• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

2010年 RCC Rd.3 in 鈴鹿ツインを終えて.... (後半)

(前回からの続き)

フリー走行『カリカリ』の異音発生とともにすぐさまピットイン!

原因は何!

本当にノッキング起きているなら、とりあえずはオクタンブースターなる添加剤で対処できるはず...
以前、RCCで使ってみようと試しに買ったし持っている。
持っているが...天気が悪いことも想定し、極力荷物を減らすべく今回は家に置いてきた(涙
缶コーヒー持ってくるのと重量はそう変わらないのに(><)

その代わりにRCCに持ち込んだブレーキフルードやプラグ等は、周りの方々に大変重宝されました(ヨカッタヨカッタ


で、コーヒー片手に頭の整理をしてみた。
かぴばら号は吸排気はいぢっているものの全くのノーマル。RCC前に換えたプラグはやや白く燃焼して見えるものの程よいキツネ色!
デンちゃんから一言、『ガソリンじゃない?』。 前日入れたガソリンは残ってはいるが、携行缶から継ぎ足してみた。その後、予選では問題なかった。
なぜに???

前日、安いG/S①で車と携行缶に入れようとしたところ、深夜にもかかわらず店員さんが出て来て『携行缶には入れないでください』と注意されたため、かぴばら号のみ給油。
携行缶は別のG/S②へ行ってこっそりと給油しました。
そういえば、レースの時にはいつもG/S②で給油してた。G/S①のハイオクは、レギュラー並みのオクタン価なんだろか?よくわからん(><)
ガソリンは見た目ハイオクとレギュラーの区別わからないよな?



そんなこんなで、予選結果....71秒574、ありゃま!まだ、Rd.1の時より遅い。
最後から3番目.......orz

最終コーナー手前の奥のヘアピンでどうしてもふくれてしまう。
ん?調整式のスタビを弱くしたつもりだったのに強くしていたことを思い出す。慌ててタイヤを外し、調整!決勝に間に合った。テストもなしに。。。
決勝の結果から言えば、コレ正解だった(^_ ^)V 決勝ベストタイムは、70秒785..

で、ここから決勝の詳細!
まず、Bレース決勝グリッドに並ぶも後ろには、おおやすさん♪ ← なぜに
RCC前の当初の作戦は、黄色号をマークして最後にかわす作戦(笑)だったが、おおやすさんは今回耐久車のテスト走行ということで最後尾!いつものマシンとは違い戦闘力はないとのこと?

んじゃ、とにかく前の人にくっついて行こうと前を見ると、今までかぴが絡むこともできなかった常夏号の姿が...ついて行けるかはやってみて考えようとターゲットON!

そんな目論見が試行錯誤している間にツリーが点灯。
ここで問題!はて?スタートって消えてからだっけ?・・・・・忘れた(爆
仕方ない、前の車が動くのを読み取ってって。。。アレッ常夏さん前回は。。。言うまい(><)
周りの車の反応を読み取ってと

スッスタート~~~
自分より予選順位がひとつ上のFさんのNB6C(労働星号)を何とかパス!!!
スタート上手いと思っていたが、実は排気量の差で前に出れたことが、うしろのおおやすさんの動画で後からわかった。。。orz
スタート直後から、Zコーナーまではみんな一緒にだんご状態。そんな中、一台の車がZコーナーを真っ直ぐ逝ってしまった。一瞬で誰だかわからなかったが、おりぼー号(涙
おりぼーさんほどの人に何があったかわからず、さらに気が引き締まった。


とにかく、前の常夏号だけ見てついていこうとがんばる。常夏号はなんか調子が悪いのかな?(実際は、かなり調子が悪かったらしい)
直線でもあまり離されずについていくことができた。(めちゃ嬉すぃ


レース中盤トップグループとは離れたものの2ndグループは、ハニースター号、みっちー号、常夏号、かぴばら号、労働星号の順でかるがも行進状態。ハニースター号は直線では遅いが、直線からコーナーのつなぎがやたら速い。それに続くみっちー号、今まで何度か後ろについたことはあるがやっぱり速い。(この2台は、今流行のKUMHOタイヤ)
かぴばら号は、後ろの労働星号にヘアピンで散々つつかれながらも、ストレートでは引き離すことができたため、前の常夏号だけをみることに専念した。
運命の八周目、2コーナー立ち上りで常夏号がスライド。チャッ!チャッーンスと思いインに切れ込むもかぴばら号のタイヤも限界がきており抜くまで並ぶことができなかった(惜しい

その後も再三、労働星号につつかれながら予選よりひとつ順位をあげて終わることができました。
終わった後、労働星号のFさんから後ろから見てのアドバイスを色々いただき、次に走る際の方向性がみえたことが収穫でした。ありがとうございました。(労働星さんが動画を撮っていないことを祈る。。。orz)
また、ほとんどの方としゃべることも出来て楽しい一日でした。
RCCメンバーの皆様ありがとうございました。

また、RCCという名のロードスターの『お祭り』の場を毎回、企画開催して頂いているおりぼ~さん、K2Rさん、関係スタッフの皆様本当にありがとうございました。



最後に、もしこのブログを御覧頂き、RCCっておもしろそうだなぁと興味をもたれた方はレースだからと気負う必要もありませんので一度ご参加を検討してください。私みたいに街乗り仕様の車でも存分に楽しんでいますから(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 04:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 14:33
>携行缶は別のG/S②へ行ってこっそりと給油

コッソリ(#´∀`) 出来るんだw(アレって夜中でもカメラで監視はされるはず?!
でもなぜいけないの?
入れるのが店員であれば良いんでしょ?(危険物取り扱い云々つまり資格の理由?
でもさ、公道で走らない分のガソリンも税金取られるのオカシイのだw

いいなー、楽しそう(≧▽≦)♪FRって面白そう。。。
コメントへの返答
2010年11月1日 15:15
夜中1時にコッソリ給油したのじゃ!
店員さんも多分寝てた(笑)

今はどこのGSも、給油缶やポリタンクは禁止ってステッカー貼ってあるもんね~(>_<)
でも種類が違う灯油はOKって(・o・)ノ

もしハチ王子がロドスタ買って、RCCに参戦したら勢力図が変わるかも?
もちろん、きいろっちがエントリーしてもOK(笑)
2010年11月1日 22:41
いろんなドラマがあったんですね!

デンさん、ナイスアドバイスだったのね♪ガソリンなんて特に気にしたことなかったけど、普通のとこで入れよっと(^.^)

うちの近くのGSは、なんでもOK!禁止なんてどこにも貼ってない!探せばあると思いますよ(^_^)v

Fさんは動画撮ってませんよ(^_-)-☆
またまたどんなアドバイスもらったか気になってしまいます。。。
コメントへの返答
2010年11月1日 23:46
いろんなドラマありました。オイラ以外にもいっぱい(笑)

かぴばら号買ったばかりの時、レギュラーを入れて同じ現象だったことをさっき思い出した(」゜□゜)」
取説には、レギュラーの場合パワーが若干落ちますって書いてあったもんな!

ん!? GS①でハイオク入れたけど、中身はやっぱりレギュラー?

動画がなくて良かった?ある意味恥ずかしい画像だしな(爆
2010年11月1日 23:42
セルフだと、携行缶禁止だけど、店員さんが給油するとこだったら、どこもOKですよね

僕はむしろ、車に入れる事は殆どないです ^ ^
コメントへの返答
2010年11月1日 23:51
最近はセルフばかりですもんね!
店員さんがいるところは、やたらと高いですし(>_<)

もっと出撃しましょうよ~(笑)
2010年11月11日 0:52
調子が悪かったのは、クルマではなくて腕の錆。。。と思いたい(汗

今度は離すよ〜(笑)

ウチの近所のセルフスタンドは、言えば携行缶に入れさせてくれるけどねー。人徳かもw
コメントへの返答
2010年11月11日 7:03
いやいや、腕のせいではなく、常夏号が調子落としてたのは周りの方々も知ってますので一度、圧縮を測ってみた方が....(>_<)

次回も必死に食らいついていきますがな(笑)

プロフィール

「すでにデンちゃんの主治医の元でエンジンはバラバラにww
仕事が早い(笑)」
何シテル?   08/19 07:35
たまたま買ったロドスタが面白くて10数年ぶりのサーキット走行にハマっています。RCCでは最下位を賑わせてます(^_^;)少しでも速くなりてぇ(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SA厚木でスポコンフェア^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/05 14:21:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
この車、楽しすぎ~。で、またもやサーキットにハマってしまった(笑) 足回りは硬いが快適仕 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation