• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-
イイね!
2016年02月22日

ブレーキリフレッシュ♪

ブレーキリフレッシュ♪ こんばんは! 珍しく更新間隔が短いきがします(笑




先日ブレーキリフレッシュのためK-CRAFTさん所に行って来ました。
もう何度行ったかおぼえてません。。。(笑



画像はKくらさんの所から拝借



色塗ってるのになぜまた塗るのか!と思われそうですが、単純に飽きですかね?(笑 


1週間ほど預けて完成したのがこちら。↓

















はい、流行のオレンジにしました(笑


次年改良でOPとして追加され、F定番カラーになったのでつい、うっかり^^




いつも通り、Kクラクオリティでこってりツルピカ段差無しで仕上げて頂きました。
写真じゃわかり辛いですが、パール系オレンジなので日中はキラキラしてていいですよ♪






ャリパーもそうですが、個人的にはローターの方に力を入れてみたつもりです(`・ω・´)





今回は塗料を耐熱塗料からガンコートに変更してもらいました。

そもそもガンコートとは?・・・

妨汚、妨サビはもちろん、放熱性にも優れ、薄く強固な塗装なのが特徴です。
K-クラさん曰く、耐熱1000℃でハンマーで叩いても塗膜が剥がれない(逆に塗装した金属が凹む) 剥離剤に漬けてもとれない....などなど。 モータースポーツ界では結構有名だそうですよ
アルミにしか施工できないアルマイトとは違い、金属ならどこでも施工できるすごい塗装なんです( ゚ρ゚ )ア)ヘェー
なのでローターの他にもキャリパーピストンなんかの錆びやすい場所にも施工して頂いてます。
あとは保安部品の金属部分やシムプレートにも施工できるのでカスタムの幅が広がりますよ!
詳しくは工場長にきいてみてください(丸投げ  



ガンコートの施工箇所はローターハットに外周、裏側や内部、しまいにはドリスリの溝にまで塗って頂きました。
これでパッドの設置面以外は錆びる箇所はないはずです! 洗車の時が楽しみ(^ν^)


ただしメリットばかりではなくデメリットもあります。
主なデメリットは・・・

: カラーの調合ができない。
: ウレタンほどのクリアー感がでない
: 塗膜が薄いので下地の影響が大きく出る。 
: 耐熱塗料より料金が高い

と、それなりにあります(´・ω・`)

黒とかグレーとか、マット系とかゴールドならもんだいないですけどね(笑

ローターの外周がサビサビになって嫌つてひとにはオススメだとおもいます♪ 







以上です。  これからオレンジキャリパーが増えていくであろうと思うので参考になれば幸いです。




以下、オマケ

性懲りも無くまたまた塗り替えしてみましたw 今回はボディだけっ
ホワイトは、面倒だったのでしてません!





どのボディーカラーでも似合いますね(`・ω・´)







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/22 21:19:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

この記事へのコメント

2016年2月22日 21:41
こんばんは
あえて流行色なのですね〜(^^)

話題とずれますが(笑)、ホイル、かっこいですね!
斬鉄剣で切ったようなカクカク感が。
ローターとの輝度や色が似てますが、実際もそうなのですか?
(以前から気になってました、渋カッコいいです)

暖かくなれば、またKクラさんに行きます。この店好きなんですよね〜、私も。

コメントへの返答
2016年3月4日 17:01
こんんちは!
あえて流行りでいきました(笑
もすF限定のカラーだったらしないつもりでしたが、FスポにもOPとして設定されちゃったのでいかないわけには。。。

私もこの斬鉄剣で斬ったような鋭い感じがかっこよくて好きになりました♪
ディスクカラー自体はTintedなのでクリアースモークですが、下地はブラッシュドしたアルミなので光が当たるとローターの鉄と高度が同じに見えます(゚∀゚)

私も旅行行く際についでに通ったりするのでそのときは無駄話ばかりしてます(笑
2016年2月22日 22:27
完璧とは正にこの事!

素晴らしい!美しい!(・Д・)ノ

モーターショーに出しても負けませんよw


やっぱりグレーは良く似合うwww
コメントへの返答
2016年3月4日 17:03
ありがとございます(m´・ω・`)m

見た目はただアルミ変えただけにしか見えないのでとても出せるレベルじゃありません:(;゙゚'ω゚'):

今後は月1ペースであれこれするので地方のショーにはだせるかも?しれません(笑


やっぱりグレーはなんでも合いますね! ある意味羨ましいです(´;ω;`)ウッ…
2016年2月23日 16:36
じぇらさん、こんにちは♪

って、
エエェェェ(●'Д'●)ェェェエエ⁈
オレンジとは意外でした💦
じぇらさんらしさでは黄色でしたが、
ボディ色とのマッチングはやはり
オレンジですかねぇ(灬ºωº灬)♡
微妙に色は違いますが、
お揃いですねっ(*´艸`*)♪
コメントへの返答
2016年3月4日 17:07
わおさんこんばんは! 

OPに採用されたので流行りの波に乗りました♪
ネンは好きな色、でしたがオレンジは似合う色って感じですね(^ν^) 

おそらく純正からーより濃いですが、ほとんど変わらないでしょうしお揃いです(笑
2016年2月25日 12:40
カコイイ!!!

そして白がないのが至極残念orz
コメントへの返答
2016年3月4日 17:10
ありがとござます\(^o^)/

ホワイトは加工にひと手間かかったyので即断念しちゃいました(´・ω・`)スミマセン

そのかわり、白いボディにはオレンジーキャリパーを装着されてる方々がたくさん居ますので実物が拝められるのが強味です(`・ω・´)(笑
2016年2月28日 8:55
塗り直したんですね!

オレンジ綺麗ですね☆
又見せて下さい(*^▽^)/
コメントへの返答
2016年3月4日 17:13
とある事情とついで事情で塗りなおしました\(^o^)/


今月と恐らく来月まではまともな休みが無いと思うので恐らく5月ごろになってしまうかもです\(^o^)/ その際はまたご連絡いたしますね♪

プロフィール

「アカウント復活( ^)o(^ )」
何シテル?   07/02 19:10
はじめまして! じぇらです 非常にマイペースでみんカラしてますので、メッセージやコメントに気付かないだとか多々あります。。。(´・ω・`) それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インナードアハンドルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:49:14
日東電工 表面保護シート SPV-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 02:13:31
BMW M PERFORMANCE スポーツ ステアリング ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 19:37:24

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
初めてのcrown! 初めてのSUV! コネ購入なので半年以内にはくると思います ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新車購入。 どノーマルだけど、ISにくらべて乗り降りのしやすさは天地の差!!   電動ス ...
トヨタ ランドクルーザー250 食パン (トヨタ ランドクルーザー250)
クラウンの納車が遅すぎたおかげで買えました(^○^) ラッキー✌️ 1stエディション ...
レクサス IS レクサス IS
やっぱり青!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation