
カーライフ充実野郎、ゆーマルです。
リアル充実野郎には遠ざかって行く一方ですが何か?
コルトちゃん納車して早25日を経過してます。
これまでに自分が走行した距離、約2000km。
オイル交換もそろそろ近づいてます。
さて、
納車して25日。
弄るペースもなんか早いような…
これまでに変えたのは
・ホイール
・シフトノブ×4
・エアクリーナ
・ブレーキパット
・マフラー
・シート
・フォグライト球
・ポジション球
・ステアリング
・車内LED
とかとか。
いやこんなモノなのかww
買いだめしていたモノもあれば、ekからの汎用もあれば、貰い物をほぼ占めるw
そんで昨日はmomoステアリングを頂いたので、早速交換することに!
ボスって高…
そんなこんなで一般的?に作業を進める。
バッテリー外す→横側のトルクスボルトを外す→しばらく経ってSRSのカプラー外す→ホーンギボシ抜く→ステアリングロック→センターナット外す→純正ステアリング取り外し完了!
センターに会わせながらステアリングとボスを入れる→SRSのカプラーは、ボスに付属していたヒューズで短絡→ホーン端子接続→バッテリー付ける→キーON
→SRS点灯
→気にせずテスト走行
→少し走ったら横滑り・ASC OFFのランプ同時点灯www
→右ウィンカー切れが悪い
→ステアリングはセンター
わけがわからないよ(^p^)
とりあえずSRSの警告灯は金曜日の公休に会社でダイアグ接続。消去作業予定。
でもSRSは消えたとしても横滑りとASCと関連があるのだろうか?
頭の良い方、教えてくださいorz
困ったツンデレちゃんだわwww
追記
画像変えました!
これが現在のメーター点灯状態。
左下赤:SRS
右上黄色:横滑り
横滑り下黄色:ASC OFF
ブログ一覧 |
改造したときの話 | 日記

Posted at
2011/08/22 20:25:33