• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

紺碧の東伊豆へ!アっクんとお泊りドライブ♪

紺碧の東伊豆へ!アっクんとお泊りドライブ♪







この土・日と、東伊豆へ行って来ました!
今回は、もちろん withアっクん。
去年は遠出にお留守番が多かったので、今年はなるべく連れていきたいと熱望しております(笑)

さて、数日前の週間予報では土曜日が曇と雨、日曜日が一時晴れというイマイチな予報。
でも、絶対に晴れるって信じていたの。
なぜって、今までこういうときは大概晴れたから!根拠はなし!(笑)

そしたら、両日ともに晴天!(^▽^)ノワーイ♪

土曜日、午前中の地震にアっクんと共に揺られながらも、なんとか沼津着。
そこから伊豆縦貫道という新しいルートと一般道で一路東伊豆へ。
伊豆スカイラインも通りました☆ 気持ちいいドライブルートだったよ!


■ 旅の駅 ぐらんぱるぽーと ■

伊豆で最初に立ち寄ったのが、伊豆高原の旅の駅。
ここで足湯を発見!
その名も「湯ったり満ったり」。駿河湾の海洋深層水を使用しているらしいです。

 

ちゃんと足を拭くための紙も用意されているので、タオルとか持って無くても気軽に入れます。
ああ、癒されるぅ~♪

足湯って、上半身は服を着たままで足だけが温泉に入っているわけでしょ。
とっても不思議~な気分になるんですが、私だけ?(笑)

そこでは、このお店でしか売っていないというニューサマーオレンジのソフトクリームを
食べました!
ソフトクリーム自体もオレンジの味がするのに、さらにその周りにオレンジのジャムが
かかっているの。



これ、オリジナリティがあってすごく面白い!そして超美味しい!!
おススメです☆
写真の後ろに写っているのは、分かりにくいけどくらんぱる公園。
お子様向けのちょっとした遊園地かな。 巨大なローラーコースターがあるんだよね~。


そのあと、宿へ直行。
今回の宿は、埼玉県戸田市の保養所で、白田温泉にある「白田の湯」。
この宿については、ブログ最後にご紹介しま~す。

初日は、久しぶりの長距離ドライブで疲れたのでそのままのんびりと温泉に浸かって就寝。


そして翌日曜日、大晴天の中、東伊豆探索開始です!


■ 東伊豆の海 ■

紺碧の海。これは伊豆の魅力の一つですよね。
ここは、国道135号沿いのビュースポット。
ここからは伊豆の海が一望できます! そして、アっクんと海の写真もたくさん撮りました。



車を停めて、反対車線側から撮影。 なんか、海とマッチしていい絵でしょう☆

  

それから、海をバックにたくさん撮影してみました。
去年は葉山の海を背に撮影したけど、あのときは柵が邪魔で海があまり写らなかったから、
今回は撮れるだけ撮っちゃった(笑)

伊豆の海は波が高く、岩に打ちつける波は白く砕け散っていました。

どうしても、東北の被災地に思いを重ねて、祈らずにいられません。
ここが津波に襲われませんように。


■ 伊豆高原の桜並木 ■



伊豆高原の桜並木って、数ある伊豆の桜名所でも必ず名前が挙がるほどに有名。
伊豆高原の駅から、数百メートルに渡って桜のトンネルが出来るのです。
私も過去に一度だけ見たことがあって、もしかして今回も見られるかなっ期待していたけど、
やっぱりもう散ってました(涙)

 

雰囲気だけでも写真に残したくて、無理矢理ファインダーから覗いてみると、
桜が満開だったころの面影だけは見ることが出来ました。
満開のときの美しさといったら、筆舌しがたいくらい素晴らしい光景なんだけどね。


■ 伊豆の道 ■



ここは、次の目的地である大室山へ向かう途中の道です。
道路端の花々があまりにも美しくて、思わず立ち止まって撮影しました。
民家の前なんですけどね(笑)

 

濃いピンクと白の花々、そして青いアクセラに青い空。 なかなかいいでしょ♪
この背景に見える山が大室山です。
これぞ伊豆高原の風景って感じ☆


■ さくらの里 ■

  

大室山の麓にある、桜の名所です。
実は今回の伊豆旅行の目的は、ここの桜を見ること。
ここは、様々な種類の桜が植えられていて、順番に花を咲かせるため、長期期間に渡って
桜を楽しむことが出来るんです♪
伊豆高原の桜がもう終っていたので、ここもあまり期待はしていなかったんだけど・・・。
でも、ソメイヨシノ以外のたくさんの桜達が、美の競演と言わんばかりに美しく咲き誇っていました。

  

すぐ後ろにある大室山が、ちょっと不思議な地形感を演出しています。
こういう場所ってあんまりないんですよね~。
古墳のようにも見えるけど、れっきとした山です。

では、お気に入りの桜を2枚♪

 


■ 大室山 ■

桜を思う存分堪能したあとは、大室山へ。ここは、リフトで山頂まで上がっていきます。

 

このリフトね、結構怖いんだよ(笑)
リフトから見える景色はこんな感じ。

 

急な斜面を登っていくので、下を見るとびびります(高いの苦手)。
落ちたらどうなるんだろ。下までコロコロ転がっていくのかなあ(汗)・・・。

大室山はね、火山の影響で形成された日本でも珍しい形をした山。
おわんを伏せたような、独特な形をしているのです。
昨年五月、国の天然記念物に指定されたみたい。

そして頂上へ到着。

 

頂上はカルデラになっており、その中でアーチェリーが出来るのです☆
私も数年前に挑戦したことがあるけど、かなり難しいよ(笑)

そのカルデラ周辺を歩いて散策できるんだけど、ここからの眺めがとってもキレイ。
天気も良かったからプラプラ歩くには最高だよね。

 

そこから見える、下の景色はこんな感じ。



実は、下を見るのも怖いのです。だって、落っこちそうなんだもん(笑)

ふと空を見上げると、まるで羽を広げたような雲が。




しばらく大室山を楽しんだあとはランチ♪
伊豆高原といえばパスタでしょう☆
ちょうど大室山の入り口付近にあるお洒落なお店に入りました。

  

女の子が好きそうな雰囲気のお店だよね~。
私はペンネのボロネーゼを注文。 具沢山で美味しかったよ♪ 
ああ、心もお腹も満たされた~☆☆


■ 備屋珈琲店 ■



食事が済み、お土産屋さんで買い物したあと、やはり外せないソフトクリームを食べに行きました!
伊豆高原に来るたびに、必ず寄るお店なの。
ここは、もともと本格的な珈琲を出してくれる喫茶店。
だけど、お店のウリはシチューみたいなんだ。食べたことないけど、メニューで見る限りは
濃厚ですごく美味しいんじゃないかな。

が、私の目的はソフトクリーム! これも有名なんだって☆

バニラとモカ、どっちにしようか熟考の結果、珈琲屋さんだしモカに決定!
それがコレ。



やっばい、すっごく美味しい~~! これは大人の味ね♪
珈琲味のソフトクリームって、あんまりないような気がする。
新たな文化との出会い(笑)
スプーン代わりのクッキー(ウェハース?)もシャクシャクしていて歯ごたえもいいし、
チョコの味も抜群!
ああ、幸せぇ~(^△^)

や~~、今回の伊豆旅行は最高だったな!

と、幸せをたっぷり噛み締めつつ、渋滞が手ぐすね引いて待っている東名高速へと
アっクんを駆ったのでした。


最後に、今回宿泊した戸田市の保養所をご紹介します。


■ 戸田市保養所 白田の湯 ■

  

基本的には戸田市民のための保養所です。
でも、戸田市民以外の方でも泊まれます。ちょっと料金が違うけどね。

エントランスは、市の建物なんだな~っていう雰囲気を漂わせているけど、
中に入るとちょっとしたシティホテルのように整備されています。
ロビーは吹き抜けになっていて、天井からいくつものこいのぼりが吊るされていました。

 

客室はこんな感じ。大きなテレビも設置されており、とても心地よい空間です。
普通の温泉宿となんら変わらないよね。
左の写真は、部屋の窓から見える景色。ここ、海と山が同時に見えるんだよ~♪

そして夕食。
見て、このラインナップ。

  

温泉旅館のような品揃えにびっくり。
その中でも特に目を引いたのが、真ん中の写真。
お魚をフライにしているんだけど、その衣がアーモンド!
おおっ、こんな料理食べたこと無い! そしてまた美味! これは工夫の一品だよね。
お肉もベリーテイスティ♪ こんなに食べて大丈夫かなっ??
っていう位にたくさん食べました(笑)

お風呂は、残念ながら内風呂のみ。塩化物硫黄塩温泉だそうです。
でも、他にお客さんが居なかったから、貸切状態でゆったり出来たよ♪
トレーニングマシンや、談笑室という名前のカラオケルームもありました(笑)

朝食はコレ。



これも、温泉旅館って感じのメニューだよね。
ご飯にフリカケをかけて、目玉焼きを乗せていただきます!
や~、朝からお腹いっぱいです(笑)

一応、費用もアップしておきますね。

戸田市民 2,650円
市外の方 3,900円

夕食 2,000円
朝食 650円

戸田市民の方は、かなりリーズナブルに泊まれますよ♪
ただし、施設自体は古いので、そこに期待しない方がいいです(笑)
でも、職員の方も親切だし、清掃も行き届いているし、施設のいたるところに
ちょっとした飾りもあったりして、滞在期間中は困ることもなく心地よくすごせると思います。
コンビニも目の前にあるしね☆


戸田市に限らず、お住まいの地域にこういった保養所がある場合は、
リーズナブルに旅行気分を味わえるのでおススメですよ♪

ちなみに、私は戸田市の他に東京都品川区(熱海・日光)と北区(強羅)の保養所にも
行きましたが、どちらもお値段以上でした☆


ということで、いつもながら長々とした旅行記になってしまいました。
これから春から夏と季節が移り変わっていく中で、アっクんとたくさん出掛けて、
素敵な思い出をたくさん作って行きたいなって思います♪
ブログ一覧 | shimarinのアクセラ日記 | 日記
Posted at 2011/04/18 23:50:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活の兆し
OFFBOYさん

