• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOCO橋のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

純正グラウンドイルミネーション風でしょ



タイトルに画像は載せません。

理由はただ自分が大きく見たかったからです。スミマセン

最近はディーラーオプションで色々イルミネーションが充実しています。

営業マンが言うのもなんですが、少々お値段が張ります。

耐久性等の品質、保証も3年。仕方ありませんね。

自慢じゃありませんが、妻に予算をいただけない私のカーライフですので
手持ちパーツでどげんかせんといけんのです(古)

どうせやるからにはもう一テイスト加えたいですから
今回、再度バンパーを外し、バンパー裏に40センチ、ラジコアロアに100センチのテープLEDを付けてみました♪♪

純正風とは、取り付け方なんです。

取付要領書を参考にスイッチまで付けちゃおうかなーなんて考えていたんですが、いざ目を通してみたら…

運転席側スモールランプよりエレクトロタップで接続

以上

「あんたバカぁ」

ぱるるのやる気無いアスカが見えました。

こりゃいかん。




でも、これがディーラーの付け方なら、多少明るくても怒られまいって事で、作業続行!

おかげでサイドビューからもちょっと覗くおみ足が…



今日はUPし過ぎて表現が過激になってきたのでこの辺で終わりにしようと思います。

そろそろオーディオがやりたいヤリたいヤリタイ!!
Posted at 2013/07/14 22:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

納車準備ファイナルでしょ

もうヤケクソです(笑)

だって、10時過ぎだってのに工場長以下3名はマイカーのパーツをイジイジしてますからもう少し時間がありそうなもので…

今回のネタは、正確には納車2日後の6月26日のお話です。

明日は豪雨の予報

こりゃぁマズイ(><)

その日はたまたま営業の班休みだった&夕方からの束縛もなかったのでチャンス!!とばかりにコーティング施工♪♪

①ガラスの油膜除去

②下ごしらえの洗車

③ソフト99のシリコンオフでボディ表面の油分を除去

④日産純正のボディコート ⇒ 5yearscoat塗布

⑤しばし乾燥

⑥ガラコ塗布

⑦ボディ&ガラス拭き上げ

以上で~す。

だいたい①~⑦で4時間程度でしたかね?

会社で洗車をしている私を見て同僚は口を揃えて言います。
「コイツアホだ。近寄らないにしよっ」

↑↑ まさに正解です

私にとっての洗車はまさにオ○ニーですからね。邪魔したらダメ絶対!!

結果、翌日の豪雨は納車前準備のルーフデッドニングの効果もあり
快適に過ごせましたとさ。

Posted at 2013/07/14 22:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

納車準備はまだまだ続くでしょ

やる気になったので、更新できる限りUPしてしまえって事で、本日2発目です。

先ほどはエンジンルーム内のお話ですが、今度は室内です。

今回、時間が無かったのでダッシュボードは降ろしていませんので目視で確認できたアースポイントの塗装剥がしです。
助手席シート下 ↓↓


フロントピラー付け根(左右) ↓↓


後は、リアピラー(運転席側)とバックドア内にもあります。

先ほどありがたいお言葉を頂戴しました、左右のフレームアーシングは後日作業してみたいと思います。
Posted at 2013/07/14 22:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズ | クルマ
2013年07月14日 イイね!

納車準備その弐 基本性能を向上させましょ

納車準備その弐です。

納車祝いを兄貴から頂いたので、納車前に付けないとイケませんから。

MITSUBA アルファホーン
CATZ HID(3300K)フォグランプ用RISINGYELLOW

取り付けするのにどの道バンパー外しますから
タイトルの通り
基本性能向上作戦実施!

エンジンルームの純正アースポイントの塗装剥がし&主要ポイントアーシング
①運転席側フェンダー
②運転席側ラジコアサイド
③運転席側サイドメンバー
④助手席側ラジコアサイド
⑤バッテリー脇
⑥CVT本体
※①~⑤は塗装剥がし
※※アーシングは②~エンジン(ダイナモ上側)~④~⑤を8ゲージで接続

ホーンは純正位置と運転席ヘッドライト下へ共締め

こんな感じです

  ↓↓↓↓



点灯写真はまだ撮っていないので後日改めてUPします。
Posted at 2013/07/14 18:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズ | クルマ
2013年07月13日 イイね!

納車前整備をしてみましょ♪♪

納車前整備をしてみましょ♪♪はい、こんにちわ~

新車を買ったものの、あまり弄れない今日この頃です。
しかし営業車の為、荷物を積載してしまうと何も弄れなくなりそうなので納車前にやらかしちまえって事でタイトル画像なワケであります。

燃費向上の為の軽量化 = 鉄板が相模ゴムくらいにうすうすに引き伸ばされてるので叩くと甲高い音が聞こえてきます。特にデイズはルーフにプレスラインがありませんから、雨天時にはハンズフリー聞き取れないんじゃ?
じゃぁ、納車前にナビも付けるしルーフライニング降ろそう♪♪

いや、いっそのこと丸裸にしちまえって事でシート、フロアカーペット等々外したらこんな感じ

  ↓↓↓↓



作業途中、リアピラーの内張りを剥がしたらとんでもない空間がこんにちわ~

  ↓↓↓↓



それをドラえもんのポケットより
『レアルシルトアブソーブ』を貼り付け

  ↓↓↓↓



制震はこれでOK!ついでに遮音しましょ♪
ホームセンターで10メートルロールで3000円程度の防音マットをブチル素材のテープで
天張りの裏側に貼り付けてみました☆★

  ↓↓↓↓



同じ素材を使ってフロアにも貼り付けしました。

  ↓↓↓↓

画像無いケドね(笑)

とりあえず、ルーフライニングを下ろした一番の目的は、ナビの地デジアンテナの配線の取り回しだって事をすっかり忘れてまして、危うく組んじゃうトコでした。

これも画像は忘れたんですが、アラウンドビューモニターやルームランプ、アンテナ線等をすべて避けて、またどうしても避けられない場合は直角で跨ぐ等、基本を重視して取り回しました。
ルーフライニング内サンバイザーの裏側~フロントピラーはアルミテープでキラキラしてますよ(笑)

まぁなにはともあれ、実際に納車準備したのが6月23日仕事後なので、納車された?したのが翌日の朝だったことは言うまでもありませんね(--;)
Posted at 2013/07/13 20:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズ | クルマ

プロフィール

「マジですか?!?!( ̄。 ̄;)@あゃチャンo 」
何シテル?   06/16 22:27
ディーラー勤めの33歳パパ みんカラ始めて3年目ですか。。。 最近は業務に追われなかなかUPできてませんが、マイペースに楽しみます。 ※違法改造ゎイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
予約受注開始2周目で発注したものの、発売から3週間遅れになっちゃいました。 志は高く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
9月26日の事故にて最終型へ乗り換えひらめき 今度は大事に乗ります冷や汗 でも、家族に荒ら ...
日産 モコ 日産 モコ
初度登録 08,9 グレード:Eショコラティエ H25.6.23で最終走行距離142千キ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
一応元メインカーなんですけど…家族の理由的な感じで荒らされ放題台風台風 蘇我のProsho ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation