• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月16日

試乗してきました。

本日、次期支援戦闘機の選定の為、日産と三菱とシトロエンを試乗してきました。
家内メインのセカンドカーですが、家内がどの位の給料の職に就けるかで車が決まってきます。
しかも、第二子が年末誕生なんで、買うとしても早くて来年末の冬ボ商戦の頃だと思いますが、車両選定は家内がまだ自由に動けるうちにある程度やっておかないといけないもんで、折を見て色々みてます。

本日は、その一環。

支援戦闘機の種類は「ミニバン」。
個人的にはあまり好みじゃない車種なんですが、家内や私の親族と子供たちを同時に乗せて移動できる車を・・・となると、結局ミニバンくらいしかなくて。。。

ま、メインは私ではないので冷静に判断してます。
今まで試乗した車は・・・

ホンダ:ステップワゴン・モビリオ(中古)・フリード
スバル:エクシーガ
トヨタ:ヴォクシー(友人の車)
マツダ:プレマシー

など。
今までの中で有力候補はステップワゴンでした(家内判断による)。
さて。。。今回は。。。

日産:エルグランド・ラフェスタ
三菱:デリカD5
シトロエン:C4ピカソ

です。
ウチの生活状況から判断すると、通常は5名乗車で十分ではあるんですが、上記のように親族を乗せるパターンも今後ありうると思われます。
勿論、年何回?って回数だと予想されますが、場合によってはしょっちゅうということも考えられます。
また、彼女が就職した際、保育園なり幼稚園の送迎(園バスなどがない場合)や仕事場へ通勤することを考慮すると、あまり排気量や車重やサイズがバカデカイのは却下対象になっていくと思います。

今日までに乗った車の中で、家内の評価はどれもそれなりに高評価でしたが、彼女にとっては「ラフェスタ」と「ステップワゴン」が拮抗してベスト判定をいただきました!
「モビリオ」も次点で追従しています。

デザインの好みや運転のしやすさ等の判断は家内に一任していますので、こうなっています。
個人的には「C4ピカソ」がいいんだけど・・・ま、高いですし、スライドドアじゃないし。
「エルグランド」は半分冷やかしですよね。セカンドとして考えるには排気量でかいですし、重さも『パねーっす!』って感じですし。

家内が意外と気に入っていたのが「デリカD5」。運転しやすく、シートがしっかりしていたのが良かったようです。彼女のように車に詳しくない人にとって、三菱は「大丈夫?」という疑問符がつきまとっているらしかったのですが、今回の試乗でしっかりした作りをしていたために見直したようです。

でも、シトロエンはやっぱりシートがいいですねぇ。シートだけくれ!って思っちゃいます。足をつけて書斎の椅子にしたいくらい。
ピカソは、1.6Lターボですが、しっかりした出足で走ります。もし、主力戦闘機とするなら、シトロエンC5のサルーンがいいかな?とか思いますが、今回は支援戦闘機なんで、高すぎて恐らくパス。宝くじ当たればわかりませんがね(爆)。

まだトヨタのエスティマやエスティマHVが残っているけど、あれも2.4Lだから恐らく候補にはならないなー・・・

中古で安くあげるつもり(どうせガキどもが汚すし・・・)なので、現時点では「モビリオ」「ラフェスタ」あたりが有力ですかね。「ステップワゴン」は給料次第です。まだ新しいから値引きも中古市場も動きが渋いし・・・

↑こいつが決まって、納車されたら・・・・主力戦闘機「BL5F」は豹変する!かも。(笑)
ホラ、S203羽根つけるでしょ!19インチのTWSアルミ履くでしょ!(ホントか?)AT強化しちゃう?(爆)インプタービンに載せ換えしちゃう?欲望は果てしなく・・・・・夢のまた夢・・・・・

・・・んなこと言ってもね、どうせチビどもの洋服やオムツや食費、果ては学費に消えていくんですよ・・・(涙)
悲しいね!全国の車・バイク大好きお父さん!私もなんとか少ない予算の中から弄っていきますよ。
だから、「あいつ、口ばっかで弄ってないやんけ!ウソつき!」なんて思わないでください。かあちゃんの目を盗んでモディファイしていきますんで、みんカラの中だけは妄想させて~~~!

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊出没注意!
LSFさん

【お散歩】連休初日😀どんより空で ...
narukipapaさん

近況報告です♪
FLAT4さん

【R-2復活への道32】塗装はもう ...
キャニオンゴールドさん

VELENO初!オートバックスイベ ...
VELENOさん

ブラック・ショーマン観てきました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年10月16日 22:13
現行ステップワゴンは試乗したことがありますが、パワーがあって乗りやすい感じがしましたね~(Egはそれなりに回してましたが・・・)

後は日産のセレナとかいいですよね~。

現実的に7人乗るとしたら、エルグランド・ヴェルファイヤ系になってしまうのかなぁ。

家庭を持つといろいろ大変ですね。独り者の私は、あははぁ~。
いやっイカンイカン!!頑張らないと!!
コメントへの返答
2010年10月18日 9:03
ヴェルファイアは、伊豆に旅行に行く際、レンタカーを借りました。個体差なのか、2nd席が伊豆の狭い山道で揺さぶられる感じがある上、重心の高さが災いしてあまり楽しくなかったなぁ。
そういう場所への旅行には向かない車でしたね。

新しいエルグはいいんですけど、お値段がセカンドカー向きじゃねぇっす(泣)

家族が居るってのは、車趣味には大きな足枷ですけど、それ以外では子供の成長とか見れて楽しいですよ?
あれですよ、奥さんも車趣味の人をみつけられては?そうすりゃ、大丈夫!
少なくとも、運転が好きな女性だとラクですよ~
2010年10月17日 11:20
家車にストリームがありますが、そのクラスのミニバンも結構運転しやすいですよ。
ウィッシュとかも排気量的にセカンドカーとしてはいいかもしれないですよ。
背もミニバンにしては低いんで、高速とかでも安定しますしねww

まぁ7人乗ることがしょっちゅうだと、サイズ的に厳しいかもしれませんが・・・。
コメントへの返答
2010年10月18日 9:08
ストリームですか。確かにあのくらいの大きさが狙い目なのは理解してます。
車高は普通の車並だし。
ウィッシュは釣り仲間のおじいちゃんの愛車なんですよね。。。かぶっても問題はないんだけれども、なんとなく。。。ね?
スライドドアでなければ、エクシーガにするんですけど(とはいっても、スバリストじゃないですよ!)、家内メインの車ですから、彼女の意向をまずは反映しないとね。

現時点で、フル乗車の機会って年あたり2桁いかないと思うんで、微妙な判断どころです。

どちらにせよ、家内がどんな就職先をみつけるか?にかかっていますけど(笑)

プロフィール

「現状の最適解 http://cvw.jp/b/771520/42132037/
何シテル?   11/01 15:22
HAL@BL5F-PLLです。よろしくお願いします。 CR-Xにちょこっと乗って、その後ルキノに寄り道し、その後はBD5BのMTを10年近く転がしてましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAL@BL5F-PLLさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:02:46
ホンダ(純正) アドバンスドルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 11:55:32
TEIN FLEX A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 16:48:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 捨て牌 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
8/12納車完了。 色はイメージカラーなのに超希少色、フォレストグリーンパール!派手過ぎ ...
日産 セレナ セレーナちゃん (日産 セレナ)
10万キロ越えたところでスライドドアのワイヤーが千切れる、ドアノブの取れ、ラジエーターの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取得して最初の主力戦闘機でした。 SiRじゃないことが残念で仕方なかったですが、Z ...
日産 ルキノクーペ 日産 ルキノクーペ
大学時代のほとんどをコイツですごしました。 前車がやむにやまれない事情により、2年もせず ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation