAのほうに並ぶと・・・
バックでTUNAIに並び直させられます!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。汗汗汗
あとでオフィスのマレー人同僚に聞いたところ、TUNAIはCash、SAHAJAはOnlyという意味で、スイカのようなカードを持っている人だけが通れるんだそう。
これはガイドブック等には載ってなく、経験から学ぶしかなかったことです。。。
高速道路上でバック走行を促されるとは、マレーシア恐るべし。笑
そういえば、高速道路上で逆送してくるバイクが結構いて、かなり驚かされたっけ・・・(;´∀`)
基本的に道路は走ってると結構ガタガタします。。。
こんなツギハギだらけの道も。笑
キレイな新しい道路もたまにはありますが・・・
両脇が椰子の木だらけだと、マレーシアを走ってる、っていう実感が湧いてきます=3
こちらで1500㌔ちょっと、結構いろんなところを走りました。
山あり、
川あり、
都心部から、のどかな田舎道まで。
小さな海沿いの町まで車で行って、
フェリーに乗り換え、
島に着いたらタクシーに乗り換え。
ミラーに吊るされたヒョウタンが♪イイネ♪
海が見えてきました・・・♪
これはパンコール島という島で、フェリーか飛行機でのみしか行けません。
でもペナン島は、橋を渡って車で行くことができます=3 ペナン、思っていたより大きい。。
ペナン島でのドライブ。ビーチまであと少し・・・
到着! !おつかれさまでした~
今回は数枚を除いてほぼ全ての写真を車窓(または船窓)からお届けしてみましたが、いかがでしたでしょうか?(*^ー゚)b
結構ボリュームあったので、見てるだけで疲れちゃってるかもしれませんね・・・!?(´・ω・`)w
それでは、また次回があれば、
マレショラ(マレーシアのショッピングライフ)または
マレグラ(マレーシアのグルメライフ)またはどこか現地のエリアレポートにてお会いしましょう~^^/~~~
・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ブログ一覧 |
旅行記 | 日記
Posted at
2011/12/12 16:02:14