イイね!
KUMAMONさん

近場ですが……
takeshi.oさん

カババ AMG最安値 CLA45
ひで777 B5さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年4月19日 0:38
ぉ(・_・|

念願のアッくんとのお泊りDriveおめでとうございます(・∀・)ノ

BODYカラー海との相性が抜群ですね(o‘∀‘o)

伊豆方面も久しく行ってないのでそろそろ行ってみようかしら(*_*)

前は戸田市民でしたが残念ながら今は蕨市民です(T_T)
ちょっと歩けば戸田市なんですけど(泣)
コメントへの返答
2011年4月20日 23:16
ありがとうございます☆
(^一^)y

やっぱり、アクセラの勝青は海によく映えます!
爽やかな雰囲気に撮れたので嬉しいです。

伊豆は、ちょっとアクセスが大変だけど
楽しいエリアですよね。
日帰りでも行けるからおススメです。

蕨市にも、こんな感じの保養所ってあるんじゃ
ないですか?市のHPで見られると思いますよ!
2011年4月19日 0:57
よっ!晴れ女~~~
土曜日、富士山のふもとに行きましたが晴れてたのはshimarinさんのおかげだと信じます(笑)

しかしいい物見つけるの上手なんですね~~
かなりリーズナブルでお得感バッチリ!!

桜も海も食べ物も満喫できたようですし、また仕事頑張れそうですね♪
コメントへの返答
2011年4月20日 23:18
晴れ女、イェイ~♪(笑)
富士山のふもとも晴れてました?良かったぁ♪
伊豆からも富士山が見えましたよ☆

普段から、なるべくコストをかけずに最大の
利益を享受する方法を考えてますから(笑)

仕事っ!
はい、今週はガッツリ仕事しております(笑)
2011年4月19日 7:33
伊豆もよかとこですよね(≧▼≦)

いつもながら、shimarinさんの旅ログ見てると、私も行きたくなるっすo(^-^)o
今回はアっクんも一緒だったんですね。アっクん嬉しそうだ(^-^)

ちなみに、土曜は、私がお出かけしたから晴れたんですよ(≧▼≦)

くつしたマン晴れ男伝説!!
コメントへの返答
2011年4月20日 23:21
伊豆は、食べ物も美味しいし海も山もあるし、
空気も澄んでるし自然もたくさんあって、
いいところ盛りだくさんです(笑)
ぜひとも足を伸ばして行ってみてください♪
アっクんも、たまには長距離を走らないと
スネるみたいなので(笑)

あらっ、土曜日の晴れは、くつしたマンさんの
お力添えがありましたか!
ありがたや~~!!(笑)
2011年4月20日 12:20
保養所を利用する技があったなんて目から鱗ですよー!!!
安くてなかなか良い施設であれば文句なしですもんね~♪
僕も品川区の保養所、挑戦したくなりましたw

今回の旅、盛沢山で満喫されたみたいですね。

ソフトクリームフリークだって、初めて知りましたw
コメントへの返答
2011年4月20日 23:26
旅行のどこに重きを置くか、ですよね。
宿に重点を置く場合には、ハイレベルな旅館とは
比較できませんし・・・。
でも、旅の目的が観光地を楽しむことであれば、
宿はこういったリーズナブルな保養所等でも
充分だと思います。
品川区は施設も立派なので、挑戦してみてください。

ソフトクリームフリーク(笑)確かに。
スキー場でもソフトクリーム食べてます♪
2011年4月20日 21:58
休みを満喫してますねぇ~。

写真がいっぱいで楽しいですね(笑)
保養所とか以外に立派でお値段以上ですよね。
ウチの親も某公務員だったので、保養所が全国にありましたよ。

つか、月曜の夕方にまた目撃しましたよ(笑)
コメントへの返答
2011年4月20日 23:29
この週末は、ほんとに充実した休日でした。
両日ともに好天に恵まれることも少ないですしね。
そっか、公務員の方って、使用できる保養施設が全国に結構あるんですよね。
考えてみれば、ウチの父も定年前は公務員でした(笑)

月曜日の夕方ですか??
あの日は、17号付近にいましたね~(笑)
2011年4月21日 21:01
こんにちは

宿お得ですね、うちの市は小さいから保養所あるのかな。

温泉宿はお客さん入らないで大変みたいです、こんな時期だから頑張って経済を回さないといけませんね。

コメントへの返答
2011年4月21日 23:08
こんにちは!

市が運営している施設は、民間よりもお安いので
探してみるのもいいかも知れません。

この状況じゃ、あまり温泉に行くっていう感じじゃない方が多いんでしょうね。
でもご指摘のとおり、経済活動が停まったら被災地の復興も停まってしまいますよね。

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation