ただいま一時間ほどみなみけを流しながらwインテグラのFACTBOOKを読んでいたのですが、
ホントかなぁと思う記事が。。。
以下FACT BOOKより
Hondaの新世代ダイレクト制御Sマチック付
5速ATでスポーティーかつ高品位な走りを実現。
リニアソレノイド機構による世界初のクラッチ圧直接制御と運転環境変化に対応する新制御ロジックにより、変速制御の高精度化を実現したHondaの新世代ダイレクトSマチック付5速ATを採用。 ギアレシオは走行シミュレーション技術と徹底した走行テストで検証し、スポーティーな走りを実現。また、マニュアルモードのレスポンスを向上。より軽快なシフトフィーリングを実現しました。
以下HONDA HPより
爽快な走り、伸びやかな加速フィールを楽しむためには、エンジンに加え、トランスミッションの性能が大きな役割を果たします。そこでHondaは、エンジンが持つパフォーマンスをより引き出すためのATミッションとしてダイレクト制御の5速オートマチックを開発しました。変速時の制御を滑らかに行なうダイレクト制御ATに、世界初のリニアソレノイドによるクラッチ圧制御と運転環境の変化に対応する新制御ロジックを採用。クラッチ油圧のON/OFFをリニアソレノイドが直接コントロールすることで、変速ショックをより精密に制御し、スムーズな加速フィールをもたらします。また5速ATによるワイドレシオ化によって、力強い加速感と優れた静粛性、低燃費を実現。さらにシーケンシャルモードのSマチックを組み合わせたことで、マニュアルのようなスポーティな操作フィーリングとエンジンブレーキの積極的な活用を可能としています。走る楽しさとスムーズな走りを追求したHondaならではの高効率ATテクノロジーです 。
なにがなんだかさっぱりですが、どうやら世界初のシステムのATらしいです。
ですが、
マニュアルのようなスポーティな操作フィーリングとエンジンブレーキの積極的な活用を可能としています
ここだけは納得いかんww
1速から2速のレスポンスは良くないし2速のエンジンブレーキも大して効かないです。むしろ1速まで使いたいw(私の車だけではないハズ?
やっぱMTにしとけばと激しく後悔ちうです(爆)
is/sのAT乗りの方、ATの性能に不満はありませんか?ww
・・・リニアソレノイド機構ってなに?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/03 22:06:56