• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月04日

連休の合間のチョコッと作業

連休の合間のチョコッと作業  今日は連休後半の2日目・・・これといって用事も無いので・・・

以前レガバックさんがストップランプを赤にしていたので私は・・・


これを使ってスモーク化を・・・

いろいろ試行錯誤を繰り返して1時間位で完成☆


スモークフィルム貼り付け前・・・


スモークフィルム貼り付け後・・・


心配だったブレーキランプ点灯・・・おっ!!大丈夫そうですね☆


テールランプとの相性も良い感じです☆


作業は父親の居ない間に車庫でおこないましたが・・・陽のあたる場所に出ると取り付けの粗が・・・(汗)近くで見ると・・・(汗)
自分の不器用さに愕然としました(泣)


遠くから見れば・・・まあ・・・何とか・・・
これで暫く様子見ですね~☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/05/04 16:54:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年5月4日 17:12
あぁ、そういえば、ワタシもハイマウントストップランプを変えようと、パーツをポチってました。。
( ̄▽ ̄;)

ブレーキランプの点灯確認が大変なんですよねぇ。。一人でできない。。
(T▽T)
コメントへの返答
2013年5月4日 17:22
こんにちは☆
おや?メルフィナさんもストップランプで何か企んでるんですね☆

ブレーキ点灯はホウキを突っ込んで無理矢理点灯させましたw
2013年5月4日 21:21
dさん、こんばんは!

いやいや、イイ感じじゃないですか(゜o゜)

スモーク化は、シブくてこれまたイイね!

てか、そんなイイフィルムがあるのですね( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2013年5月4日 22:06
しろへーさんこんばんは☆

ありがとうございます☆
近くでは見ないで下さいねw

以前からテールランプとの色の違いが気になっていたのですが・・・放置したままでした(汗)

元々テールランプ用のスモークフィルムなんでランプ関係には使えそうです☆
2013年5月4日 22:40
私もメモメモ(笑)
dさんこんばんは(^^)/

いつも思っていたのですがすばらしいガレージですね!
1週間スギの木の下のマイレガとは大違い(^^;

私もテールに貼りたいと思います♪
R部分は難しいですか?
コメントへの返答
2013年5月4日 22:45
みきティさんこんばんは☆

ガレージは父親のプリウスαが居座っていますので私も普段は西日のキツイ駐車場に停めてありますよ、しかも隣が畑なので強風&小雨で・・・(泣)

R部分もそうですがランプ自体にメーカーの刻印や名前が入っているのでそこが難しかったですね、乾いてきてどうなるか・・・
2013年5月4日 22:54
こんばんわ♪

私は赤くスプレーしてますけど、スモークもテールランプと合っていてカッコイイですね!
実は赤く塗る前私も赤いフィルムを貼ろうとしたのですが、諦めましたよ!
d-さんすごいですね!
難しくなかったですか?
コメントへの返答
2013年5月4日 23:04
こんばんは☆

テールランプに貼るのは大変でした(汗)
表面にメーカーの刻印や名前が入っていて空気を抜くのが大変でしたよ〜乾いた後が怖いです(汗)

2013年5月5日 20:18
こんばんわ(*^_^*)

何でも自分で出来ちゃうんですねー
感心します(^-^)

私ができなすぎる?・・・(笑)

どんどん進化して行きますねーカッコイイ☆
コメントへの返答
2013年5月5日 20:42
こんばんは☆

いやいや・・・出来るのはこれ位です(汗)

やろうとするんですが不器用なモノで(泣)

大物は暫くイケそうもないのでチマチマ弄っていきます☆
2013年5月5日 20:22
dさん、遅コメでごめんねえ~。

色々と忙しかったり疲れてたりで・・・

dさんのテールはスモークだから絶対スモークの方が良いでしょうね。

私は凝り性なくせに不器用で、迷わず外注に出して施工してもらいました(笑)

ストップランプが7000円位でしたが塗装工賃はその約2.5倍(苦笑)

今度見せて下さいね☆☆☆☆☆
コメントへの返答
2013年5月5日 20:44
レガバックさんこんばんはq

いろいろ忙しかったみたいですね〜ダイエットも順調でしょうか?

レガバックさんのをテールランプとの赤揃えを見て絶対スモークにしてやろうと思いました☆

今のところ剥がれていないですが・・・どうなることやら・・・ですw
2013年5月5日 20:40
こんばんは(^^)
コメ遅くなりまして…m(__)m

スモーク化、カッコいいじゃないですか!
それを自分でやるなんて…すげぇ!(笑)

私もテールランプとかスモーク化やろうとしたんですが…いかがわしさ倍増!になりそうであきらめました(苦笑)

コメントへの返答
2013年5月5日 20:49
こんばんは☆

いえいえ〜コメントありがとうございます☆

スモーク・・・以前からやりたかったんですがサボってましたw
近くでみると・・・(汗)

backspinさんの車でテールランプスモーク化したら・・・確かにチョイワルではなくワルですねw
2013年5月5日 22:02
自分もソレでストップランプのスモーク化してます。
それにリアガーニッシュも^_^

ドライヤーで予め引っ張って癖つけしておくとイイかも♪

作業おつかれ様でした(^^)
コメントへの返答
2013年5月5日 22:06
こんばんは☆

ドライヤーですか・・・その手がありましたね・・・何もやらずに無理やり引っ張って付けました(汗)

ありがとうございます☆
2013年5月6日 1:20
こんばんは^^
スモークも良いですね〜。
赤かスモークか迷いますが、スモークは余りがあったような気がするのでやってみようかな^^
コメントへの返答
2013年5月6日 1:53
こんばんは☆

前からクリアのストップランプを何とかしたかったんですが・・・テールランプに合わせてスモークにしました☆
sioさんの好みでイッテみて下さい☆
2013年5月6日 19:55
そうなんです!
スモークにするとめっちゃ雰囲気出るんですよね♪

フィルムはドライヤー&霧吹き必須ですよ☆
続いてテールランプを繋ぐメッキに
スモークフィルム貼り付けですか!?!?
コメントへの返答
2013年5月6日 20:35
ムムちゃんこんばんは☆

今日から仕事でしたか?お疲れ様でした☆

霧吹きは使いましたがドライヤーは使っていません(汗)
なので今日見たら空気が入りまくりでした(汗)
一生懸命にカッターで穴を開けて水を出しました

あら〜何で分かったんですか?
実は貼ろうとしてエンブレムを避けてのカットを失敗して挫折しましたがw
2013年5月7日 0:33
おばんで~す(^^)/

お~ ハイマウントにスモークフィルム張りで
すね、自分も張ろうと思っていた場所ですよ。

連休は、終わっちゃいましたが暇を見て、自
分もトライしてみますね。
でも、フィルム貼り苦手なんですよね~
コメントへの返答
2013年5月7日 0:37
瓜さんこんばんは☆

パッと見は綺麗ですが近くで見ると・・・(汗)
今日も見たら空気が抜け切らなくて一部が膨らんでました(汗)
カッターで穴を開けて水を押し出しましたが・・・やり直しを検討中です

やはりドライヤー使った方が良いみたいですね〜
オフで拝見させてもらいますよ☆

プロフィール

「年末挨拶&近況報告 http://cvw.jp/b/776444/44718514/
何シテル?   12/31 18:12
d-hedgehog(ディーヘッジホッグ)です。レガシィとカメラと音楽ををこよなく愛する独身男です。 現在の弄り具合 BEWITH MirrorMedia ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-R 
カテゴリ:parts
2011/01/23 11:47:19
 
LIBERAL 
カテゴリ:parts
2011/01/23 11:46:07
 
SUBARUオフィシャルサイト 
カテゴリ:parts
2010/10/12 23:02:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
父から引き継ぎました暫くはエコで☆
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年間28万キロ以上共にした一番思い入れのある車です、過走行+事故で廃車に…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF・BGと乗り継いで3台目のレガシィになります、BGが28万キロ以上乗ったので末長く乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation