• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

テールランプの構造(?_?)

「テールランプの構造はどうなっているのか?」という素朴な疑問から、テールランプのジャンク品を〇フオクで、格安価格で手に入れたため、KARA割りしちゃいました。

あっ!!こちらじゃありません。
こちらは、解散しなくて良かった方です。(^^ゞ

こちらです。↓(金額は、2英世でした)


この時は、見てくれは関係なく「バキッバキッ!!」とワイルドに逝っちゃいました(;一_一)



このようにバックランプが点灯する左右のテールランプは、12個のLEDが埋め込まれています。



LED部分をさらに分解すると・・・・。



レンズ部分と



LED部分に分かれます。



LEDをスポット溶接しているベース部分は、熱の冷却のためかかなり大きめなヒートシンク構造になっている感じです。
さらにどんな振動にも耐えられるようにベースに固定されています。
電気の流れは、4×3の配列で流れているような感じでした。



裏の基盤部分は、このような感じです。



基板のアップです。
HIDEさんややれんのーさんなら簡単でしょうね(@_@;)




分解しただけで何かが完成したわけではありません。

自分では、手に負えない事が判明しました。(残念)

あくまでご参考として掲載してみましたm(__)m

























































とっ

ここで幕を引くつもりでしたが、何とかしたい・・・・・。



そこで、これを持ってJunackへ



東京の三鷹にありますので、渋滞が無ければ下道で1時間程度で到着します。

全体写真



ピット内


ショーウィンドウ



駐車スペース


駐車場に車を入れたところで、アポを取っていた櫻井さんがお出迎えしてくれました。<(_ _)>

相談事項:
「HSのテールランプはこんな感じで納得がいきません。」



「そこで、分解してみました~!!」っと。サンプル品を提示。

櫻井さん「なるほど~」

(中略)
「同じように光らせたいので、全てのパーツは私が準備します。」

櫻井さん「基本的にテールランプの加工は、現在、お断りしているんですけど、そこまで準備してくれるのであれば、ワンオフ品と言うことでなんとかしてみます。」との前向きなご回答。

約1カ月半の期間で、全ての準備を済ませました(汗)



流石にバキバキはやめて、ホットナイフを購入して対応。
(超音波カッターは、高くて買えません(>_<))

KARA割り さらに 2個







アクリル切断厚さは、0.5mmと書いてあったのでじっくり切って行きます。(復旧しないKARA割りなので見ながら切れるアクリル側からやっちゃってます)



数をこなすとだんだんうまくなっていきます(^_^)b



さらに

テールフィニッシャー2個も〇クオフでGETし、オパールクロームリム付きレンズを持って行きました(^・^)v



作業が込み合っているため、いつ完成するか判らないようですが7月末までにKARA割りまでをやってみるそうです。


仮設置のテールフィニッシャー 点灯試験ヨシ!!




8月末には、テールランプの全点灯化が実現か?(;一_一)

ほんとにおしまい・・・。

関連情報URL : http://www.junack.com/
ブログ一覧 | カスタマ | クルマ
Posted at 2012/07/09 23:59:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

この記事へのコメント

2012年7月10日 8:17
おはようございます!

気になる所で、自分もどうにかなればと思ってました!

完成楽しみです(^o^)v

裏山鹿~(^o^)
コメントへの返答
2012年7月10日 12:31
こんにちは!

皆さん気にしているはずなのに何故か放置(笑)

あちこち追加するよりこのような弄りが好みです。(^_^)ノ
2012年7月10日 8:26
こんにちは(^^)/

ワンオフで4灯化とはさすがです(*^^*)

クラウンアスリートやエスティマ用の4灯化キットが流用できれば簡単なのですが、レクサス系はなんだか構造が違うようですね(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月10日 12:43
こんにちは(^^)/

コスト削減が正直なところでしょうが、たまに走っているノーマルのHSを後ろから見ると何となく淋しい(´д`)

統一感を出すには、これが一番と判断しました。自分で出来るとよいのですが、失敗ができませんし、耐久性も考慮して、Junackさんにお願いしました(^^)v

クラウンやエスティマだと市場規模から商品化してくれるんですけどーーーー(^^;)
2012年7月10日 12:46
先輩こんにちは~

素晴らしい作戦ですね。
純正のテールをばらしてLED パーツを
流用・・・確実で安価で仕上がりも
期待できます。LED が入ってない
部分に穴開けし純正LED を入れる

出来上がりが楽しみですね



コメントへの返答
2012年7月10日 21:38
こんばんは(^_^)ノ

CTは、スペースが無いため出来ませんがHSはお陰様でクリアランスは、充分ですから(^_^ゞ

当初の予定は、Hideさんとやれんのーさんに相談して自分でやるつもり出したが複雑でした~~(´д`)

熱の影響と耐久性が問題なのでプロにお任せしました。

先駆者がいてもおかしくないのに人柱でつ(*_*;
2012年7月10日 23:23
こんばんは(^。^)

これは楽しみですね!早く完成した姿を見たいです~
お披露目はナイトオフですか!?(#^.^#)

ヘッドライトやテール加工は勇気がいるので、なかなか手が出しづらい弄くりです。
テールは2セット分用意すれば、ノーマルを残せるのでしょうか!?(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月11日 23:20
こんばんは(^-^*)

はい、楽しみでございます♪

きっと、クラウンと間違えられる光かたになるでしょう(笑)

ヘッドライトは難しいですが、テールはクォリティーを求めなければ意外と簡単かと(^_^ゞ
両サイドは、ノーマルですからテールフィニッシャー(内側)だけで大丈夫です。
新品を購入すると4.2諭吉ですが、◯クオクで8英世で手に入って良かったです(^o^;
2012年7月11日 0:06
ご無沙汰してます!

私好みの弄りですね。真ん中まで光らせちゃうってことですよね。
フロントグリルのときみたいに、写真を加工して完成予想を見せてくださいませ。
ちなみに、上半分も何かになりませんか?


コメントへの返答
2012年7月11日 23:28
こんばんは(^_^)/

そうです。
なんか淋しいですから・・・。

写真検討してみます;^_^)

出来ると思いますが、綺麗に光らせるのが難しいです。Junackさんは、そこは、レクサスクォリティーと会社のポリシーからやらないそうです(笑)

やったとしても、ナイトオフ会専用になりそうです(爆)

プロフィール

「@マースケGT さん
今日は残念でした(T.T)
まーすけさん 社交ダンスもやってたんですね。ターンが、綺麗でしたー(≧∇≦)b」
何シテル?   10/29 21:36
HS→RCに乗り換えました。 LEXUS2台目となります。引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:27:19

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
娘2人が就職して話せる機会が減ったので、「車との対話」を求めて購入しました(^^ゞ レク ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
PRIUS(NHW-20)に6年・12万km乗り、乗り倒した感があるため、2010年3月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation