• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2011年1月4日

RK 青春@片道切符さん 4灯化 Ver3 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
青春@片道切符さんのテールライト4灯化 Ver3の取り付けです。

届いたのはこちら、青春さんの名刺と一緒に送っていただきました。
2
事前準備です。

配線の両端にギボシを取り付けます。
配線が細めだったので圧着に加えて半田付けを行いました。
ギボシは配線を元に戻せるようにオスとメスを使い分けました。
3
テールライトユニットの取り外しです。

赤丸内の2本のプラスネジを取り外します。
緩みそうに無い時にはボックスレンチ等も使えます。
2本のネジを取り外したら矢印のように後部をゆっくりと外側に押し出すようにして外します。
次の写真のように側面に2か所クリップが有りますので折らないように注意しながら作業します。
4
取り外したテールライトユニットです。

赤丸の側面内側2か所にクリップが有ります。
勢い良く外側に広げてしまうと折れてしまうようですので注意が必要です。
写真はソケットやハーネスを取り外した後の写真です。
ソケットは取説にも書かれていますが、回転させると簡単に外れます。
乱暴に引き抜くと内部にウェッジ球が落ちて取り出すのが大変です。
2個目の加工時にウェッジ球を内部に落としてしまってドライバの先にテープを付けて格闘する羽目になりました。
(^^ゞ 油断禁物です。
5
青春さんの配線図の通りにギボシ加工を行います。

テールライトには赤色3チップSMD9連T10を使いました。
ピンク線が2本有りますが、水色とペアになっていない方がテールライト用です。
1本切ってみてテールライトが付かなくなれば正解ですね。
配線図の通りにピンクと水色の線にユニットを割り込ませます。
この状態で点灯確認をしておきます。
完成してから点灯しないとなると大変ですから・・・。
6
絶縁防水処理と組み付けです。

点灯確認が済んだら、ユニットの配線をまとめて結束し、ビニールテープで絶縁と防水を兼ねてぐるぐる巻きにしておきます。
Ver3 は非常にコンパクトなのでギボシと合わせてもハーネスが少し太くなった程度で済みます。

あとは元に戻せば完成です。
2本のネジはプラスドライバで締めましょう。
ラチェットレンチ等でグイグイ締めると、トルクが大きすぎてねじ切ってしまいますので。
7
ノーマルテールライトの点灯状態です。

右:ライトオン時
左:ライトオン + ブレーキ時
8
4灯化 Ver3 取付け後のテールライト点灯状態です。

右:ライトオン時
左:ライトオン + ブレーキ時

良い感じです。\(^o^)/
青春@片道切符さん ありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプ交換(1回目)

難易度:

ウイポジ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

車検準備

難易度:

気まぐれテール交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月14日 12:53
初めまして。コメント失礼します。4灯化キットはどちらで購入出来ますでしょうか?宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2017年1月14日 16:16
ゆぅにんさん、はじめまして。
これは、みん友の青春@片道切符さんが、個人的に作成していた物を分けて頂いたものです。
既にご本人は乗り換えられたようですので、まだ作成されているかは、わかりかねます。
以前はヤフオク等にも類似の物が出ていましたが、もう手にはいらないでしょうか?
2017年1月17日 20:49
ご返信ありがとうございます。
そおでしたか。いまは出ていないみたいです。
ありがとうこざいました(^^)

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation