正直、この事について周りに打ち明けるのは迷いました。
ですが、自分のこれからのため、他の同じ障害に苦しんでいる人達に少しでも関心を持ってもらえる様、改めてここにアップする事にしました。
何シテル?でも挙げましたが、発達障害、アスペルガー症候群を患っている事が判明しました。
専門家でない自分が細かい説明をするのは難しいので、まとめて大雑把に説明すると、先天的な脳の障害による自閉症の一種で
・コミュニケーションの不得手(相手の目を見て話せない、きちんと話が聞けない、冗談を解せないなど)
・融通がきかず、突発的な事態への臨機応変な対処や予定の変更ができない
・要領が悪く不器用
などの特徴が見受けられます(その他の特徴に関してはこちらでは省略します。きちんと知りたい場合はネットや書籍を参考にして頂けるとありがたいです)
しかし、知的な障害を伴わない事から認知、発見が難しく、学生時代はただちょっと変わっている奴という程度にしか思われず、学業も支障が無い、むしろ人より優れているケースもある反面、社会に出ると上記の様な症状から周囲になじめず、(ただの努力不足、怠慢といった)誤解や軋轢を生み孤立してしまう(今の自分がそうです)事で成人してからようやく認知したという人も少なくありません。
投薬によって改善できる可能性はあるものの、具体的な治療方がまだ確立されておらず、カウンセリングや支援機関の助けを借りながら、少しづつ社会にアジャストしていくというのが現在の対処法です。ちなみに自分は投薬を行いながら今後の経過を見ているところです。
それで、今自分と交流を持っている皆さんに何をどうしろという事は特に無いのですが・・・・強いて言えば以前からプロフに書いてある様に、付き合い下手な自分が知らず知らずのうちに何か粗相をしでかした時には御指導御鞭撻いただければ、というくらいで、こちらもこれ以上悪くなっていくつもりは無いので変に遠慮せず、今まで通り接して頂けたら嬉しいです。
ただ、これから先の人生この見えない障害と闘っていかなければいけないという事実をみん友や同じクラブの皆さんに隠す様な真似をしたくない、今まで通りの付き合いをしていくために筋を通す意味も込めて今回の一件をオープンにする事にしました。
ですから面倒くさい奴かもしれませんが、これまで通り仲間として接して頂けたらと願うと共に、世の中にはこういう事に苦しみ、悩みながらも生きている人達がいるという事を記憶の片隅にでも留めておいて欲しいのです。
駄文、長文失礼しました
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/06/24 23:46:18